



Welo Mau Loa E Ku'u Hae Hawai'i
ハワイアンの誇りである、ハワイ王国の国旗を讃える曲。
この曲は、2019年に作られた楽曲です。
ハワイ島のマウナケアに巨大な天文台が作られことになり、ハワイでは大々的な反対運動が始まりました。
Lehua先生はその時に、2曲マウナケアのサポートソングを書かれています。
1つは、「Eō e ka Lāhui(声をあげよう、ハワイの民よ)」
そして「Welo mau loa E ku'u hae Hawai'i」です。
Weloとは、風になびく様子、Mau loaは永続的に、という意味合いです。
Ku'u hae Hawai'iはハワイの国旗のこと。
この曲を踊ると、本当に心が安らぐというか、癒されます。
生徒さんたちも同じように感じています。
このフラは、国旗がたなびく様子、そして、国旗を愛する想い、ハワイの国旗、国民の繁栄を祈り、、
とても深い意味合いを、とてもシンプルなMeleで表現されています。
今年はこの曲を、みなさんに観ていただけるよう、踊り続けたいと思っています。
未だTMT(巨大望遠鏡)の反対運動は続いています
Mauna Keaには雪の女神「Poli'ahu(ポリアフ)」が住んでいます。
そこには祭壇があり、昔からハワイの人々の祈りの聖地です。
人間の手よって、自然がこれ以上破壊されないことを願います。
Youtubeに動画をアップロードしましたので、ぜひご覧ください
https://youtu.be/gf6d3iVXqBQ?feature=shared
ALOHA
昨日のお天気からうって変わって、今日は冬に戻ったような寒い日でしたね。体調管理が難しい時期ですが、みなさん元気にお過ごしくださいね。
先日出演した、「Ohanaになろう〜ハワイフェスティバル」パフォーマンスはオープニングでオリ、カヒコを踊らせていただきました。
Youtubeページにアップしましたので、ぜひご覧ください。
メリーモナークフェスティバル
ライブ配信でも、観ていると心が沸き立ちますね。
ハワイ島のリアルな情報を流してくださっているLehua先生や、観覧しているフラシスターがSNSでも発信してくれているので、ネットのありがたさを感じます。
昨日のミスアロハフラのアウアナの楽曲では、ラーイェイカヴァイ、ポリアフ、Lehua Kawaikapuokalani先生が書かれた曲が2曲踊られていました。
素敵なメロディと詩が、本当に心に沁み入ります。フラも素敵でした。
今日はカヒコのコンペティション。個人的には一番楽しみな日です。
初代ミスアロハのアロハダリレイさんのハーラウ、現在は娘さんのクムカプアが率いるハーラウHālau Ka Liko Pua O Kalaniākea
Lehua先生の書かれたKapapaIāLakaを踊られていました。
オアフ島ヘエイアのラカのアフプアアについて語れている楽曲です。クムカプアのハーラウは毎年Lehua先生の書かれた曲を踊られています。
そのほかにも、私がハワイで修行していた時に教えていただいが楽曲が色々と踊られていました。
毎年見て、毎回思いますが、なんと私もたくさんのカヒコを教えていただいたんだろうと..
やっと今になって生徒さんに教えることができるくらい、ハワイ、フラの歴史は深いことを毎回感じています。
フラと共に、これから先も成長できますように!
というメリーモナークを観て感じることです^^
=======
一緒にフラを踊りませんか?
カレイイリマオカラニは、ご自身の成長と変化と共に、カヒコとアウアナを学びたいと願う方のハーラウです。
レッスンを受けたい方はこちらをご参照ください^^
今週からハワイ島ではメリーモナークフェスティバルがスタートしています
ハワイ時間で2024年3月31日から4月6日まで
ハワイ島のシンボル Lehuaの花♡
今年もハワイから中継されるので、お家でメリーモナークフェスティバルを鑑賞できますよ♪
日本時間では以下の時間帯です。
4月5日(金)13時〜19時 ミスアロハフラ部門
4月6日(土)13時〜19時 カヒコ部門
4月7日(日)13時〜20時 アウアナ部門と表彰式
このリンクから観ることができます↓
https://www.hawaiinewsnow.com/merriemonarch/
参加するハーラウはこちら
https://www.merriemonarch.com/project/2024-participants/
ハワイと日本の時差は19時間。
現地では日本よりも1日前の夜18時〜24時の時間帯で行われます。
深夜まで会場は熱気とエネルギーに満ち溢れていますし、ハワイ島のヒロの街全体が本当に湧き上がっています^^
Lehua Kawaikapuokalani先生もジャッジをされていた時期がありましたが、その頃のお話を聞いた時に、とても体力もエネルギーも必要なのだと思いました。
4月のトップページのメッセージを更新しました^^
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
Aloha
本日から創生スクエアで行われている「Ohanaになろう」に出演させて頂きます
カレイイリマオカラニは、
3/31(日)10:00から10:20まで、カヒコとアウアナ、全5曲のショーをおこないます
カヒコはイベントでは、久しぶりのパフォーマンスです。
火の神FIRE GODDESS OF PELEが神々とタヒチから旅をして、ハワイにたどりつくまでのお話。
私も今回は久しぶりに「Kaha Ka Manu」をソロをおどります
ハワイと春の陽気を感じられる日に
どうぞいらしてください
今週はドレスとヘアメイクをして、フラを踊るレッスン。
Lehua Kawaikapuokalani先生の美しいフラと共に、美しい生徒さんたちを見ると、本当に私も嬉しくて自分の子供を見守るような気持ちと笑顔になります^^
最近はレッスン動画をinstagramにもシェアしていますので、ぜひご覧ください^^
麻貴子カレイイリマオカラニのインスタグラム
自粛モードの年月を超えて、思い描く形が現実に表現できるようになった感じがしています。
リモートでレッスンをしていた時の地道な努力と、また外で表現できるようになった喜び。
フラは夢ではなく、現実です。
日々の暮らし。寝て、起きて、ご飯を食べ、仕事をして、排泄をして、動き、そして一瞬たりとも呼吸を止めないこととなにも変わりはありません。
1日1日の暮らしと人生が、HULA
========
3月31日(日)10時〜10時20分まで。
創世スクエアでパフォーマンスします^^
ご案内はこちら
ぜひご観覧にいらしてください(^-^)
今日から3月、年度末。あっという間に時が過ぎていくことに毎度のことながら焦ります。
トップページの麻貴子カレイイリマオカラニのメッセージを更新しました。
<イベント出演>
3月31日(日)にはOhanaになろう〜初めて当教室も参加させていただきます^^
久しぶりにイベントステージに出演するので、みんなで楽しみに練習をしています。
<体験レッスンのこと>
また、体験レッスンを4月以降、大人のクラスでは随時行いますので、フラを始めたい方はどうぞご連絡ください^^
ご予約制になりますので、まずはお申し込みフォームからご連絡をいたければと思います。
https://kaleiilimaokalani.jp/?p=12619
土曜日の午前のクラスはあと定員が1〜2名。このクラスは現在50代、60代の方達が在籍しています。
他の教室でフラを踊られていた方々がカヒコを学びたいと入会してくれて、新たに新鮮な気持ちでフラを学ばれています。
シニア世代の方でもゆっくりとフラを学べる、居心地の良いクラスだと思います。
火曜日の午前のクラスは定員は3名受け付けています。このクラスは40代、お子さんたちが学校に行っている間フラを学んでいます。まだまだ40代は動ける年齢なので、アウアナもカヒコも、続けていくと色々なフラにチャレンジできます。
生徒さんたちはみんな仕事をされている方が多いですが、仕事とご自分たちの好きな学び(フラ)を両立されながら、続けています^^
私がフラを始めたのは30歳くらいからですが、50代になった今が一番体が動かしやすくなりました。
若い頃よりも体力がついた感じや、フラが上手になりたくて、フラだけでなく様々なスポーツも始めたり続けてきたからかと思います。
体の使い方が年々とよくわかるようになって、動かしやすい体が出来上がってきました。
物事を始めるのには、みなさん、それぞれのタイミングがあるかと思います。
幾つになっても、ぜひ新しいチャレンジをしてみましょう^^
ちょうど1年前の発表会。なんだかすごく前に感じてしまいますがとても楽しい時間でした。