ブログ

大人クラスの体験レッスン♪<3月、4月スケジュール>

平日(木曜日)で、新規のクラスがスタートしました。

初めての方、経験者の方にも、はじめからフラを学べるクラスになります。

フラを踊ったことがあっても、カヒコを学んだことがない方も多いかと思います。

ぜひ一緒にクハイハラウの伝統のフラを踊りましょう^^

以下の日時で、レッスンを行う予定です。

 

=========

 

🌺木曜日の午後2時〜3時半まで

3月27日(木)

4月10日(木)

4月17日(木)

4月24日(木)

 

 

あと1名で定員のクラスです

受講できるお日にちを、いくつかお知らせください。

 

<レッスン内容>

フラの基本ステップ。身体の動かし方。ハンドモーション。

フラの動きを少しずつ学び、カヒコ(古典フラ)、アウアナ(現代フラ)を習います。

少人数制で、みなさんのレベルに合わせて行います。

フラと共にハワイ語、ハワイの文化、歴史なども合わせて学ぶことができます。

 

<レッスン料金>

1レッスン:3500円

 

<講師>

クムフラ 麻貴子カレイイリマオカラニ

 

私は、フラの神様と呼ばれる「Lehua Kawaiapuokalani Hewett」先生に師事しています。

自然の神々に祈り、讃えるフラをカレイリマオカラニはたくさん踊っています。

 

フラは踊るととても楽しい、気分もスッキリとする、とてもポジティブな気持ちになる踊りです。

膝を曲げて踊るの下半身が鍛えられ、足腰が丈夫になります。

 

レッスンでは、1度きりでなく、続けることでだんだんと踊れるようになります。

ご興味のある方は、まずは3回くらいレッスンを続けてみてください。

少しずつ心身の変化も感じられ、踊れるようになって行きます。

何歳からでも踊れるようになるのは、とても楽しく、幸せな気持ちになるものです。

 

<お申し込み方法>

お申し込みは以下のお申し込みフォームからお願いいたします。

お申し込みフォーム

こちらからお電話をする場合がありますので、連絡がとれるお電話番号をご明記ください。

 

久しぶりの新規クラスです!

まずは、お気軽にお越しください^^

ご連絡をお待ちしております😊

 

===

 

既存クラスでも、生徒さんを募集しております。

こちらのご案内をご覧ください。

 

 

 

 


2025年3月、4月の体験レッスンスケジュールです。(大人、学生のクラス)

ALOHA💖新しいことにチャレンジしたい方へ。

学生のクラス、大人のクラス、それぞれ新規の生徒さんを募集しています。

古典フラ、現代フラ、ハワイの文化、本格的に深く楽しく学ぶことができる教室です。

体験レッスンがご希望の方は、以下のお日にちで体験が可能です。

ご興味がある方はご連絡ください😊

 

🌺大人のクラスはこちらのご案内をご覧ください。

 

===========

 

🌺学生のクラス、木曜日のレッスン。

木曜日の18時〜19時10分まで。

随時体験を行なっていますので、お日にちは問い合わせください。

中学生〜大学生、20代の社会人の方が在籍しています。

体験レッスン代:1500円

持ち物:パウスカート(動きやすいお洋服)

 

体験レッスンの内容:

在籍する生徒さんたちと同じレッスンを受けて頂きます。

ベーシックステップ、カヒコ(古典フラ)、アウアナ(現代フラ)、フラを真摯に学びたい方が対象のクラスです。

 

対象:

フラの初心者の方、経験者の方。

少人数でクラスを編成していますので、お一人一人がわかりやすいように丁寧にレッスンを行っています。

 

お申し込み方法:

以下のお申込みフォームからお問いわせください。お名前、ご住所、お電話番号をお忘れなくお知らせ願います。

お申込みフォームはこちらです。

 

一緒にフラを踊りましょう♪お申し込みをお待ちしております😊

 

 

毎年、6月には北海道神宮で古典フラを奉納させていただいています。

 

私の師であるハワイのフラの神様、Lehua Kawaikapuokalani Hewett先生からもフラを学ぶ機会があります^^

 

地域のイベントの参加や、フラショーなども行なっています^^


3月29日(土)は「Ohanaになろう」に参加させていただきます。パフォーマンスするKAHIKOのお話など。

カテゴリ: HULA,information,KAHIKO,イベント,イベント出演,日常,日記 投稿日:2025.03.11

Aloha❤️

3月のメッセージを更新しました。

 

3月29日は「Ohanaになろう」に参加させていただきます😊

場所は創成スクエアの1階

カレイイリマオカラニは15:40〜16時までです。

 

今回は1曲目にカヒコを踊ります。

MAUIという神を讃える曲で、私はとても好きな曲の一つです。

MAUIは、母親は月の女神HINA、父親は’AKALANAという人間の間に生まれた「半神半人」で、ハワイではとても有名で人気な神の一人です。勇敢で優しく力持ちなマウイのエピソードは、ハワイに数々残っています。

この曲のチャントには、マウイのそういったエピソードをずっと詠っています。

動きがとても男らしく、力強くてかっこいいので、そんなところも見ていただく方にお楽しみいただけるカヒコです。

 

Lehua Kawaikapuokalani先生が作られる曲は神のことを書かれていることが多く、神話を学ぶことができます。

そこから得られるインスピレーションは、私にとっては計り知れないほど面白く、興味がどんどん湧いてきます。

ハワイの神々のエピソードは、人間と同じように感情があり、神々によって踊りも全くエネルギーが変わりますので、生徒さんに教える時はそれを表現できるようにレッスンしています。

 

Ohanaになろうのステージでは、そのほか3曲のアウアナ(現代フラ)を踊ります。

火の神ペレに捧げるフラ、ハワイ王国のエマラニ女王に捧げるフラ、ハワイ王国のプリンセスカイウラニのフラ。

神聖なフラ、優しく穏やかなフラ、明るく軽快なフラ、とステージでは色々と表現しますので、ぜひ見にいらしてください😊

 

写真は昨年のステージ

今年はさらにパワーあるフラだと思います☺️


常夏アロハ祭りに参加させていただきました。

今月は、久しぶりに常夏アロハ祭りに参加させていただきました。

Facebookページにはたくさん写真を掲載しています。よろしければご覧ください☺️

https://www.facebook.com/kaleiilimaokalani/

 

 

今回は3曲踊りました。最後は出演者全員で「Nou E Ka’iulani」というLehua先生の新曲を踊りました。

ハワイで昨年みんなで習った曲です。

アップテンポのフラですが、カレイイリマオカラニのグレイシャス世代のみなさんも軽やかに踊っています。

ハワイ王国の王位継承者だったカイウラ二王女は、23歳という若さでお亡くなりになっています。

悲劇のプリンセスとも言われていますが、Lehua先生のこの曲は、カイウラ二王女のエピソードと共に、

永遠に生き続けていることを感じさせてくれる素敵な曲です。

こういう素晴らしい曲を踊れるのは、Kuhai Halauの受け継ぐフラの良さと伝統です。

 

 

 

今回は、学生の生徒さんたちも久しぶりに参加できました。

若さ溢れるフラガールのフラ🌺

軽快でリズミカルに、スカートを翻しながら踊るのは、本当に若いうちの特権です⭐️

今回は急遽学校で出れなかった生徒さんもいて残念でしたが、みんな時間を工面しながらレッスンを続けています。

みんなフラが大好きで、新しい曲を教えてもあっという間に踊れるようになります。

 

 

私とインストラクター、上級のクラスの生徒さんたちは「I Kekele」という楽曲を踊りましたが、この曲はコロナ禍の時に

Lehuaからリモートで教えていただいた曲です。

ハワイのオアフ島のHE’EIAにまつわるお話を歌った曲ですが、やはり昨年、実際にハワイでこのエリアにみんなで訪れて

いるので、ますます大切な一曲となっています。

難しい曲ですが、何度も踊っているうちに本当にみんなで息が合ってきたように感じています。

去年のハワイ合宿は私にも生徒さんたちにとっても、人生の中でとても大切な時間だったことは間違いありません。

フラは生きている私たちに、本当に良いエネルギー(MANA)をいつもたらしてくれています。

 

 

 

私たちのフラを見てくださった皆様、常夏アロハの実行委員の皆様、ありがとうございました。

他のお教室のステージもたくさんあったので、フラっていいな〜と幸せな気持ちになる時間でした☺️

 

カレイイリマオカラニは、体験レッスンを受けられるクラスがありますので、フラを始めてみたい方はどうぞ

ご連絡ください^^

次回は3月29日に「Ohanaになろう」に出演させていただきます。

今年は時間の都合がつく限り、いろいろなステージに参加してみたいと思っています。

 


芽衣先生の生徒さんたちとカヒコレッスン。ハワイのフラから学べること。

今月は芽衣先生の「Mele Alohaクラス」の生徒さん達が、カヒコを学びに来てくれました😊

芽衣さんのブログはこちら

 

芽衣先生のクラスは、今回で2曲目のカヒコのレッスンです。

みんなステップが以前よりも力強く、ベンドもできるようになって、日々のレッスンの成果が出ているように見えました😊

足腰を鍛え続けることは、生きていく上でも大切なことです。

 

今回はハワイ王国の最後の君主である「リリウオカラニ女王」を讃えるカヒコをレクチャーしました。

リリウオカラニは気品と気高さ、ハワイ人としての誇りを強く持ち、ハワイの先住民のために最後まで戦い続けた女王です。

この曲を踊る時は、女王らしい風格や美しさを大切にしなければなりません。

 

カヒコはいくつかの種類があります。

王族を讃えるフラを踊る時は、ハワイの歴史的な背景を知らなければなりません。

先日は奈緒美先生の生徒さんたちにレクチャーをした時にも、そのようにお伝えしました。

 

フラを学ぶ時に、「ハワイを知ること」と「踊り」を切り離すことはできません。

フラの楽曲の歌詞の中にたくさんの情報が入っています。

それをなんとなく読むだけなのか、意味を調べて理解しようとするかで、

フラの踊りのMANAが変わってくると私は感じています。

 

今回、芽衣先生の生徒さんたちには、私自身の人生の中で、フラがどのように自分の支えになってきたか、

というお話もしました。

真剣に学べば学ぶほど、フラは私たちの心身の中で大きな柱のようになっていきます。

それが先住民族の教えなのではないでしょうか。

私はLehua Kawaikapuokalani先生から楽曲を学ぶたびに、大きな教えをいただいているように感じています。

 

たくさん書きたいことが出てくるのですが、

もし、フラを学んでみたいという方はぜひおすすめします。

自分の人生の中で体感するということをぜひ行ってみてください。

 

めいさん、生徒さんたち、学びにきてくれてありがとう。

また一緒に踊れる日を楽しみにしています😊

 

 

 

 

 

 

 


今週末は「真冬の常夏アロハ祭りに参加させて頂きます♪」

2月8日(土)、2月9日(日)の二日間

サッポロファクトリーのアトリウムで、「真冬の常夏アロハ祭り」が開催されます😊

常夏アロハのご案内

2日間でハワイをたっぷりと感じられるイベントです🌺

カレイイリマオカラニは2月9日(日)17時45〜出演しますので、ぜひ観にいらしてください^^

 

FMノースウェーブのISLAND BREEZE from HAWAIIの番組DJのReikoさんも来られます😊

 

常夏アロハに参加させていただくのは、本当に久しぶりで楽しみです!

 

 

写真を探したところ、ファクトリーで最後に踊ったのは5年前、2020年でした。

ちょうどコロナが始まった年ですね..

 

私たちも今年初めてのフラステージです。

素敵なイベントですので、ぜひ足をお運びください^^

 

 


2月のメッセージを更新しました& 奈緒美先生の生徒さんたちとカヒコのレッスン♪

カテゴリ: ALOHA,HULA,KAHIKO,MAHALO,日常,日記,美しくなりましょう 投稿日:2025.02.04

ALOHA♡麻貴子カレイリマオカらにの2月のメッセージを更新しました。

2月のメッセージを更新しました。

 

1月はカレイリマオカラニのインストラクター、奈緒美先生の生徒山たちに古典フラ(カヒコ)のレッスンを行いました。

奈緒美先生のブログはこちら。

 

奈緒美先生は2クラスレッスンをしています。毎年1回、カヒコのレッスンを行っていますが、今回で4年目。

生徒さんたちも長く続けている方、最近入会された方といますが、みんな和気藹々と楽しくレッスンを受けられています


 

 

 

 

今回は、ハワイ王国の最後の女王、リリウオカラニ捧げるフラをレクチャーしました。

フラを学ぶ時は、土地、歴史、人物など、その背景を知らなければならないことが多いのです。

その背景は、いつも作り物(フィクション)ではなく、リアルなことなので。

フラダンサーはきちんと理解をしたり、知ることで、フラが本物になっていきます。

 

みなさんでたくさん練習をして、美しいフラに仕上げていってくださいね😊

また一緒に踊れる日を楽しみにしています。

奈緒美さん、生徒さんたちありがとう♡

 

