札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

新年のご挨拶と、ダイアモンドヘッドの朝日

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月のトップメッセージを更新しました😊

 

ハワイではダイアモンドヘッドに登って、朝日をみんなで拝みました^^

私は何度もハワイに行っているのに、実はダイアモンドヘッドに登ったのが今回初めてでした

行っていなかったのはいつでも行ける、と思っていたり、マノアのトレッキングが大好きだったのでついマノアにばかり行っていました。

でも今回は初めての経験を生徒さんたちと一緒にできたので、とっても楽しくて良かったです!

トレイルを登りはじめたとき、なんだか宇宙のどこか惑星に来たような感じがして不思議でした。

朝日はとても素晴らしかったです!

 

今年もカレイイリマオカラニのフラとアロハを、みなさんにシェアできることを願っています^^

楽しくフラが踊りたいと思います。

ブログを見てくださっているみなさんのご健康を祈っています。

良い1年になりますように!

 

Makiko Kalei'ilimaokalani



 



 

 

1月の体験レッスンを受け付けています^^

お気軽に問い合わせしてください。

 

大人の方の体験のスケジュールはこちら

 

学生のクラスもありますよ♪


12月のメッセージを更新しました。新月の記しと、私のパーソナルなこと。好きな写真も。

12月のメッセージを写真とともにトップページに更新しました😊

https://kaleiilimaokalani.jp

 

11月に体験レッスンを行っていた木曜日14時からの枠は、

12月から「ククイクラス」としてスタートします。

今回は体験に来てくださったみなさんが入会してくださいました。

あと残席が2名ありますので、ぜひフラを学んでみたい方はお待ちしています^^

https://kaleiilimaokalani.jp/?p=13023

 

私は1クラス最大6名までで、レッスンを行っています。

グループレッスンですが、お一人ずつに向けて丁寧にレッスンを行っています。

ハーラウを始めてから15年変わっていません。

今までフラを習っていて、カレイイリマオカラニに来る方もいらっしゃいますし、初めての方もいます。

カヒコを学びたい、一からフラを学びたい。そのように思われる方にはとても合っているクラスです。

 

今回スタートした「ククイクラス」の生徒さんたちは、とてもピュアで優しい方達が集っています。私自身、フラを通して、いつも本当に素敵な人たちと出会えることがとても嬉しく感じています。

 




私のお話。

私も今でも習い事をいくつかしています。

普段は仕事柄、先生と呼ばれていますが、一人の人間で学びたいことや、もっと鍛錬したいことが色々とあったり。

その道のエキスパートから学ぶことが本当に好きだったり、一緒にレッスンを受ける方達との「輪・和」がとても好きなんです。

習い事はとても楽しいのと、何人かの先生達から学ぶことで自分が生徒であることは好きなのでやめられません

自分を探求することが好きなのだろう、と感じています。

 

あれこれと興味は尽きませんが、私は一つこれ!と思ったら長く続けるタイプなので、今の私の習い事は「英語、ゴルフ、ピラティス」です。

英会話のレッスンはもう10年以上続いていて、そのきっかけは元々英語が好きだからなのと、ハワイで修行している時は全部英語で大切な講義が行われていたので、自分が理解することが必要だったからです。

英語が理解ができて、簡単な通訳までできるようになりました。一昨年に英検2級を取得したので、来年は準一級を目指しています。

 

ピラティスは自分の身体とフラの動きを改善したくて通い始めましたが、気づけば10年年も続いています。

ピラティスを始めてからは姿勢や体の使い方が以前とずいぶん変わったので、本当に出会えてよかった一つです。

 

ゴルフは今年でまる3年。その憧れは、5年前くらいにハワイ島のマウナケアのゴルフリゾートをみた時から始まりました。

(ゴルフを始めるきっかけをくれたのは、私の父や娘なのですが)

ハワイ島のマウナケアの山頂で朝日を見た時の写真です。



 

ゴルフもピラティスも学んだ時に、自分の身体の使えていない部位があることを知り本当に驚きましたし、

人間の身体は新しいアプローチをするたびにに進化することを、自分の体を通じて体感して、感動しました。

 

フィジカル(肉体)は、幾つになっても、自分の働きかけと気づきで変化するのです。

 

私が学んでいることやきっかけは、全てがフラに結びついているのですが、それが(フラが)私の人生の全ての根幹であり

それと同時に、全ての習い事が続いているのは、「先生との相性が良いこと」は一番の理由です。

なんでも何かを諦めずに続けていくと、それなりの結果が出てくるのはとても嬉しいですね

 

フラが、私に学び続けることやチャレンジすること、リフレッシュすること、健康を維持すること、身体を整えることを与えてくれています。

50代になった私には、まだ何かウズウズすることが奥底にある感じがしています^^

 

--------------------------------------

 

おっと..フラに戻しますと(笑)

フラを学んでみたい、、と思う方は飛び込んでみてください。

何か新しい気づきを感じるかと思います。

 

今後はカレイイリマオカラニでは、もう少し、ハーラウのクラスを増やす予定でスケジュールを調整していきますが、

今は木曜日のクラスが、初めての方にはおすすめです。

 

Lehua Kawaikapuokalani先生から学んできたこと、私がそれなりに多く経験してきたことをみなさんにお伝えできますように。

 

2024年12月

新月の最初の記しは未来につながると願いを込めて。

 

 

この写真を私が撮っていたのはみんな知らない。

Meditation Timeだったから。

Hulaを踊ってハワイで朝日が昇る時

みんな何を感じていたのかな..

 

何度見ても好きな写真です。


10月の体験レッスン、お気軽にお申し込みください^^

10月に体験レッスンを予定しています。

ちらほらとお申し込みが来ていますので、フラのレッスンを受けてみたい方は一緒に踊ってみませんか?

初心者の方、経験者の方、関係なくレッスンを受けられます。

https://kaleiilimaokalani.jp/?p=13023

経験者の方も、教室によって踊るスタイルは違うので、レッスンではベーシックから始まります。

体の使い方、動かし方、体重のかけ方、ムーブメントを丁寧に教えています^^

 



 

 

 

 


カレイイリマオカラのカルチャー、原崎先生のMele Alohaクラスの生徒さんたちが学びに来てくれました。


カレイイリマオカラニのインストラクターの原崎芽衣先生
🌱芽衣さんのフラブログ🌱
https://may-hula.hatenadiary.jp/





芽衣先生が生徒さんたちを連れてハラウに来てくれました😊
2時間半、色々とレッスンを行わせていただきました。
来てくれてどうもありがとう☺️













ブログにも模様をシェアしてくれています。https://may-hula.hatenadiary.jp/entry/2022/10/13/161232













芽衣先生のMele Alohaクラスは三年目に入ったそうです。
生徒さんたちへの丁寧な指導が、一緒に踊ってよく伝わりました🥰
次はカヒコを習いに来たいと言ってくれて、とても嬉しかったです。





芽衣さんが私の生徒さんになって9年です。
ダンサーとしても、先生としても成長してくれました💛
心優しい素敵な先生なので、ぜひフラを始めたい方は連絡してください。初心者歓迎です😉
スタジオは西18丁目すぐなので、通いやすいですよ✨





インスタからもメッセージできます😊
https://instagram.com/mele._.aloha?igshid=YmMyMTA2M2Y=









フラは年齢関係なく、楽しめる健康に良い踊りです。インストラクターが受け持つクラスは、初心者の方は入りやすいので、どうぞご連絡してください^_^





Facebookページhttps://www.facebook.com/kaleiilima.culture



子供のクラスのレッスン♪and 今日のランチ✨


急激に寒くなりましたね🥲体調管理が大変です。みなさん気をつけてお過ごしください。






スパイスを注入したくて、ランチは大好きなIn curryへ😊一番好き、くらい好みです。










夕方は生徒さんたちとおどりたっぷり汗をかきました✨
新しいイプの曲の練習です😊
女の子たちとのフラはいつも楽しい💖













子供のクラスは木曜日の17時から。生徒さん募集中です♪お気軽にお問合せください☺️



フラガール募集♪小中学生のクラスの体験レッスンを受付ています(^-^)7月の体験レッスンスケジュール

一緒に楽しくフラを踊りませんか?😊

小学1年生〜中学3年生のフラガールを募集🌺体験レッスンのスケジュールです(^^)

当教室では、踊りはもちろん、楽器、ハワイ語の歌、古典フラ(カヒコ)も学びます。

華やかで可愛らしいフラガールになりましょう♪



 



 

<7月の体験レッスン可能日>

7月7日、14日、21日

体験レッスンはお一人1000円いただいています。

パウスカート(ない方は動きやすいお洋服)、飲料水、汗を拭くタオル

マスクもご持参ください。

 

<レッスンについて>

木曜日17時〜18時

月3回

 

※体験時の見学以外は、通常のレッスン時に保護者の方の入室はありませんので、お子さんお一人で大丈夫な方を受け付けています。

 

お申し込みフォームからお問い合わせください。

 


新規クラス開設「5月の体験レッスンのご案内」


毎月更新のトップページのメッセージを更新しました😊新規クラスの体験レッスンを行いますので、ぜひフラを学びたい方は、お早めにお申し込みください。









体験日時:





2022年5月7日 (土) 10時30分〜12時(残席1名)





2022年5月21日 (土) 10時30分〜12時(残席1名)





体験費用:3300円





レッスン場所:クハイハーラウ オ カレイイリマオカラニ





今回の体験レッスンは、対面で行います。当日はマスク着用の上、ご参加ください。





持ち物:パウスカート(なければ動きやすい服装。パンツスタイル、Tシャツ)、飲料水、









お申し込み、お問い合わせはお申し込みフォームから









<クラス、レッスン概要>





時間帯:土曜日午前10時30分〜12時(月3回のレッスン)





現在、月3回のレッスンのうち、1〜2回はzoomによるリモートレッスン、月1回はハーラウでレッスンを行っています。





リモートを含め、月3回のレッスンに参加できる方を募集しています。





リモートに関しては、ご自分で動作確認、アクセスができることが前提です。









レッスンは少人数生です。最大で1クラス6名です。みなさんにわかりやすく丁寧な指導を心がけています。





レッスン内容は「古典フラ(カヒコ)、現代フラ(アウアナ)、オリ(お祈り)、チャント(詠唱)、楽器など」





全てレフア カヴァイカプオカラニ ヒューエット先生直伝のフラを学ぶことができます。









フラはハワイで古代から続いている伝統文化で、ただの踊りではありません。





歌の意味にはハワイの神々、歴史、土地、自然、植物、文化、家族やさまざまな絆などについて書かれることが多く、そこからハワイの人々の精神や、文化を学ぶことができます。





特に古典フラ(カヒコ)は、理解が難しいかもしれませんが、とても学び深いものです。









また、当ハラウでは、美しい品格のある現代フラを学ぶことができるのも特徴です。





私の師である「レフア カヴァイカプオカラニ先生」は「ハクメレ(Haku Mele)」作詞作曲家としてもとても有名で偉大な方であり、ハワイ史に残る多くの名曲を書かれています。





私はフラを学ぶとき、いつもまっすぐな純粋な気持ちと、ハワイの先人たちへの敬意が大切だと感じています。









そのように師から学び、生徒さんたちに真剣に教える気持ちを大切にしています。





生徒さんたちはカヒコを学ぶことが好きな方達が多く集っています。





私の教室では、フラを学ぶのに年代は問いません。













幾つになっても、自分の好きなことを楽しみ、努力し、ご自分にチャレンジしていただきたいと思います。





そのようなお気持ちを持っている方で、ぜひ一緒にフラを踊りたい、学びたい方は体験にお申し込みください。





お会いできるのを楽しみにお待ちしております(^^)









https://kaleiilimaokalani.jp/?page_id=2793



12月18日の体験レッスンはあと2名の方お申込みいただけます♪&ホワイトイルミネーション

12月18日の体験レッスンは、今のところあと2名の方がお申し込みいただけます^^

今回は40代〜70代の方がお申しこみくださっています。

ぜひ同じような年代の方で、フラを踊りたい、チャレンジしたい、楽しいことをしたい、と前向きなお気持ちの方、お待ちしています♪

まずは踊りたいと思ったらご連絡ください^^

体験レッスンのご案内

 

先週、今年のイルミネーションを見てきました。

この季節の風物詩ですが、私は好きで毎年結構見に行っています。

雪が降ってから見に行こうと思っていましたが、なかなか降らないですね。。

暖かいのは過ごしやすいけれど、少し心配になります。

 



[video src="https://kaleiilimaokalani.jp/wp-content/uploads/img_5257.mp4" ]


カレイイリマオカラニのレッスンスタイル。昨日は久しぶりに対面でした♪


今年は初雪が遅く、北海道にしてはまだ暖かく過ごしやすいですね^^





雪の降り始めは、いくら準備や心構えをしていても、身の回りのものの混乱〔靴、コート、もちもの、交通、運転…etc〕が起きてしまいます。





冬の時期はたいへん..と思いつつ、雪の風景を見るのが少し楽しみなのも道産子のサガです。     





カレンダーを見ると、もう今年も残りわずか。半年先の春に向けて、フラの準備も本腰をしっかり入れていこうと生徒さんたちにも話しています。





 









昨日は久しぶりに教室での対面レッスンを行いました。





現在、大人のクラスは月2回、ズームでリモートのレッスン、1回は対面としています。リモートにはリモートの良さがありますので、今後もうまく使い分けていこうと考えています。





フラの振り付けのレクチャーなどは、教室で対面で行うよりも、リモートに生徒さんたちが慣れたので、その方がすごくスムーズに感じています。





レクチャーの動画を記録して、後から生徒さんたちは各自でレッスンを再確認ができるので、振り付けの間違いが少なくなり、みんなちゃんと覚えていることが増えました。





ただ、全てリモートは難しいです。体の動きは対面でしか伝わらないものもあるので、姿勢、角度、あとは雰囲気など。それは一緒に踊って、感じて受け取るものもたくさんあります。





 









昨日は緊急事態解除後、本当にひさしぶりの対面レッスンだったので、熱が入りました。生徒さんたちも汗びっしょり、緊張感もたっぷりだったと思います(笑)カヒコをずっと踊るとついついスイッチが入るので、だいぶん真剣なレッスンでした。でも、これで火がみんなにもつき始めたのでは、と思っています(^^)





昨日は3クラスのレッスン。午前、夕方にはインストラクター、夜とあり、終日私も久しぶりにみんなでたくさん踊って楽しかったです。あっという間の時間でした。





リモートと、対面のレッスン、両方を行うことで以前よりもメリハリと集中力があります。





コロナ禍でこのような新しい方法が主流になってきたのは、良い側面だと感じています。





 









一つ一つ、自分のフラを磨くこと(あれこれ考えずにとにかく踊ること)で自分の心身の状態を良くするのだということを生徒さんたちには自分の身をもって知ってもらえたら嬉しい。





それがみなさんが私たちのフラを見た時に、きっと心を動かすことや、ALOHAを感じることに繋がります。





先週はたくさん虹をみました。虹…というと、カハラオプナ、ケアオメレメレ、ラーイエイカヴァイ、ハワイの美しい女神たちをいつも思い出します。




11月27日の体験レッスン♪と12月の体験のご案内

11月27日の体験レッスン、お気軽にお申し込みください。

ご案内はこちら

初めてフラを習う方、フラを踊っていたがカヒコを習ってみたい方、お待ちしております^^

12月は12月18日(土)10時30分〜12時が体験レッスン日です。

12月にお申し込みしたい方もご予約を受け付けております。

お申込みフォームからお問い合わせ下さ合い

================

フラはとっても楽しい学びです^^

ハワイの文化、言葉、歴史、、全てに繋がり深〜く学ぶことができます。

私はいくつになっても探究心がつきません。

ぜひ、一緒にハワイの叡智を知る旅へ..

https://kaleiilimaokalani.jp/?p=11304


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード