ブログ

12月のメッセージを更新しました。新月の記しと、私のパーソナルなこと。好きな写真も。

12月のメッセージを写真とともにトップページに更新しました😊

https://kaleiilimaokalani.jp

 

11月に体験レッスンを行っていた木曜日14時からの枠は、

12月から「ククイクラス」としてスタートします。

今回は体験に来てくださったみなさんが入会してくださいました。

あと残席が2名ありますので、ぜひフラを学んでみたい方はお待ちしています^^

 

私は1クラス最大6名までで、レッスンを行っています。

グループレッスンですが、お一人ずつに向けて丁寧にレッスンを行っています。

ハーラウを始めてから15年変わっていません。

今までフラを習っていて、カレイイリマオカラニに来る方もいらっしゃいますし、初めての方もいます。

カヒコを学びたい、一からフラを学びたい。そのように思われる方にはとても合っているクラスです。

 

今回スタートした「ククイクラス」の生徒さんたちは、とてもピュアで優しい方達が集っています。私自身、フラを通して、いつも本当に素敵な人たちと出会えることがとても嬉しく感じています。

 


私のお話。

私も今でも習い事をいくつかしています。

普段は仕事柄、先生と呼ばれていますが、一人の人間で学びたいことや、もっと鍛錬したいことが色々とあったり。

その道のエキスパートから学ぶことが本当に好きだったり、一緒にレッスンを受ける方達との「輪・和」がとても好きなんです。

習い事はとても楽しいのと、何人かの先生達から学ぶことで自分が生徒であることは好きなのでやめられません

自分を探求することが好きなのだろう、と感じています。

 

あれこれと興味は尽きませんが、私は一つこれ!と思ったら長く続けるタイプなので、今の私の習い事は「英語、ゴルフ、ピラティス」です。

英会話のレッスンはもう10年以上続いていて、そのきっかけは元々英語が好きだからなのと、ハワイで修行している時は全部英語で大切な講義が行われていたので、自分が理解することが必要だったからです。

英語が理解ができて、簡単な通訳までできるようになりました。一昨年に英検2級を取得したので、来年は準一級を目指しています。

 

ピラティスは自分の身体とフラの動きを改善したくて通い始めましたが、気づけば10年年も続いています。

ピラティスを始めてからは姿勢や体の使い方が以前とずいぶん変わったので、本当に出会えてよかった一つです。

 

ゴルフは今年でまる3年。その憧れは、5年前くらいにハワイ島のマウナケアのゴルフリゾートをみた時から始まりました。

(ゴルフを始めるきっかけをくれたのは、私の父や娘なのですが)

ハワイ島のマウナケアの山頂で朝日を見た時の写真です。

 

ゴルフもピラティスも学んだ時に、自分の身体の使えていない部位があることを知り本当に驚きましたし、

人間の身体は新しいアプローチをするたびにに進化することを、自分の体を通じて体感して、感動しました。

 

フィジカル(肉体)は、幾つになっても、自分の働きかけと気づきで変化するのです。

 

私が学んでいることやきっかけは、全てがフラに結びついているのですが、それが(フラが)私の人生の全ての根幹であり

それと同時に、全ての習い事が続いているのは、「先生との相性が良いこと」は一番の理由です。

なんでも何かを諦めずに続けていくと、それなりの結果が出てくるのはとても嬉しいですね

 

フラが、私に学び続けることやチャレンジすること、リフレッシュすること、健康を維持すること、身体を整えることを与えてくれています。

50代になった私には、まだ何かウズウズすることが奥底にある感じがしています^^

 

————————————–

 

おっと..フラに戻しますと(笑)

フラを学んでみたい、、と思う方は飛び込んでみてください。

何か新しい気づきを感じるかと思います。

 

今後はカレイイリマオカラニでは、もう少し、ハーラウのクラスを増やす予定でスケジュールを調整していきますが、

今は木曜日のクラスが、初めての方にはおすすめです。

 

Lehua Kawaikapuokalani先生から学んできたこと、私がそれなりに多く経験してきたことをみなさんにお伝えできますように。

 

2024年12月

新月の最初の記しは未来につながると願いを込めて。

 

 

この写真を私が撮っていたのはみんな知らない。

Meditation Timeだったから。

Hulaを踊ってハワイで朝日が昇る時

みんな何を感じていたのかな..

 

何度見ても好きな写真です。


カレイリマオカラニのハワイ旅〜ビーチでのレッスンを通して。自然と神々とフラのつながり

少し間が空いてしまいました、ハワイログ。

今回私が生徒のみんなと経験したかったことことのまた一つは、ビーチ(砂浜で)フラを踊ることでハワイの自然と繋がること。

 

私の好きなPHOTOの一枚♡

 

私がハワイで修行をしていた頃、KUMU ULA(LEHUA先生の娘)が、私たちをビーチに連れて行ってくれて

HULA NOHO(座って踊るフラ)の練習をしてくれたり、海の中水と戯れて心身を浄めることを教えてくれたりもしました。

それは、フラダンサーの一つの日常というか、何気なく教えてくれたことでしたが、

私にとってはとても大切なフラの一部となりました。

 

今回はみんな水着を持って行って海に入ることも楽しもうね!とハワイに行きました😊

(本当に久しぶりに海に入った人もいたかと思います)

 

夜明け前にみんなでワイキキビーチに行き、人気があまりない場所でベーシックステップのレッスンと、

祈りを捧げ、カヒコを踊りました。

周りには私たちのフラの様子を見て、オーディエンスが集まりみんな静かにフラを観ていました。

それが、ハワイ。

 

朝日が昇るとともにレッスンを終えてから、私は生徒さんたち皆一人ひとりに海の中でお清めをいたしました。

私たちはHE’EIA(ヘエイア)でフラを捧げるために。

 

今回、ハワイの海辺で朝日が昇るのを感じながらフラを踊り、目の前にはただただ広がる海と自分がいる

生徒のみんながとても深く感じ入って、あらためて自然と神々とフラと、

そして私と深い繋がりの絆を感じたかと思います。

 

HULAとは、どのようなことなんだろう。

HULAは踊り、と訳されます。

でも、KUHAI HALAUで私自身がLEHUAを通じて学んできたことは、明らかに「踊り」という言葉を超えていて

とても言葉では語り尽くせません

 

私もLEHUAを通じて、何度も自然と神々と密接につながる経験をさせていただきました。

 

今回のレッスンは、生徒さんと一緒にハワイで行えた、心に深く残る一つの記録です。

 


Thank you so Much Aloha ♡

カテゴリ: ALOHA,HULA,OHANA 投稿日:2024.11.09

11月は私の誕生月です

今年も生徒さんたちがお祝いをしてくださって

本当に感謝です

みんな、どうもありがとう。

 

私は、そんなふうに見えないことがあるかもしれませんが

言葉には表せないほどに、深くとても心から感謝しています

 

私はみんなに、誕生日だけではなく、様々な感謝をいただくうちに

私の両親やさらに祖父祖母への感謝の気持ち、祖先への感謝が、とても大きくなりました

それが今、残しておきたい想いです。

みんなが私へ送ってくれる愛が、そう感じさせてくれたんだと..

近くにいるみなさんから、人からの愛情を心から感じています

 

Hulaを行っているうちに

私の存在は、自分の意志だけでここに存在しているわけではないと

いつしか感じるようになりました。

生徒さんたちが、私に気づかせてくれたことに心から感謝しています

みんながいつも熱い気持ちを送ってくれているから。

 

でも、ごめんね、一言。

私もみんなに、暑苦しいくらいの愛を送っている!

ということをはっきり言えるくらい(笑)

愛をウザいくらいに送っています

永年、きっとみんなわかって感じてると思うけれど

Level51になった今、記しておきます

多分私はもっとおせっかいに、暑苦しくなりますよ!笑

 

愛は無限大

So much ALOHA

数えきれないほどの愛です

 

ありがとうね。

 

フラを続けてよかったと感じることの喜びは

Lehua Kawaikaouokalani先生の生徒であってよかったということと

そのスタイルはHawai’iの無限の愛を学び、自分の生き方に反映されています

それと同時に

Hulaとともに

Kalei’ilimaokalaniのみんなに、それぞれの人生に

無限の愛と、豊かさがいつもそばにありますように。

心から祈っています。

 

 

 

 

 

 


カレイイリマオカラニのハワイ旅〜ホテル編

カテゴリ: ALOHA,Hawai'i,OHANA,日常,日記,記憶 投稿日:2024.11.08

カレイイリマオカラニのハワイ旅、宿泊編

 

今回はみんなで同じホテルに宿泊

OHANA WAIKIKI EASTの名の方が馴染みが深いのですが、私たちが行く直前にリニューアル工事が終わり「OUT RIGGER Waikiki Paradise Hotel」に名称も変更になりました。

写真はホテルのエントランス✨

リニューアル後、映えるスポットがあちこちにありました😊

 

ロビーがすごく綺麗でした。

 

フロントロビー前。生徒さんたちがチェックインしています😊

 

ロビーまで上がるエントランスがハワイ✨

 

旧OHANA EASTには今回で3回目の宿泊でしたが、最後に宿泊したのが2019年のコロナ前。

その時と比べると円安の影響があってホテル代は高く感じますが、それは仕方ないことなのでいつも割り切っています。

ホテルは改装されてお部屋もプールもロビーも全部が素敵に綺麗になっており、

ワイキキの中心部でビーチにも近くて便利な場所にあるので、ここはいつも総合的に満足です^^

 

以前(コロナ前に宿泊したときは)は、ホテルの部屋にはスタンダードクラスでも一口の電気コンロや電子レンジなども部屋にあったかと思うので便利でしたが、今回はキッチン付きの部屋以外は電気のポットも無くなっていました。

フロントに言って電気ポットを貸して欲しいと伝えたところ、すぐ持ってきてくれたので問題なく過ごしました。(個数に限りはあるそうです)

生徒さんたちは自分で折りたたみ式の電気ポットを持参している人もいたので、最初から持っていくのも良いかと思います。

そのほか私はWi-Fiの接続がうまく行かなかったのでフロントに伝えたところスタッフ用のWi-Fiの接続に切り替えてくれました(日本ではあまりないことかと思いますが、ハワイはいつもおおらかな対応)

各部屋にラナイがあるので夜景も楽しめたし、お部屋も毎日綺麗に清掃をしてくれますので、とても快適に過ごすことができました。

(ホテルのクリーニングの際は1ベッド2ドルくらいチップを置いておきます。)

ハワイのホテルのスタッフの方たちはみんな親切ですので、日本と同じようにこちらがリクエストをすることには、できないこと以外はきちんと対応してくれます。

帰りの空港までのエアポートシャトルも貸切で頼んでくれたのですごくスムーズな上に安く済みました。

 

とても良かったのはホテルの近くにできたワイキキマーケット

お惣菜や食品、飲み物、お土産も色々と買えて便利でした

生徒さんたちはそこで買ったお惣菜などをテイクアウトして、ホテルの部屋で楽しんでいたようです♪

インターナショナルマーケットもホテルからすぐなので、ショッピングもすぐ行けるのが、時間がない私たちにはぴったりでした。

 

ハワイに何度も通ううちに自分の好きなタイプのホテルを見つけて泊まるようになりましたが、ワイキキのホテルはあちこちリニューアルされているので名前が変わっている場合もあります。

今回の渡航はレッスンがメインだったので、便利な場所と比較的値段も優しくて場所も便利なOHANAを選びましたがやっぱりぴったりでした。

 

今のハワイと言えば、よく話題になっていますが、円安の影響で水も300円はするとか、一回レストランで食事をすれば一人1万円とか。

丸亀製麺に行列ができていてうどんも円換算では二千円とか,,

今回も丸亀の前を通るといつも大行列でした

円安は日本人には痛いところではありますが、例えば食事はマーケットで美味しいお惣菜やワインを買ってきて楽しんだり、たまに外食をしたりとうまく調整すれば、それほど負担じゃないかと思います(あくまでも個人的な考えですが)

ホテルには以前はペットボトルの水が2本は部屋にありましたがなくなり、その代わりウォーターサーバーがあって自分で汲めるようになっているのでマイボトルがあれば大丈夫です。とか。

私は円高の時代(70円台から〜90円)にハワイ修行に通っていたので、本当にそれは幸運でした。その時代はお金を使うときは計算をほぼしなくてもよかったです。

今はいつも過去のことはできるだけ忘れるようにしています。それじゃないと海外に行けないなぁ..(笑)

 

ハワイにはハワイでしか感じられないことがたくさん待っています。

次はそんなことを書いてみようかな。

 

 

この写真はお世話になったドライバーのムランさんが撮ってくれました。

パキスタンの生まれ、独学で日本語を学んでいるすごく日本語が上手ないい人でした^^

 

 


 

 


11月、12月の体験レッスンをお待ちしています^^

今日は急に冬がやってきてしまいました。

朝は雪の上に、雷も鳴り響き、今日は体験レッスンの予定でしたので、参加者の方たちが来れるか心配になってしまいました。

 

午後には少しおさまり、無事に体験レッスンが行えました^^

悪天候の中お集まりいただき、参加してくださったみなさん、とっても楽しい時間をありがとうございました。

初めて会う方たちが、教室に興味を持って来てくれること、一緒にフラを踊って繋がることがとても嬉しいです。

一緒に踊ると、みなさんの心がピュアなことが伝わり、とてもALOHAでした^^

 

久しぶりに新しいクラスを開講しますので、ぜひこのタイミングで初めてフラ、カヒコを学びたい方はご参加ください😊

11月は、14日(木)、21日(木)

12月は5日、12日、19日がレッスン日です。

時間は木曜日の14時〜15時30分

定員は6名までです。

次回はあと2〜3名の方が参加できますので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。

お申し込み後、詳細をお伝えいたします。

こちらのブログもご覧ください。

 

初めての方も、カヒコを学んでみたかった方も、ぜひいらしてください。

来週のレッスンでは、基本的なステップと、カヒコについてレクチャーできたらと思っています😊

お申し込みをお待ちしております。

 


 

つい数週間前の景色はこんな感じでしたね〜😊

 

 

 

北海道のみなさん、

足元に気をつけて、今年の冬は転ばないで怪我しないようにお互い過ごしましょう✨

 


新千歳からハワイへ到着編(カレイイリマオカラニのフラ旅、ハワイ編)

 

カレイイリマオカラニのフラ旅、ハワイ編

 

今後の備忘録&ハワイへ渡航する方や、行きたい方もぜひ読んでください😊

 

札幌からはハワイアンエアラインの直行便がなくなってしまったので、私たちはJALでハワイへ

17:00千歳発、そのあと羽田からは21時だったので、そんなに待ち時間もなくスムーズなフライトスケジュールでした

 

 

みんな無事に新千歳空港に集合して、まずは大喜び一安心の図(笑)

 

 

 

この日の札幌は本当にお天気がよく、しかもスーパームーン(満月)

月に向かって飛び立って行きました

 

 

 

羽田空港に移動した後は第3ターミナルに移動

出国手続きも済んで、フードコートでNaomiさんと出発前の乾杯!

外国の方たちがいっぱいなので、すでに海外気分です。

 

 

 

予定通りに搭乗

羽田もとてもいいお天気でした。

 

 

 

日本とハワイの時差があるので、本当はノーミールでしっかりと眠ったほうがいいのですが

久しぶりのホノルル線の機内食を食べたくていただきました〜

ホワイトソースが重かったので半分くらいは残してしまいましたが、

今回は以前よりも美味しくなっている印象でした♡

八天堂のクリームパンは冷えててクリームがとろーりで美味しかった😊

 

 

 

到着後、緊張のイミグレもみんな無事に済んで集合写真(^^)

もちろんホノルルも最高のお天気。

今回は生徒さんがロバーツのチャーターバンを予約しておいてくれたので、とても楽ちんでした。

ロバーツハワイ

 

 

 

ウサギさんが可愛いマーク

 

時差も関係なくハワイに着いてからもみんな元気でした!

 

30分ほどでワイキキに到着

 

 

到着した1日目はハワイに着いたのはハワイ時間の朝の9時くらいです。

ホテルにチェックインできるのは15時なので、少し時間があるんですよね

次の日記には、ハワイの到着後を記したいと思います😊

 

 

 


Ko’lau山脈の麓で学んだ3日間..カレイイリマオカラ二のハワイ旅

 

2024年10月17日〜23日までのハワイ旅。

Lehua Kawaikapuokalani先生のワークショップと、70歳のバースデーのお祝いに参加してきました。

Lehua先生とは昨年6月に札幌に来てくださったあと、12月に千葉でお会いしてからリアルには対面していなかったので、お顔とお姿を近くでお会いできて安心しました。

現実で対面していなくても、今は便利なツールを使ってメッセージのやりとりやSNSで動向がお互いにわかっていたり、リモートのワークショップなども受講していますが、バーチャルとリアルでは全然違います

コロナ禍から5年止まってしまったハワイへの渡航も、今回を機にまたできる限り再開をして、フラをもっと近くで学び、ハワイを体感したいと思います。

 

 

今回は生徒さんたちがほぼみんな一緒にハワイに行けたのは、夢のような奇跡のようなことでした^^

私たちの背後にはいつもKo’olau山脈が見守り、He’eiaの土地(ʻĀina)やLehua先生の祖先たち(Kupuna)は愛情を与えてくれているように感じました。

その場所で新たにみんなで大切なHulaや教えをいただくことができました。

 

今回は3日間のLehua先生のイベントを通して、私たちはアウアナやカヒコの発表もなん度もさせていただきました。

全てLehua先生から習った楽曲で、Kuhai Halauが受け継ぐ曲とフラを皆さんに見ていただき、たくさんお褒めの言葉もいただいてとても幸せでした。

同じフラでも、日本で見ていただくのと、Kuhai Halauのゆかりのあるハワイの方々に見ていただくのは違いがあるように感じています。

生徒さんたちもすごく嬉しかったと思います。

 

写真一枚から経験したエピソードがたくさん膨らみます。

特にHe’eiaで過ごした3日間は、言葉で語れないほどの貴重な体験だったのですが、写真を見るとみんな誇らしいいい表情をしているのが物語っています

 

今回のイベントはLehua先生が企画をしてくださり、準備も行なってくださいました。

色々準備の段階から大変だったことを知っていますので、とても感謝しています。

私も含めて、世界各地で活躍するLehua先生の弟子たちが生徒を連れて参加しました。

日本から大勢で行った私たちのことをとても喜んでくださいましたので、

また次回はもっと大人数で行けるように願っています^^

フラはハワイの伝統文化なので、ハワイで学ベることほど幸せなことはありません

しかも素晴らしいフラマスター直伝のフラを、私たちKuhai Halauの生徒はLehuaから与えていただいています。

 

Lehua Kawaikapuokalani先生、いつまでも健康に、長寿でありますよう祈っています。

 

 

 

 

 

 


11月のメッセージを更新しました

明日から11月…ということで11月のメッセージを更新しました

トップページを毎月更新しています

 

トップページのスライドショーも久しぶりに更新しました^^

ハワイの旅の写真など..

 

フェイスブックページにハワイの旅の写真と、感想を載せています

https://www.facebook.com/kaleiilimaokalani/posts/pfbid04bw9gC15LTVqZ5j4Zom6pS5hW8u7ynek8Eq3VVuyVkpZ5RtXFgnZrcmt3VWSEGEml

 

これからブログにも更新しますね

楽しみに見てください^^

 

麻貴子カレイイリマオカラニ


11月7日(木)体験レッスン、お申し込みお待ちしております^^

今日もレッスンでは汗をたくさんかきました。

いつもレッスンが終わった後は、みんなで「汗びっちょり〜〜!暑い!」が飛び交います(笑)

季節は関係なくフラを踊ると汗が出ます。体の中のいらない水分を出して、フレッシュな水を飲む。

だんだんとエネルギーの代謝が上がります。

体を動かして汗をかけるのって、体にとってすごく幸せなことです。

毎回スッキリして心地が良いのです^^

 

🌺体験レッスンのお知らせです。

11月7日(木)14時〜15時30分

体験レッスンが決まっています

 

興味のある方は、まずは午後からのエクササイズ感覚でフラを踊ってみませんか?😊

フラはスポーツではありませんが、有酸素運動のように動きます。

ストレッチ、姿勢、基本的なステップ、一から丁寧に教えますので初めての方も心配なくご参加いただけます。

 

そのほかの日にちでもお申し込みを受け付けています。

こちらの体験レッスンのご案内をご覧ください

 

 


私のフラの原点に戻る10月です(エピソード1)

カテゴリ: ALOHA,HULA,KAHIKO,My Hula Story,フラがもたらすギフト 投稿日:2024.10.01

また原点に戻る10月がやってきたので..😊

私のフラのルーツや、今の気持ちを記しておこうと思います。

 

私が初めてフラを学んだのは宮城県仙台市でした。

2003年から2年間住んだ仙台は、私の人生を大きく変えてくれた土地です。

仙台でHULA KAHIKO(古典フラ)を初めて観たことで、フラを始めたいと思いました。

 

フラもハワイのことも何も知らない私が、カヒコを観て感動し、踊ってみたいと思ったのはとても驚きましたが、気持ちが抑えられなくなりました。

 

その時に観たカヒコをパフォーマンスしていたNaneapualani フラスクールに出会い、入れたのは本当に神様のお導きとしか言えません。

 

なぜなら私の初めてのフラの先生(山下寮子先生)は、今私の師であるLehua Kawaikapuokalani Hewett先生のお弟子さんだったからです。

 

教室に入った頃全くフラを踊れなかったので、私はずっとベーシック(基礎のステップ)の練習を半年以上続けていました。

 

そのあと、少しずつハンドモーションができるようになって、先生が初めて教えてくださった曲は「Ka wai lehua a’ala ka honua」でした。

曲の意味を初めて聞いた時に、なんて素晴らしい曲なんだろう..と感動したことを覚えています。

 

また、その曲を作られたのは「フラの神様」と呼ばれているKawaukapuoakalani Hewett先生なんだということも教えていただき、いつかお会いできたらいいな..と思った。

 

お教室に入って8ヶ月後くらいに、教室の大きな発表会(Hōʻike)があったので、初めてKawaikapuoakalani Hewett先生とリアルに会うことができました。

私は発表会では裏方でお手伝いをさせていただきましたが、先生から与えられたお役目はKUMU Kawaikapuの側にいることでした。

(本当にその時は大変なお役目を授かってしまった..と思ってドキドキでしたが..)

この時の深いエピソードは、あとは私は自分の生徒さんだけにお話しています。

 

発表会では、私は1曲だけ最後まで踊れたKa wai lehua a’ala ka honuaに参加させてもらえました。

その時に周りの生徒さんたちが、先生に伝えてくれたんです。

私が最後まで踊れるようになったので、エンディングに参加させてあげてください、というようなことを言ってくれて。

衣装もレイも持っていなかったのですが、その時に出演できない生徒さんが貸してくださいました。

みなさん、すごく優しかったことを思い出します。

 

記憶がだんだんとうっすらする部分もあるのですが、ホーイケの全体練習や、特別なレッスンなどもその当時皆さんに混ざって参加させてもらっていました。

初心者すぎて何がなんだか本当にわからなかったんだけど、今、その時に何をしていたのかが理解できます。

大切なことを色々と学ばせてもらったお教室でした。

 

先生と教室のみなさんと。

 

初めてLehua Kawaikapuoakalni先生にお会いできた日。2004の10月です。

 

 

発表会後のパーティー。

発表会では、有名なマカハサンズがバンドで出演されていました。

あの時の私は、若すぎの上に知らなすぎましたが、、

初めての発表会、レフア先生のフラ、歌、生のハワイアンミュージック、それがマカハサンズだったという

最高の1日を過ごさせてもらっていたんだと..後からわかりました。奇跡のようなことです。

レフア先生との親交が深ったのでその当時レフアが日本に来られる時にはご一緒されていました。

マカサンズのジョンさんは、2012年に病気のためにお亡くなりになりました。

ハワイ中が悲しんだニュースだったと思います。

 

 

発表会後に寮子先生と撮ったお写真。

発表会の時の楽屋のことをよく覚えています。

すごく先生が美しくて感動したこと。

フラダンサーの生徒さんたちがキラキラしていたこと。

先生がテキパキと発表会のためにたくさん動かれていたこと。

ステージでのソロの美しさやレフアと踊られているフラに心がいっぱいになったこと

 

私はこの発表会の後、12月までお教室に在籍できましたが、

翌年2005年の2月には札幌に戻ることになりました。

 

 

やっとフラのベーシックができるようになった、やっと1曲フラが踊れるようになった

フラの世界ってわからないけどキラキラしてる

私もあんな風に綺麗に踊れるようになりたい

ハワイのKUMUのフラは本当に異次元の世界だった

私はいつかこのクムから直接教えてもらえるようになりたい!

絶対なる!

心の中にポッと種火のようにつけた、若い頃の私です。

 

この当時30歳なのですが、私は新しい夢を見つけたと同時に

もう30か、本当にできるのかな、、とも思っていましたね。

 

今50歳になった私は言えますよ。

30なんてまだまだ若い!

いくつでもやりたい時がタイミング。

やりたいことを見つけて、今始めないでいつやるの?

考えないでさっさと行動!(笑)

 

その通りに30歳の私はやってくれたので、今の自分があります。

そして今でももう一人の自分に伝えますよ。

夢を忘れないで、やりたいことがあったら考えずにさっさと行動!(笑)

 

そのように生きたいと思います。見えない誰かにお尻を叩かれながら..☺️

 

次回のブログでは、2005年札幌に戻ってからどのようにしてフラを再開したのかを書こうかな。書けたらね😊

 

======

 

2024年10月で教室は16年目に突入です。

一緒にフラを踊りたい方はぜひ踊りましょう〜^^

フラを始めると

みなさん一人一人に、フラのエピソードが作られていきます。

ご連絡お待ちしております♪

 

 


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード