札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

木曜日14時〜のクラス、体験レッスンが可能です& おでんの季節

カレイイリマオカラニの新規クラスは、12月から始まったばかりです

体験レッスンを受け付けていますので、フラを始めたい方はどうぞお申し込みください😊

こちらからスケジュールをご確認ください

 

先日のレッスン風景

この日はお休みの方もいましたが、みなさん毎回楽しみにレッスンに通ってくれています^^

新しいことを知るのはとても楽しいですね☺️

フラは体の動きだけでなく、様々なことを学ぶことができるので、みなさん進化していきます。





 

今はKahiko(昔のフラ)の冒頭に入り始めました。

まだまだ今から一緒に始めから習うことができますよ☺️

お問い合わせ、お申し込み、お待ちしております。

 

..........

 

先週は今季初のおでんを作りました❤️

おでんのときはあまりお肉を入れたりしませんが、

今回は豚バラ肉を入れたくて豚バラ肉のブロックを柔らかく下茹でをして

しっかり油を落としてから、おでんの具材に入れました。

カツオのお出汁をたっぷりと吸ったお肉は、沖縄料理のラフテーみたいな感じ。

とても美味しかったので大満足です。

 



 

 

私は普段からきのこや海藻をたくさん食べるのですが、

このサラダはあり物で作ったもの。

なめこ、ホーレンそう、きゅうりの薄切り、レッドオニオン、もずくが入っています。

味付けはゆずの皮の千切りと、ゆずのお汁、ちょっとポン酢。

すごくスッキリとして香りが良いサラダ。

 

普段から体の中に入るものは見た目も味も栄養も好きな感じのものを

その時にチョイスします😊



 

今日もとても陽が明るくて、外を歩いていると気持ちがよかった。

毎日の天気に心は左右されますが、どんな時でもフラを踊るとスッキリと優しい気持ちになります。


10月の体験レッスン、お気軽にお申し込みください^^

10月に体験レッスンを予定しています。

ちらほらとお申し込みが来ていますので、フラのレッスンを受けてみたい方は一緒に踊ってみませんか?

初心者の方、経験者の方、関係なくレッスンを受けられます。

https://kaleiilimaokalani.jp/?p=13023

経験者の方も、教室によって踊るスタイルは違うので、レッスンではベーシックから始まります。

体の使い方、動かし方、体重のかけ方、ムーブメントを丁寧に教えています^^

 



 

 

 

 


Welo Mau Loa E Ku'u Hae Hawai'i...神聖なMauna Kea(マウナケア)

Welo Mau Loa E Ku'u Hae Hawai'i

ハワイアンの誇りである、ハワイ王国の国旗を讃える曲。

 

この曲は、2019年に作られた楽曲です。

ハワイ島のマウナケアに巨大な天文台が作られことになり、ハワイでは大々的な反対運動が始まりました。

Lehua先生はその時に、2曲マウナケアのサポートソングを書かれています。

1つは、「Eō e ka Lāhui(声をあげよう、ハワイの民よ)」

そして「Welo mau loa E ku'u hae Hawai'i」です。

Weloとは、風になびく様子、Mau loaは永続的に、という意味合いです。

Ku'u hae Hawai'iはハワイの国旗のこと。

 

 

この曲を踊ると、本当に心が安らぐというか、癒されます。

生徒さんたちも同じように感じています。

 

このフラは、国旗がたなびく様子、そして、国旗を愛する想い、ハワイの国旗、国民の繁栄を祈り、、

とても深い意味合いを、とてもシンプルなMeleで表現されています。

 

今年はこの曲を、みなさんに観ていただけるよう、踊り続けたいと思っています。

 

未だTMT(巨大望遠鏡)の反対運動は続いています

Mauna Keaには雪の女神「Poli'ahu(ポリアフ)」が住んでいます。

そこには祭壇があり、昔からハワイの人々の祈りの聖地です。

人間の手よって、自然がこれ以上破壊されないことを願います。

 

Youtubeに動画をアップロードしましたので、ぜひご覧ください

https://youtu.be/gf6d3iVXqBQ?feature=shared

 


ハワイフェアのステージ、ご観覧いただきありがとうございました。


先日のハワイフェアのフラステージは沢山の方が観てくださってありがとうございました🥰

観客の方からもお声がけも頂き嬉しかったです✨




今回は4曲のショーでした。

ハワイの美しい女神Lāʻieikawai(ラーイエイカヴァイ)の曲を2曲、オアフ島のケケレにまつわる伝説を歌った「I kekele」はレフアカヴァイカプオカラニ先生の楽曲でした。Moanikeala(モアニケアラ)は、先生のお婆様のKumu(フラの先生)だった方を歌った女性らしい素敵な曲です。




6月8日の講演会では、Lehua先生のハワイの曲、お話、フラ、神、自然との関わりがレイのように紡がれていきます..。





いつも素敵な写真を撮ってくれてありがとうございます😊




Facebookページにたくさんお写真を掲載しました。

よろしければご覧ください。


 


古典フラ(カヒコ)3月の体験レッスン日のご案内です

3月の体験レッスン日のお知らせです。

ご希望の方は以下の日程から選んでお問い合わせください。

 

3月11日(土)10時30分〜12時

3月25日(土)10時30分〜12時

 

体験レッスンの定員は、各回1名です。

 

体験料:3000円

持ち物:動きやすい服(パウスカートとTシャツなど)、汗を拭くタオル、飲料水

 

体験レッスンの内容:

現在在籍する初心者クラスの生徒さんと、同じレッスンを受けていただきます。

フラの基本的なステップ、カヒコ(古典フラ)、アウアナ(現代フラ)のレッスン曲を学びます。

 

対象:月3回在籍クラスにレッスンを受講できる方。真剣にカヒコ、フラを学びたい方は年齢は問いません。

 

講師:クムフラ 麻貴子カレイイリマオカラニ

 

レッスンのお申し込みフォームはこちら。

 



 

 

<本校の体験レッスンご希望の方へ>

土曜日午前10時30分〜12時のクラスは、初心者の方、経験者の方が対象です。このクラスは定員まであと2名の方を受け入れています。

クハイハーラウ オ カレイリマオカラニでは、古典フラ(カヒコ)を学べることが特徴です。

体をしっかりと使ってフラを踊ることはもちろん、ハワイの人々の精神性、神話、植物、祈り、歴史を学びます。

健康で、足腰が丈夫な方でしたら、年齢は問いません。


 

現在、本校に在籍する生徒さんたちは、真剣にフラを学び続けています。

毎年、6月には北海道神宮で古典フラを奉納し、私のハワイの先生であるLehua Kawaikapuokalani Hewett先生のレッスンもみなさん積極的に受けています。



 

 

<気楽にレッスンを受けてみたい方へ>

まずは、軽いお気持ちでフラの体験を受けてみたい、気楽にレッスンを受けてみたい方は、カルチャークラスの体験がおすすめです。各インストラクターのクラスもとてもおすすめですので、ぜひフェイスブックページもご覧ください。

各講師のブログでレッスンが確認できます^^

https://www.facebook.com/kaleiilima.culture


カレイイリマオカラニMele Alohaクラス。12月の体験レッスンのご案内です






カレイイリマオカラニのインストラクター原崎先生のMele Alohaクラスの体験レッスンが予定されております。





初めてフラを習う方には、とても入りやすいクラスなのでぜひご連絡ください^_^





原崎先生のブログからお問合せをお願いいたします。https://may-hula.hatenadiary.jp/entry/2022/11/20/120227



カレイイリマオカラのカルチャー、原崎先生のMele Alohaクラスの生徒さんたちが学びに来てくれました。


カレイイリマオカラニのインストラクターの原崎芽衣先生
🌱芽衣さんのフラブログ🌱
https://may-hula.hatenadiary.jp/





芽衣先生が生徒さんたちを連れてハラウに来てくれました😊
2時間半、色々とレッスンを行わせていただきました。
来てくれてどうもありがとう☺️













ブログにも模様をシェアしてくれています。https://may-hula.hatenadiary.jp/entry/2022/10/13/161232













芽衣先生のMele Alohaクラスは三年目に入ったそうです。
生徒さんたちへの丁寧な指導が、一緒に踊ってよく伝わりました🥰
次はカヒコを習いに来たいと言ってくれて、とても嬉しかったです。





芽衣さんが私の生徒さんになって9年です。
ダンサーとしても、先生としても成長してくれました💛
心優しい素敵な先生なので、ぜひフラを始めたい方は連絡してください。初心者歓迎です😉
スタジオは西18丁目すぐなので、通いやすいですよ✨





インスタからもメッセージできます😊
https://instagram.com/mele._.aloha?igshid=YmMyMTA2M2Y=









フラは年齢関係なく、楽しめる健康に良い踊りです。インストラクターが受け持つクラスは、初心者の方は入りやすいので、どうぞご連絡してください^_^





Facebookページhttps://www.facebook.com/kaleiilima.culture



9月の体験レッスンのご案内(大人クラス)

9月の体験レッスンのご案内です。

土曜日10時30分〜のMaileクラスは初心者の方が初めからフラを学べるクラスです。

残席2名の方が入れますので、フラを学びたい方はぜひ体験にお申し込みください♪

 

9月の体験日時

9月17日(土)10時30分〜

 

体験レッスンの費用 3000円

(在籍する生徒さんと同じレッスンを受けていただきます)

 

お申し込みはお問い合わせフォームから

 

当教室では、Kuhai Halauに伝わる古来から続く伝統的な古典フラ(カヒコ)、現代フラ(アウアナ)の両方をしっかりと学べることです。

ハワイ人の伝統文化である踊り、精神性、考え、生き方を知り、実践することが「フラ」

そして、自分の体をきちんと使えることができるように、丁寧な指導をしています。

 

教室では小さいお子さんからシニア世代の方まで幅広く、純粋なお気持ちでフラを学び、踊っています。

お申し込みお待ちしております♪

 




フラガール募集♪小中学生のクラスの体験レッスンを受付ています(^-^)7月の体験レッスンスケジュール

一緒に楽しくフラを踊りませんか?😊

小学1年生〜中学3年生のフラガールを募集🌺体験レッスンのスケジュールです(^^)

当教室では、踊りはもちろん、楽器、ハワイ語の歌、古典フラ(カヒコ)も学びます。

華やかで可愛らしいフラガールになりましょう♪



 



 

<7月の体験レッスン可能日>

7月7日、14日、21日

体験レッスンはお一人1000円いただいています。

パウスカート(ない方は動きやすいお洋服)、飲料水、汗を拭くタオル

マスクもご持参ください。

 

<レッスンについて>

木曜日17時〜18時

月3回

 

※体験時の見学以外は、通常のレッスン時に保護者の方の入室はありませんので、お子さんお一人で大丈夫な方を受け付けています。

 

お申し込みフォームからお問い合わせください。

 


4月のメッセージを更新&4月の体験レッスンを受け付けています。そして、旅立ちの話。

4月のメッセージを更新しました。こちらからどうぞ♪

体験レッスンは、土曜日の午前のクラス(Maileクラス)で受付ています。

フラを初めて踊る方、経験者の方もフラを本格的に学べるクラスです。ハーラウでは対面レッスンを再開していますが、リモートのレッスンの日もありますので、臨機応変に対応できる生徒さんを募集しています。

体験レッスンのご案内

 

メッセージに書きましたが、息子も家から旅立ち、娘も自立していますので、わが家は夫婦二人..という新しいフェーズに入りました。

家から子供たちがいなくなると、なんとも静かな感じになるものです。

ご飯支度、お弁当作りを息子のために何年もしていたので、それがなくなった解放感と寂しさと、複雑な気持ちを味わっています。

ご飯を3合炊いていたのが2合でいいとか、洗濯も少なくなったり、おかずを作る量が減ってしまったり..。

一人人数が減るたびに、色々なことに慣れるまで、気持ちの整理にも時間が必要ですね..

でも子供がいたからこそ味わえる寂しさなんだと、自分に言い聞かせています。

自分のことはさておき、子供たちはそれぞれの場所で自分の人生を頑張って切り開いてもらいたいと願っています。

 

寂しいな〜...なんて思っていたら今日から4月のレッスンが始まりました。

生徒さんたちと笑いながら踊り、真剣に踊り、おしゃべりをしてあっという間の時間。

とにかく、人生は色々とありますので、楽しい自分の好きな趣味があるのは本当に大切です^^

ぜひみなさんもフラを始めましょう。心がとっても楽しくなりますよ♪

 

 

道東は大好きでよく訪れていましたが、初めて釧路に泊まりました。

北海道広し..とっても良い街です。



 


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード