



6月のメッセージ
北海道神宮例祭も目前です。日曜日の全体練習が最後で、いよいよ本番。
土俵広場へご挨拶にいってきました。
久しぶりの奉納に、良い緊張感を感じています^^
先週のレッスンでは、衣装を作ったり。
衣装の着用の仕方を練習したり。
合同で練習したりと…
↑並びの確認の写真(^_^)のため、マスク。
フラはただ踊りを覚えるだけではなく、生徒さんたちは入退場の仕方、並び、動き、衣装の作成、ヘアメイクの仕方、などなど、色々と行うべきことがあります。
初めて参加する生徒さんたちは、なかなか大変かと思いますがみんな真面目で、一生懸命です。
ベテランになりつつある生徒さんたちは、頼りになるありがたい存在。中堅の生徒さんたちも頼りになりつつあり、これからが楽しみ。
クムである私はさらに輪をかけて色々なことを手配したり、覚えたり、練習したり、プランを立てたり....やることがありすぎてアレなのですが、一つ一つに幸せを感じています。
また今回の奉納では、インストラクターのなおみ先生の生徒さんたちが初めて古典フラの奉納に参加します。
なおみ先生のブログ
2011年の初めての奉納から今年で10回目の奉納なんですね〜。(2020年、2021年がなかったので)
節目のような感じです。
やっとここまでこれた、と思う気持ちと、やっとここから!という気持ちと、今は両方です。
とにかく、あと数日、悔いのないように日々大切に過ごします。
5/28(土)は東急デパートで行われているハワイアンマーケットに出演しました(^^)
久しぶりのイベント♪
今回は人数制限もあったため、ずっと続けてきた生徒さんたちを出してあげたくて、私は先生としてステージ前で見守りました
出演したみんな、と〜ってもよかったです!MCをしたインストラクターの二人も練習をした感じがでていた、滑らか〜なMCでしたね〜
たくさんある写真の中から少しですが、、雰囲気をお楽しみください♪
多くの観客の方々が見に来てくださって、拍手と声援をたくさんいただきました。ありがとうございました
イベントを準備してくださった皆様、今回もお世話になりありがとうございました!
出演が終わったあとの生徒たちはみんな、「とっても楽しかった〜!」と声が聞けて、私も嬉しかった(^0^)
見に来てくれたカレイイリマオカラニのみんなもありがとう!
♡5/31まで、東急デパートの9階でハワイアンマーケットは行われています^^
観に来てくれた生徒さんが、私に花束をプレゼントしてくださいました
優しいお気持ちと心遣いに、疲れが消えていくようでした。
本当に嬉しかった〜ありがとうございます。Yukariさん
今回は私自身が出演しないフラステージはほぼ初めてでした。
子供たちも大人たちもこの3年近く、大変な中もみんな私についてきてくれてありがとう。リモートでも練習を欠かさず、フラを揃える努力をした結果がよく現れていた、とっても素敵なフラでした^^
何があっても、フラの道に終わりはありません。
まだまだこれからもフラがより良くなるように、心身ともに良い状態を保ち、努力とチャレンジを続けましょう。
そして、踊っている私たちはもちろん、観てくださる方たちも癒され、元気になるようなパフォーマンスができますように
<裏話>
それにしても、観客で座っているといろんな声が聞こえてくるもんだな〜と思いました(笑)
先生、出ていないね、どこにいるんだろうか、(私:はいここにいます)とか、
ここはマスクも綺麗だね〜とか(私:はい、私的に美しいマスクは衣装の一部です)
と心の中でお返事をしていました(笑)
私はあまり表に出ないのですが、もし気づいた方はお気軽にお声がけください(笑)
次は6/14の北海道神宮例祭に向けて、進んでいきます♪
ぜひ!楽しみにしてください(^^)
明日5/28(土)12時〜はフラステージ出演です♪東急デパートの9階ですよ〜
昨日はちらっと覗いてみたら、会場がハワイ感お買い物も楽しみです
大人も子供も生徒さんたち、頑張って練習してきました♪
マスクも素敵にみんなで新調
マスクをしてても笑顔でおどっています♪
是非楽しみに観にいらしてください
久しぶりのイベント出演のお知らせです♪
〈出演日時〉5/28(土)12:00-12:20
〈場所〉さっぽろ東急百貨店 9階
当校では、カイカマヒネ、ワヒネの出演で、全4曲のフラステージを行います
楽器の軽快なリズムのフラ、ハワイの神聖さを謳ったLehua Kawaikapuokalani 先生の楽曲など、とてもハワイを感じるステージだと思います
ぜひ観にいらしてくださいね(*^_^*)
ハワイアンマーケットや、他のフラチームのステージなど…久しぶりのハワイの雰囲気で、私も楽しみです^^
待ちにまった春、桜も梅も一気に咲き、北海道の春がやってきましたね!
先日、北海道神宮からご連絡をいただき、3年ぶりに奉納行事に参加させていただくことが決まりました(^ー^)
長〜いトンネルを歩いてきた気分でしたが、やっと光が見え始めました。
生徒さんたちもよくレッスンに励み、ついてきてくれました。
今回のコロナ禍で、「信じて、続けること」の大切さをあらためて強く感じています。
<北海道神宮例祭の出演日時>
2022年6月14日(火曜日)11時〜12時まで
クハイハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オーラパ・カヒコのカヒコ、アウアナの奉納
場所は土俵広場です
北海道神宮では3年ぶりの奉納行事となり、当ハラウは2011年から毎年フラを奉納させていただいております。
ぜひ皆さま、お誘い合わせの上、私たちのフラをご観覧下さい。
久しぶりのお祭りを楽しみましょう〜!
今朝の北海道神宮。
北海道神宮例祭は6/14〜17まで。
北海道神宮のホームページを見たらいつの間にか綺麗になっていました!(笑)
今年は10年目の奉納行事への参加だったそうです(アラカイ調べ)
よく続いてきたな〜と思います。
昨年の写真を載せておきますね♡
また来年楽しみに、今年1年でフラを進化させたいと思います。
2016年から毎年6月に行ってきました、ハワイのフラの神様「LEHUA KAWAIKAPUOKALANI HEWETT」先生の講演会とワークショップは今年は開催は中止といたしました。
今年は5回目の記念すべき講演会、ワークショップでしたので、1月から準備を始めていましたので、とても残念です。
ですが、何よりも今の状況では恐ろしくて行うことはできません。1日も早く、特効薬、ワクチンができることを願います。
ハワイではロックダウンが行われています。
レフア先生も毎日ご自宅で静かに暮らしています。
レフア先生はお元気ですし、来年できたら、、と願われています。
たくさんのイベントの中止、自粛が行われていることは寂しいですが、「桜は来年も咲くが、人の命は2度と帰らない」という山中伸弥教授の言葉が私はずっと残っています。
今は、じっと我慢、耐える時、それができないと長引いて大切な人が死んでいくかもしれない。
その現実の方がずっと寂しく辛すぎます。
日々、日本、世界で拡大するコロナウイルスの影響、本当に恐ろしいですね。。
大好きだった志村けんさんの死は、本当に悲しすぎました。
毎週土曜日の8時に家族みんなで見て、何度も何度も笑いました。
今もずっと志村けんさんの番組は見てたので、本当にあの笑顔を見れないのは悲しいです。
首都圏、関西地区、あちこちの都市での感染の拡大、世界で起きている爆発は、人ごとではないです。
北海道では、早くに緊急事態が出たものの、最近はゆったり感、何と無く気が緩んでる感じで春になるこれからが怖いです。自分は大丈夫、それが一番恐ろしいですし、1日で何度もアップデートされるニュースには怖くてもしっかりと見た方が良いと思います。
今朝のニュースでアメリカの医師の方のメッセージの動画を見ました。
基本的なことの繰り返し、手を洗う、鼻、目、口は絶対触らない、どこか触ったらまた手を洗う。それを気をつけてさえいれば感染はしない。
やはりこれしかないのかな、と思いました。
あとは、個人的には不要不急の外出は一切しない、家族以外、生徒さん以外の人とは会わないように、家族以外とは食事はしない、外食はできるだけしないということをまた気をつけています。
フィリピンの大統領の「いうこと聞かない人は射殺!」はかなりインパクト大でしたが、外国から見るとゆるい日本が本当に危険だと思われていますので、個人一人一人が気をつけていかないと、本当に何年もかかってしまいそうです。
今日は感染爆発が起きたスペインに住むサッカー岡崎選手のメッセージ、ぜひみなさんも読んだら良いと思うのでシェアします。
日本人ならできるはずだ。スペインから日本人へのメッセージ
今年は残念ながらできなかったレフア先生の講演会のフライヤーのイメージを載せておきます。
どうか来年はできますように。
カレイイリマオカラニのケイキたちは、新しいチャレンジでウリウリのフラを練習しています。
できるかな〜〜〜!と最初は私もドキドキでしたが..
短い期間で、みんなちゃんと練習をして、自分の力を発揮してくれました^^
昨日のレッスンの最後の発表では、お母さんたちからも感嘆の声と拍手でした。本当にみんな素晴らしいです。
大人も子供もフラを学んでいると、常に新しいことがやってきますので毎回がチャレンジです。
経験を積むと、なんとなく、そつなく、なんでもこなせるようになってきますが、、
年数関係なく、いつでもまっさらな新しい気持ち、フレッシュな気持ちでフラを学び踊ることが、とても大切なように感じています。
私も、忘れないようにしようと思います。いつでもフラに純粋な美しい気持ちや、楽しいと感じる心。
来週、1月25日(土)はWinter Aloha Festivalがサッポロファクトリーで行われます^^
大人は11時35分頃、子供は12時18分頃に出演しますので、ぜひ足をお運びいただけると嬉しいです。
子供のクラスは2月以降、体験レッスンが可能です。
木曜日:17時〜18時 月3回のレッスン
基本、小学生以上が対象のクラスです。
お気軽にお問い合わせください(^ー^)
お問い合わせフォーム
昨日、1月5日は今年初めてのフラショーをさせていただきました(^^)
親子さん、家族連れの方も多く、とっても和やかでいい雰囲気で、私たちも楽しく踊ることができました^^
ありがとうございます♡30分のショーだったので楽しかったですね!
子供、学生、大人と20数名
今回は子供も、大人も、初めて出演する生徒さんもいました♪
ナオミ先生のカルチャーも参加してくれました^^
今年は、フラの広がりが出てくることを願っています♡
ナオミ先生のブログはこちら
新札幌の青少年科学館では現在1月19日までハワイ展が行われています。
土日の週末には11時〜、13時〜とフラダンスショーがありますよ^^
ぜひ行ってみてくださいね♡