夏…のように陽射しも感じる日(*^^*)
海の目の前でレッスンをしました。
風もあまりなく、踊っているとちょうど良い感じ(*^_^*)
カヒコはちょっと難関にチャレンジ。アウアナは一曲憶えたところです。最後はすごく気持ち良く〜みんなで踊れました。
次のレッスンでは、オリ(お祈り)をしましょうね(*^_^*)
夏…のように陽射しも感じる日(*^^*)
海の目の前でレッスンをしました。
風もあまりなく、踊っているとちょうど良い感じ(*^_^*)
カヒコはちょっと難関にチャレンジ。アウアナは一曲憶えたところです。最後はすごく気持ち良く〜みんなで踊れました。
次のレッスンでは、オリ(お祈り)をしましょうね(*^_^*)
いよいよ明日(1/31)明後日(2/1)は『Winter Aloha Festival in サッポロファクトリー☆」
毎年冬に行なわれるFMノースウエーブ主催の私たちも楽しみなイベントです!
今年は初めてチャレンジする生徒さんがたくさんいますので、準備期間も長くすすめてきました〜。
たくさんのフラ教室が参加されますので、ぜひ楽しみに足をお運びください♪
◎カレイイリマオカラニ・1月31日のイベント出演時間♪
<ケイキコーナー>
13時39分予定
クハイハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オラパ・カヒコ(ケイキ)
1.Ulupalakua(ウルパラクア)
マウイ島のカウボーイを歌った歌。女の子たちがキュートに踊ります♪
2.E hula mai 'oe e Ku'upua(エフラマイオエエクゥプア)
ロエアがお孫さんのために作られたかわいいフラソングです。フラを一緒に楽しみましょう♪ウクレレで演奏します☆
<大人クラス、ケイキ
14時37分予定
クハイハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オラパ・カヒコ
私のチャントにのせて、生徒たちがカヒコ(古典フラ)4曲踊ります☆
1.Ke Ha' la puna i ka makani(ケハアラプナイカマカニ)
フラの起原を詠っている歌です、フラの女神ホーポエがハワイ島プナの自然を感じながら踊っている様子。
2.Hilo Au(ヒロアウ)
カメハメハ3世がハワイ島を旅している風景、子供たちがフラノホ(座って踊るフラ)で詠いながら踊ります。
3.Ula no weo(ウラノヴェオ)
カピオラニ女王がカウアイ島を旅している情景を詠った美しい曲です。
4.Ke iho la ka makani(ケイホラカマカニ)
ロエアのクムだったエマ・デフリースが書かれた曲、フラノホでカラアウという楽器を鳴らしながら踊ります。フラの女神ヒイアカに捧げる曲。
明日のお天気は雪マークですね。足下もすべりやすいので皆さんどうぞお気をつけて足をお運びください♪
生徒さんたち、明日はよろしくお願いします☆
発表会後、1週間お休みをしてケイキちゃんのレッスン♪
今日はレッスン前にケイキガールズママさんたちとミーティング、ケイキフラはお母様たちのサポートもあって成り立っています〜〜いつもありがとう♡
子供たちには、アラカイの奈緒美さんから発表会をがんばったプレゼントがありました!
手作りのシュシュ〜〜♡ラブリー(^0^)
よかったね!
次の発表会に、みんな手首につけて踊ろうね!って言ったら「やったあ〜〜!!」と(^^)
可愛いすぎます(^^)/♡
奈緒美さん、Mahalo!
新曲、ウルパラクアにはいりました♪
マウイ島のウルパラクア、カウボーイが出てくる物語。
軽快ですごく楽しい、かっこいい〜曲です。
子供たちはやっぱりこういうアップテンポの曲が好きなんですね〜〜
難しい〜〜〜!!といいつつ、すごく楽しそうに踊っていました。
曲の説明をした後はみんな自分なりにメモをとっています。いつもこうやってすみっこに固まって。。(笑)
発表会でまた結束が強くなったのか、みんなとっても仲良く、楽しくレッスンをしています。
そんな姿を見れるのは幸せですね♡
次、子供たちは、12月に琴似小学校で行なわれるクリスマス会に参加させていただきます^^*
とっても楽しみにしているようでよかった♪
関係者のみなさまありがとうございます♡よろしくどうぞお願いいたします(^ー^)
カレイイリマオカラニのFacebookページでレッスン風景がのぞけます♪
よろしければポチッとどうぞ(^^)
銭函の「ゼニバコスタイルカフェ」さんでフラのワークショップを行ないます♪
1回目の模様はこちらをクリック♪
場所は銭函海岸に位置する「ゼニバコスタイルカフェ」
回数を重ねて参加するたびに、フラの魅力を感じて楽しく踊れるようになります(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆フラレッスン IN 銭函◆
<ご案内>
フラは大地や自然を表現するハワイの伝統的な踊り、祈りです。
踊り、詠うことで心・身体も癒され、ALOHA(愛)を感じることができますよ♡
今回は初心者向けに基本的なフラのステップと簡単な振付けを行ないます。
お子様連れもOKです。楽しみにご参加ください♪
<レッスン内容>
フラの基本的なステップ
カヒコ(古典フラ)やアウアナ(現代フラ)の音にあわせて体を動かしてみましょう♪
簡単なフラの振付けもしますので、楽しいですよ(^^)
日時:1月14日(水)10時30分〜12時
代金: 2,500円(ハーブティー付)
定員:8名(5名以上で開催)
場所:ゼニバコスタイルカフェ
小樽市銭函2丁目43−9 脇坂工務店 1F
0134-61-2488
※駐車場あります。公共交通機関の場合はJR銭函駅が最寄りです。
持ち物:動きやすい服装かパウスカート、飲物、汗を拭くタオル
※他のフラ教室に所属されている方は事前に先生の了承を得て、お申込ご参加くださいね(^ー^)
<お申込方法は以下の方法でお願いします>
フラ教室宛に直接メール(hulaアットマーク(@に変換)ohana.st)
お申込フォームから
お電話は011-676-3796までお願いします。
※ゼニバコスタイルカフェでも受付ています。
<主催フラ教室>
クハイハラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オーラパ・カヒコ
(フランクヒューエット認定札幌校)
<講師>
クムフラ 麻貴子カレイイリマオカラニ
インストラクター 虻川奈緒美
お申込お待ちしております(^ー^)
先週は経営者の方、企業の方たちが集うパーティーで私とインストラクターの二人でフラショーをさせていただきました。
2年前にも一度ご依頼をいただいたのですが、今回も日航ホテルの最上階で、夜景が奇麗ななか気持ちよく踊らせていただきました♡
全4曲、軽快な曲としっとりと美しい曲を組み合わせ。
「Kaulana ka inoa a o Hanale'i(カウラナカイノアアオハナレイ)」
「Kaimana hila(カイマナヒラ)」
「Akahikuleanaakapiko(アカヒクレアナアカピコ)」
「He aloha Emmalani(ヘアロハエマラニ)」
ハワイの歴史や曲の説明なども織り交ぜながら、皆様に観て頂きました。
写真で雰囲気をお楽しみください(^^)
フラショーの後は、会のみなさまと一緒にパーティーに参加させていただき
美味しいお食事や景品があたるお楽しみまでご一緒させてもらいました(^ー^)
私もインストラクターの二人もとてもリラックスしながら、楽しませていただきました。
会の主宰者松島様、およびいただきありがとうございました。またぜひお声がけいただければ幸いです♡
PS.
フラショーやワークショップなどのご相談はいつでもお気軽にお声がけくださいませ〜
TPOにあわせて、フラの構成ができます。カヒコ、アウアナを織り交ぜることも可能です^^
簡単な振付けを行なったり、ハワイのお話をしたり、皆さんのご要望におこたえできますよ〜
なにか機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします(^ー^)
9/10残暑感じる銭函でフラのワークショップを行いました。
広い北海道、遠くは芽室、千歳からもご参加いただいて、ありがとうございました。
みなさんとてもいい雰囲気で、私もやりやすかった。
なんといっても環境の良さが最高。
窓から入る心地よい海風、波の音…まるでハワイを感じるようでした。
イプヘケでベーシックステップのレッスン、ウクレレではみんなで歌いながらアウアナを踊りましたよ^^
休憩のたびにみなさん海を眺めていたのが印象的でした。
次回は10/22水曜日10時30分からまた予定を組みました。
新規の方、二度目の方、どなたでもウェルカムです(*^_^*)
一緒に楽しくフラしましょう♪
PS.もし他のフラ教室に所属されている方は、事前にご自分の先生の許可をえてご参加くださいね。
銭函スタイルカフェの白鳥さん、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。
カフェのブログ
ウェブサイトのトップページで
カレイイリマオカラニのフラムービーが観る事ができます♪
クリックしていただくとyoutubeにアップロードしている動画が観れますのでぜひご覧ください(^ー^)
チャンネルはこちら♪
http://youtu.be/Diae7dcBiPU
今回のKAHULAでは急遽ソロを踊らせていただく機会に恵まれました。
いくつか踊りたい曲がありましたが、決めたのは「KAHA KA MANU」というロエアのオリジナルの曲。
歌はリムファミリーのローナリムさんが歌っています。
初めてきいたときになんて美しい曲、、そしてロエアのオリ(お祈り)が冒頭ではいっているのでアウアナなのにすごく神聖な気持ちになりました。
また、ウニキの修行に通っていた時に教えていただいたオリ、その時に初めて「Kekauhiwaʻōnohimakaolono」の存在を知りました。彼女にとても興味が惹かれていろんなイメージをした..
ハワイの女神たち、アリイ、その個性には人間的な表情がいつも見え隠れして本当に魅力的です。そして、その神話を通じて人として学ぶことが多いのです。
KAHULAでは私が踊っている間中、ロエアがオリを唱えてくださり、ローナさんの美しい歌声で、、初めての大舞台で本当に幸せな状況で踊ることができました。
リハーサルと本番前の舞台裏では、ローナさんがすごく優しくほめてくださり、、そのおかげもあって緊張することもありませんでした。
感謝しています。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
KAHA KA MANU
This song is mele inoa for "Kekauhiwaʻōnohimakaolono"
この曲は女性アリイ(首長)ケカウヒヴァオーノヒマカオーロノのために書かれた曲。
ケカウヒヴァオーノヒマカオーロノはヒナウリケアオロノ(月の女神)とカオノヒオカラー(太陽の神)の娘。
「ハルル」地球と太陽を行き来できる幻想の鳥。
月の女神と太陽の神が結婚をし、闇が分けられ、朝と夜ができたといわれています。
He inoa no Kekauhiwaʻōnohimakaolono..
http://youtu.be/x2Lt9wPxbU8
アウアナ(AUANA)
ヘアロハオエカレフアエ(HE ALOHA 'OE E KA LEHUA E)
3月のハワイ合宿で、ロエアとヴォルケーノ(ハレマウマウ)をハイキングしました。
レフアが咲くシーズンより少し早かったけれど、早咲きたくさんの真っ赤なレフアが私たちを迎えてくれました。
ヴォルケーノはペレが住む神殿、とても神聖な聖域です。
ロエアは私たちに、フラを学ぶものとして、自然やペレとの関わり、神々のこと、、大切なことをここでも教えてくださいました。
He aloha 'oe e ka lehua (あなたに私の愛を レフアの花)
この歌は、このハイクの時にロエアがインスピレーションを感じてつくった曲で、レフアの花をみるたびにお孫さんの「Ku'upualehuakauhiehieokalani」ちゃんを思い出したそうです。
お孫さんをレフアのレイにたとえ、とても愛され、大切に育まれていることを感じるフラでした。
KAHULAのステージで身につけるレイ、レイポオ、髪飾り…
カヒコとアウアナそれぞれ、植物で自分たちでつくります(^ー^)
今日はこんなに大量のカーネーションはみたことがない...500本近いカーネシーション。
そして、カヒコではお馴染みのティーリーフ。
フェイクのものを使用すれば簡単なのですが、生の花のレイの重み、香りを感じてもらいたい。
カヒコの時に、植物でつくったレイポオを付けた時のひんやり感。。とても心地よい。
緊張で高まった熱が冷えていくようなんですよ。
フラを忘れないために、レイポオは頭にかぶります。
レイメイキングはまだ先、、明日、明後日もまた私たちの植物が届きます。