 


木曜日14時〜のクラス、体験レッスンが可能です& おでんの季節

カレイイリマオカラニの新規クラスは、12月から始まったばかりです

体験レッスンを受け付けていますので、フラを始めたい方はどうぞお申し込みください😊

こちらからスケジュールをご確認ください

 

先日のレッスン風景

この日はお休みの方もいましたが、みなさん毎回楽しみにレッスンに通ってくれています^^

新しいことを知るのはとても楽しいですね☺️

フラは体の動きだけでなく、様々なことを学ぶことができるので、みなさん進化していきます。

 

今はKahiko(昔のフラ)の冒頭に入り始めました。

まだまだ今から一緒に始めから習うことができますよ☺️

お問い合わせ、お申し込み、お待ちしております。

 

……….

 

先週は今季初のおでんを作りました❤️

おでんのときはあまりお肉を入れたりしませんが、

今回は豚バラ肉を入れたくて豚バラ肉のブロックを柔らかく下茹でをして

しっかり油を落としてから、おでんの具材に入れました。

カツオのお出汁をたっぷりと吸ったお肉は、沖縄料理のラフテーみたいな感じ。

とても美味しかったので大満足です。

 

 

 

私は普段からきのこや海藻をたくさん食べるのですが、

このサラダはあり物で作ったもの。

なめこ、ホーレンそう、きゅうりの薄切り、レッドオニオン、もずくが入っています。

味付けはゆずの皮の千切りと、ゆずのお汁、ちょっとポン酢。

すごくスッキリとして香りが良いサラダ。

 

普段から体の中に入るものは見た目も味も栄養も好きな感じのものを

その時にチョイスします😊

 

今日もとても陽が明るくて、外を歩いていると気持ちがよかった。

毎日の天気に心は左右されますが、どんな時でもフラを踊るとスッキリと優しい気持ちになります。


新年のご挨拶と、ダイアモンドヘッドの朝日

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月のトップメッセージを更新しました😊

 

ハワイではダイアモンドヘッドに登って、朝日をみんなで拝みました^^

私は何度もハワイに行っているのに、実はダイアモンドヘッドに登ったのが今回初めてでした

行っていなかったのはいつでも行ける、と思っていたり、マノアのトレッキングが大好きだったのでついマノアにばかり行っていました。

でも今回は初めての経験を生徒さんたちと一緒にできたので、とっても楽しくて良かったです!

トレイルを登りはじめたとき、なんだか宇宙のどこか惑星に来たような感じがして不思議でした。

朝日はとても素晴らしかったです!

 

今年もカレイイリマオカラニのフラとアロハを、みなさんにシェアできることを願っています^^

楽しくフラが踊りたいと思います。

ブログを見てくださっているみなさんのご健康を祈っています。

良い1年になりますように!

 

Makiko Kalei’ilimaokalani

 

 

 

1月の体験レッスンを受け付けています^^

お気軽に問い合わせしてください。

 

大人の方の体験のスケジュールはこちら

 

学生のクラスもありますよ♪


カレイイリマオカラニのインストラクター奈緒美さんの生徒さんにレッスンを行いました♪

急に寒くなりましたね〜。北海道の冬です。

 

先日12月1日は、カレイイリマオカラニのインストラクター奈緒美さんが、5名の生
徒さんたちを連れてハーラウに来てくれました。

奈緒美さんのブログ

 

 

今回は、生徒さんたちに「Ka wai lehua a’ala ka honua」のレッスンを行いました。

何度行ってもこの曲は、生命の大切さ、水、自然とのつながり、輪廻など、壮大なテーマに感動します。

そして踊るたびに幸せな気持ちとなります。

伝えるたびに、素晴らしい曲を教えていただいたことに感謝が湧きます。

 

私自身もフラを習って初めて教わったLehua Kawaikapuoakalni先生の曲はKa wai lehuaでした。

 

奈緒美さん、生徒さんたち、来てくれれてありがとうございました。

次は1月にカヒコのレッスンを行います^^

みなさん楽しみにしてください。

 

 

 

インストラクター奈緒美さんのブログ

https://ameblo.jp/naoabu/

レッスンの模様や感想がブログにありますので、ご覧ください

札の幌市中央区、西区でハワイアンフラのクラスを開設しています♫
ビギナー、経験者も生徒さん募集中です😊

西野方面はとても人気がありますよ!

お気軽に奈緒美さんへ問い合わせてください。


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード