札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

ロエアのバースデーイベント、素晴らしい時間でした。そしてカレイイリマオカラニも動き出します☆

  
3/5,6は江ノ島で毎年行われているLoeaのバースデーをお祝いするイベント、Hoʻokahi puʻuwai i ka hulaに参加してきました。
全国のクハイハラウのクム、生徒さん方が集い、ロエアのフラを学び、パーティーを楽しむ、毎年行なわれているとても素敵なイベントです。

今回は私は一人で参加でしたので、生徒に戻り、ロエア、フラシスター達との時間をたっぷりと満喫させて頂きました♡
今回もロエアからは優しいアロハに包まれる本当に素敵な曲を習いました。
やっぱりクハイハーラウのスタイル、ロエアのフラが大好きです。
踊っていると何度もハートが感動してジーンとする感覚…これが本当のフラだと思います。

パーティーではみんなでロエアにフラをプレゼントして、ロエアのフラを観て、ここでも素敵な時間を共有させて頂きました☆
たくさんみんなで写真を撮って思い出づくり(*^^*)
お写真はFacebookページにたくさん掲載しましたのでぜひご覧くださいね☆

   
    
 
Kuhai Hālau Ō Kapuaokanaupaka pā ʻōlapa kahikoの岡田えりさ先生、生徒の皆さんのご準備と暖かいおもてなしに毎回感謝の気持ちと、学ぶことがたくさんあります。
いつもありがとうございます(^^)
Kawenaクム、素敵な歌と演奏をありがとうございました!
クハイハーラウはロエアを通じて、全国のクムが繋がり、お互いに頑張っている姿を感じられて、本当に励みになります。

6月は札幌にロエアをお呼びして、初めてのフラのワークショップとパーティーを行なうこととなりました。
昨年末から準備を初めていましたが、いよいよ!本格始動です。生徒さんたちと心をひとつに頑張ります^^
その他、ヒューエット先生のセミナーなども企画中なのでもうすぐ告知できます。
クハイの先生たちにも「マッキー頑張れ!」と応援を頂き、ロエアからも応援いただき、毎回たくさんのことにチャレンジさせてもらえることに感謝!
クムとしてやっとここまで来れて、ここからが始まり!と思っています☆

  


パフドラムのカヒコ

フラ経験を積んできた生徒さんたちは、パフドラムのカヒコレッスンがスタートしています。
みんな真剣に取り組み、踊る姿勢(心)が真摯なのが伝わってきます。

高校生のクラスでも来月からはパフドラムをスタートします。
最近、小学5年生のMちゃんも毎回自分のレッスンが終わったあと、高校生お姉さんたちと一緒にレッスンを続けています。
女の子たちも真剣な表情で目をキラキラさせてフラを踊っています。

私もハワイに通っていた時は毎回どんな新しいカヒコが習えるんだろう..といつもワクワクしていました。
そのフレッシュな気持ち、ずっと忘れたくありません。

カヒコの楽器の響き、リズムは特に第一、第二チャクラに共鳴しますが、パフの音はより深いところに振動するように響きます。
目標は神宮祭でのお披露目かな。神様たち喜んでくれるようにレッスンがんばりましょう〜!


  


フラの伝統、クムから受け継いだフラを守ることについて

カテゴリ: HULA,フラがもたらすギフト,ロエア,日記
投稿日:2016.01.29

ハワイ州観光局 アロハプログラム
フラの伝統、クムから受け継いだフラを守ることについて
ロエアがお話されている貴重なメッセージです。

https://youtu.be/97UkMh6C7kI


若かりしロエアのお宝映像をシェアします☆

いま素晴らしい映像をフラしスターが見つけてシェアしてくれています☆
17年前の世界ウルルン滞在記に私の師匠のロエア・カヴァイカプオカラニ・ヒューエット先生が出演された時のお宝映像です☆
出演されたことは知っていましたが!とっても嬉しい!
私もカネオヘのロエアのハーラウで何度もレッスンを受けさせていただきましたが、当時から何も変わっていません。。
とても歴史を感じますが、今もずっと変わらず同じようにすすんでるロエアが本当に素晴らしいと思います。
そしてこれを観て頂くとフラがどのようなものなのか、きっと感じていただけると思います。
ぜひ!!ご覧ください!

https://youtu.be/WQ8UB6yNLSM


純粋な心を感じるフラ

土曜日は午後1時からビギナーベーシックのクラスです♪このクラスはカヒコをスタートしたい方にオススメです。フラはハーラウによってステップの踏み方もモーションも違いますから、経験者で他の教室からうつられても まずはベーシッククラスからスタートして頂いています。

ロエア カヴァイカプオカラニ ヒューエット先生のモーションは男性とは思えない位しなやかで美しいのが特徴です。ロエア自身がハワイでは著名なクムフラたちからチャント、フラ、オリを受け継がれ、ウーニキはカフナでクムフラのアンティ エマ デフリースから2度受けています。私もハワイでクムフラになるためのトレーニングを5〜6年ほどかけて受けてウーニキを二回して頂きました。それがクハイハーラウの伝統です。私は現在も定期的にロエアから指導を受け続けています。フラはとても高いところから流れる純粋な水のように伝統を受け継ぐことを望まれる、とロエアは度々おっしゃいますが、その通りだと思います。私はこれからもロエアからフラを学び、受け継いでゆくでしょう。それが私が子供たちに残してゆきたいものです。

私は見た目の美しさだけを求めるフラはあまり興味はありません。自分の心と体を、精神を浄めながら、純粋なフラを踊っていきたいです。
それが結果、美しく心が感動するフラになることを信じてます。

  
 


紫陽花が綺麗ですね

 昨日は雨の中をウォーキング。カラッとしたお天気もいいですが、弱い雨が降って湿度があるのはお肌にもいいし、気持ちが少ししずまります。

歩くたびに綺麗なのは色とりどりの紫陽花。

蕾からひらいたばかりの紫陽花は薄い黄緑色。植物の変化の不思議さ(^^)

紫陽花でレイを作りたいなぁ

   
   
二年前くらいの娘ちゃん。自分で作った紫陽花のレイをつけて…可愛かった(*^_^*)   
 


OHANA

KAHULA終演後、観にきてくれていた生徒さんたちとパチリ☆


生徒さんたちとは先生と生徒の間柄だけれど
私にとってはOHANAとおんなじ。
いつもひとりひとりに心をむけて、心を開いていたいと思ってる。

みんなそれぞれの人生があって、それに寄り添うようにフラはすすんでる。
私はそれを感じるから、時にみんなの家族のこと、子供のこと、仕事のことを聞いたり、自分の話をしたりする。
色々とお話をする生徒さんもいるし、自分のことを話さない生徒さんもいる。
みんなその時の自然体でいいと思う♪

でも、何かちょっとお話したいな、と思う時はいつでも私に言ってOKなんだよ♪
私はクム(先生)であると同時に、家族、お母さん、時にカウンセラーの役割でもある、、
「生徒にとって、あなたはそのようなクムでありなさい」
これはハワイのクムが伝えてくれたこと。
素敵な教えだ、、と思いました。

なんかそんなことを書きたくなった夜(^^)


フラの魅力..

6月になりました。
毎年この時期は北海道神宮例祭にむけてレッスンが大詰めを迎えています。
1年の半分になり、ハーラウは今年の1月から見えないところでけっこう動きがあります。

生徒さんの出入りもありますし、大小様々なイベントのお誘いや出演をいただき..
ありがたいな〜と思っています^^

いつも感じること。
フラを始めたい方はきっとたくさんいるのでは、、と思っています。
でも、全く知らない方にとっては、フラは敷居が高いものにも思われているかな〜
異文化ですからね。

私がフラを始めた時はハワイにもフラにも全く興味はありませんでした。
と大声で言ってしまいます..ごめんなさい..笑
それでもスタートしてからフラが大好きになって、今は先生をさせてもらっています。
ご縁って不思議。
フラが大好きで学びたくて、LOEAに出会って
ハワイ島に何年もかけて修行に通い、クムフラ(フラの指導者)として認めていただきました。

私のところに通う生徒さんたちは、初めてフラをスタートする方が9割以上
フラや、ハワイの人たちの文化をひとつずつ、一歩ずつ学んでいっています。

私自身もそんな始まりでした。
だからみんな、なんにも知らないで来てOK〜と思っています♪
すこしずつ、続けていくとフラの素晴らしさ、魅力がわかっていきます。

懐かしい写真。去年の3月に生徒さんたちとハワイ島にいきました。ロエアのハラウで合宿をさせてもらってたくさんのことを学んだ時。ハワイ島ヒロの街でとったスナップ^^
みんな私のところでフラをスタートして、そしてずっと学んでくれています。今は一緒に大きな舞台で踊れるくらい、フラが素敵に踊れるようにもなりました(^ー^)フラはやっぱり素敵だと思う。人がどんどん進化して、成長して、美しくなっていきます..♡
フラを始める前は、始めたばかりの時は、未来にこんな自分が存在するなんて..想像もできませんでした。
halau


昨日は銭函のクラスのレッスンでした(*^^*)

 夏…のように陽射しも感じる日(*^^*)

海の目の前でレッスンをしました。

風もあまりなく、踊っているとちょうど良い感じ(*^_^*)

カヒコはちょっと難関にチャレンジ。アウアナは一曲憶えたところです。最後はすごく気持ち良く〜みんなで踊れました。

次のレッスンでは、オリ(お祈り)をしましょうね(*^_^*)

         


フラは癒し♡

1週間前ほど..のご報告
子供の日には「ちかほ」で行なわれたイベント
atrierjam主催 oh! soto de jam ~カーニバル~に参加させていただきました。

地下歩行空間でイベントが行なわれているのは目にしたことがありますが
参加するのははじめて^^
今回は子供の日、子供たちのためのイベントという素敵な主旨でした。
ステージではカレイイリマのケイキのフラステージの他、チアダンス、子供のファッションショーが行なわれたり
出店ブースでは可愛い手作り雑貨、子供の写真撮影などもありましたよ♪
大人向けではない子供のためのイベント、とてもいい感じでした。
カレイイリマの女の子たちもとても楽しそうで良かったです(^ー^)

今回、このステージでは小学生4名、高校生2名で参加させていただきました♡
ステージの風景
hula1

hula2

hula3

hula4

hula11

思っていた以上に、たくさんの方にフラを観て頂き、
そしてお声がけもいただきました。
「とてもフラで癒されました〜」と言っていただくことが多く、嬉しかったです(^^)
初めてフラを観た、という方もたくさんいらっしゃいました。
atriejamの主催者の工藤さま、今回はとても素敵なイベント、機会をありがとうございました☆感謝♡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私のなかではとても身近なフラで
札幌でも多くのお教室、フラダンサーの人口が増えていますが
それでもまだまだ知らない方も多いのだと..このようなイベントに参加させていただくと思います。

フラは特別なものではなく、日常のなかのものだと思っています。
もっと気軽にフラを楽しめる環境ができるといいな..と思います。
観ていると癒されるかもしれませんが、フラを踊る私にとってはそれ以上に踊るたびに癒しを感じているから♡^^

フラを感じたい..
そんなタイミングがありましたら、どうぞお声がけくださいませ☆


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード