北海道神宮例祭で身につけるティーリーフが届きました。
昨日は神宮祭前の最後のレッスンだったので気合いが入りました💖
レッスンの後は、葉の仕分け作業。今回はレイとレイポオをつくります
毎回、ティーリーフを触ると、ハワイ島の修行時代を思い出す…😊
6月のメッセージ
北海道神宮例祭も目前です。日曜日の全体練習が最後で、いよいよ本番。
土俵広場へご挨拶にいってきました。
久しぶりの奉納に、良い緊張感を感じています^^
先週のレッスンでは、衣装を作ったり。
衣装の着用の仕方を練習したり。
合同で練習したりと…
↑並びの確認の写真(^_^)のため、マスク。
フラはただ踊りを覚えるだけではなく、生徒さんたちは入退場の仕方、並び、動き、衣装の作成、ヘアメイクの仕方、などなど、色々と行うべきことがあります。
初めて参加する生徒さんたちは、なかなか大変かと思いますがみんな真面目で、一生懸命です。
ベテランになりつつある生徒さんたちは、頼りになるありがたい存在。中堅の生徒さんたちも頼りになりつつあり、これからが楽しみ。
クムである私はさらに輪をかけて色々なことを手配したり、覚えたり、練習したり、プランを立てたり....やることがありすぎてアレなのですが、一つ一つに幸せを感じています。
また今回の奉納では、インストラクターのなおみ先生の生徒さんたちが初めて古典フラの奉納に参加します。
なおみ先生のブログ
2011年の初めての奉納から今年で10回目の奉納なんですね〜。(2020年、2021年がなかったので)
節目のような感じです。
やっとここまでこれた、と思う気持ちと、やっとここから!という気持ちと、今は両方です。
とにかく、あと数日、悔いのないように日々大切に過ごします。
5/28(土)は東急デパートで行われているハワイアンマーケットに出演しました(^^)
久しぶりのイベント♪
今回は人数制限もあったため、ずっと続けてきた生徒さんたちを出してあげたくて、私は先生としてステージ前で見守りました💖
出演したみんな、と〜ってもよかったです!MCをしたインストラクターの二人も練習をした感じがでていた、滑らか〜なMCでしたね〜😊
たくさんある写真の中から少しですが、、雰囲気をお楽しみください♪
多くの観客の方々が見に来てくださって、拍手と声援をたくさんいただきました。ありがとうございました😁
イベントを準備してくださった皆様、今回もお世話になりありがとうございました!
出演が終わったあとの生徒たちはみんな、「とっても楽しかった〜!」と声が聞けて、私も嬉しかった(^0^)
見に来てくれたカレイイリマオカラニのみんなもありがとう!
♡5/31まで、東急デパートの9階でハワイアンマーケットは行われています^^
観に来てくれた生徒さんが、私に花束をプレゼントしてくださいました💖
優しいお気持ちと心遣いに、疲れが消えていくようでした。
本当に嬉しかった〜ありがとうございます。Yukariさん😊
今回は私自身が出演しないフラステージはほぼ初めてでした。
子供たちも大人たちもこの3年近く、大変な中もみんな私についてきてくれてありがとう。リモートでも練習を欠かさず、フラを揃える努力をした結果がよく現れていた、とっても素敵なフラでした^^
何があっても、フラの道に終わりはありません。
まだまだこれからもフラがより良くなるように、心身ともに良い状態を保ち、努力とチャレンジを続けましょう。
そして、踊っている私たちはもちろん、観てくださる方たちも癒され、元気になるようなパフォーマンスができますように✨
<裏話>
それにしても、観客で座っているといろんな声が聞こえてくるもんだな〜と思いました(笑)
先生、出ていないね、どこにいるんだろうか、(私:はいここにいます)とか、
ここはマスクも綺麗だね〜とか(私:はい、私的に美しいマスクは衣装の一部です)
と心の中でお返事をしていました(笑)
私はあまり表に出ないのですが、もし気づいた方はお気軽にお声がけください(笑)
次は6/14の北海道神宮例祭に向けて、進んでいきます♪
ぜひ!楽しみにしてください(^^)
明日5/28(土)12時〜はフラステージ出演です♪東急デパートの9階ですよ〜💖
昨日はちらっと覗いてみたら、会場がハワイ感🌺お買い物も楽しみです💕
大人も子供も生徒さんたち、頑張って練習してきました♪
マスクも素敵にみんなで新調✨
マスクをしてても笑顔😊でおどっています♪
是非楽しみに観にいらしてください😍
ハワイ州では5月18日は「Kawaikapuokalani Hewett Day」です
素晴らしいフラマスター、Lehua Kawaikapuokalani先生をお祝いする日。
Lehua先生は、ずっとお元気で精力的に活動されています。
本当にそれは心の底から嬉しい、励みになることで、Lehua先生を通じて私もここまでフラを続けられたことに感謝でいっぱいです。
私は今、6月14日に行われる北海道神宮例祭の奉納の準備を日々行なっていて少し慌ただしいのですが、3年前は神宮祭とLehua先生の講演会やワークショップ、パーティーなど、もっと大忙しだったことを今日はちょうど考えていたところでした。
少しずつ、コロナ禍以前の状況に世界が戻りつつあるので、来年はきっとまた北海道に来ていただけたら..と思っています^^
教室のフェイスブックページに、3年前のLehua先生の北海道神宮のフラをシェアしました。
https://www.facebook.com/kaleiilimaokalani
また来年、このように見ることができることを祈って。
今年はしっかりと良い奉納ができるように頑張ります♪
Mahalo nui loa💖
久しぶりのイベント出演のお知らせです♪
〈出演日時〉5/28(土)12:00-12:20
〈場所〉さっぽろ東急百貨店 9階
当校では、カイカマヒネ、ワヒネの出演で、全4曲のフラステージを行います😊
楽器の軽快なリズムのフラ、ハワイの神聖さを謳ったLehua Kawaikapuokalani 先生の楽曲など、とてもハワイを感じるステージだと思います💖
ぜひ観にいらしてくださいね(*^_^*)
ハワイアンマーケットや、他のフラチームのステージなど…久しぶりのハワイの雰囲気で、私も楽しみです^^
待ちにまった春、桜も梅も一気に咲き、北海道の春がやってきましたね!
先日、北海道神宮からご連絡をいただき、3年ぶりに奉納行事に参加させていただくことが決まりました(^ー^)
長〜いトンネルを歩いてきた気分でしたが、やっと光が見え始めました。
生徒さんたちもよくレッスンに励み、ついてきてくれました。
今回のコロナ禍で、「信じて、続けること」の大切さをあらためて強く感じています。
<北海道神宮例祭の出演日時>
2022年6月14日(火曜日)11時〜12時まで
クハイハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オーラパ・カヒコのカヒコ、アウアナの奉納
場所は土俵広場です
北海道神宮では3年ぶりの奉納行事となり、当ハラウは2011年から毎年フラを奉納させていただいております。
ぜひ皆さま、お誘い合わせの上、私たちのフラをご観覧下さい。
久しぶりのお祭りを楽しみましょう〜!
毎月更新のトップページのメッセージを更新しました😊新規クラスの体験レッスンを行いますので、ぜひフラを学びたい方は、お早めにお申し込みください。
体験日時:
2022年5月7日 (土) 10時30分〜12時(残席1名)
2022年5月21日 (土) 10時30分〜12時(残席1名)
体験費用:3300円
レッスン場所:クハイハーラウ オ カレイイリマオカラニ
今回の体験レッスンは、対面で行います。当日はマスク着用の上、ご参加ください。
持ち物:パウスカート(なければ動きやすい服装。パンツスタイル、Tシャツ)、飲料水、
<クラス、レッスン概要>
時間帯:土曜日午前10時30分〜12時(月3回のレッスン)
現在、月3回のレッスンのうち、1〜2回はzoomによるリモートレッスン、月1回はハーラウでレッスンを行っています。
リモートを含め、月3回のレッスンに参加できる方を募集しています。
リモートに関しては、ご自分で動作確認、アクセスができることが前提です。
レッスンは少人数生です。最大で1クラス6名です。みなさんにわかりやすく丁寧な指導を心がけています。
レッスン内容は「古典フラ(カヒコ)、現代フラ(アウアナ)、オリ(お祈り)、チャント(詠唱)、楽器など」
全てレフア カヴァイカプオカラニ ヒューエット先生直伝のフラを学ぶことができます。
フラはハワイで古代から続いている伝統文化で、ただの踊りではありません。
歌の意味にはハワイの神々、歴史、土地、自然、植物、文化、家族やさまざまな絆などについて書かれることが多く、そこからハワイの人々の精神や、文化を学ぶことができます。
特に古典フラ(カヒコ)は、理解が難しいかもしれませんが、とても学び深いものです。
また、当ハラウでは、美しい品格のある現代フラを学ぶことができるのも特徴です。
私の師である「レフア カヴァイカプオカラニ先生」は「ハクメレ(Haku Mele)」作詞作曲家としてもとても有名で偉大な方であり、ハワイ史に残る多くの名曲を書かれています。
私はフラを学ぶとき、いつもまっすぐな純粋な気持ちと、ハワイの先人たちへの敬意が大切だと感じています。
そのように師から学び、生徒さんたちに真剣に教える気持ちを大切にしています。
生徒さんたちはカヒコを学ぶことが好きな方達が多く集っています。
私の教室では、フラを学ぶのに年代は問いません。
幾つになっても、自分の好きなことを楽しみ、努力し、ご自分にチャレンジしていただきたいと思います。
そのようなお気持ちを持っている方で、ぜひ一緒にフラを踊りたい、学びたい方は体験にお申し込みください。
お会いできるのを楽しみにお待ちしております(^^)
https://kaleiilimaokalani.jp/?page_id=2793
4月のメッセージを更新しました。こちらからどうぞ♪
体験レッスンは、土曜日の午前のクラス(Maileクラス)で受付ています。
フラを初めて踊る方、経験者の方もフラを本格的に学べるクラスです。ハーラウでは対面レッスンを再開していますが、リモートのレッスンの日もありますので、臨機応変に対応できる生徒さんを募集しています。
体験レッスンのご案内
メッセージに書きましたが、息子も家から旅立ち、娘も自立していますので、わが家は夫婦二人..という新しいフェーズに入りました。
家から子供たちがいなくなると、なんとも静かな感じになるものです。
ご飯支度、お弁当作りを息子のために何年もしていたので、それがなくなった解放感と寂しさと、複雑な気持ちを味わっています。
ご飯を3合炊いていたのが2合でいいとか、洗濯も少なくなったり、おかずを作る量が減ってしまったり..。
一人人数が減るたびに、色々なことに慣れるまで、気持ちの整理にも時間が必要ですね..
でも子供がいたからこそ味わえる寂しさなんだと、自分に言い聞かせています。
自分のことはさておき、子供たちはそれぞれの場所で自分の人生を頑張って切り開いてもらいたいと願っています。
寂しいな〜...なんて思っていたら今日から4月のレッスンが始まりました。
生徒さんたちと笑いながら踊り、真剣に踊り、おしゃべりをしてあっという間の時間。
とにかく、人生は色々とありますので、楽しい自分の好きな趣味があるのは本当に大切です^^
ぜひみなさんもフラを始めましょう。心がとっても楽しくなりますよ♪
道東は大好きでよく訪れていましたが、初めて釧路に泊まりました。
北海道広し..とっても良い街です。