札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

Hula..人生は素晴らしい旅

また次に向かう課題をロエアから頂いて、早朝藤沢を出発しました。空港でいろんなことを整理中。飛行機を眺めて、次のプランを練る時間が好きです。

人生は素晴らしい未知なる旅♪ポジティブに思い描けば、未来には自分にしか楽しめない特別な旅が用意されています。

私はロエアと初めて出会ったのが13年前。フラを始めたばかりのベイビーな私は、ロエアの素晴らしいフラを観て、この方の弟子になりたい!と神様にお願いしました。その願いが叶うことを信じてフラを札幌で続け、今から8年前にそれが叶いました。全く接点がなかったのに、一筋の光の希望が、私とロエアのご縁を強く結びつけてくれました。Hulaです。

Hulaを続けることはとても楽しく、時に難しく、Hulaの神様は私たちに多くのチャレンジを与えてくれます。

私はHulaを通じて、結びつきの強い人間関係も得ています。ロエア、フラシスター、生徒たち。これだけでも私はHulaからもたらされたギフトだと感じています。

そして、Hulaを真剣にとりくむと『愛 Aloha』を学ぶことができます。

そのお話はまた別なところで…(*^_^*)


良い先生、素敵な先生から学ぶこと。そして、フラは歳を重ねるほど魅力的になります☆

カテゴリ: Ho'ola,HULA,ロエア,日記,美しくなりましょう
投稿日:2016.11.05

先日、私がハワイ島でフラの修行をしている時のレッスンムービーを観ていました。
その当時(もう5〜6年前..)の私は今よりもかなり(^^;)ほっそりして、もちろん若くて良いのですが、フラのステップも動きもとても頼りない..安定感がなくてモーションの女性らしい柔和な感じもあまりない..一生懸命踊っていますがすこし残念..な感じでした。(客観的に自分をみると)

それから年月がたち、今はその当時よりも足腰もたっぷり安定感がでて(増量ともいう)、フラは若い時の私よりも今のほうが好きな感じのフラが踊れるようになってきたように思います。

たまに、「フラは若いほうがいいんでしょう〜?」とか「もっと若かったらやりたかった」なんて言われる方がいますが、全くそんなことはありません。
若い時は若い感じがよいし、歳を重ねるとまたその良さが出るのが「フラのよいところ」
若いほうがいい、というのは日本の妙な風潮..

歳を重ねて、経験値が増え、それが人としての魅力となって、フラを踊る時のエネルギーに出てきます。
なのでできるだけ素敵な魅力的な人間になるように自分磨きができたらよいですよね(^^)

話は戻り..
私はフラにとって必要と感じることをできるだけとりいれています。
山を歩くこともそうですが、自分の身体を「フラ以外のトレーニングに使う」こともよくやります。
ヨガ、パーソナルトレーニング、ジム、ランニング、、etc
いろんなことをやりましたが、今、私が一番良いと思って続けているのは「ピラティス」です。
2年前の12月から始めたので、もうすぐ丸二年
数回レッスンを受けて、自分のフラの感じが良くなってきたように感じました。
忙しいときは頻繁には通えませんが、これからも自分の身体のためにマイペースに続けたいことのひとつです。

私は円山の「スタジオテル」でお世話になっています☆
代表のテル先生はもちろん、他の先生方も良い先生たちなので安心してレッスンを受けられます^^

何事もそうですが、正しいことを学び、伝えてくれるところを選ぶことは大事ですね。
長続きの秘訣になります^^
そして、なんといっても指導してくれる方の人柄が一番大切かな..と思います。

私もまだまだ人としては若くて未熟なところがあります。
自分に教えてくれる先生たちをみて、よいところ素晴らしいところも学び精進していこう..といつも心に思っています。

☆この写真はクムフラ(フラの指導者)のためのトレーニングで「KIHEI(キヘイ)」を作った時。
ロエアの元で学んだクムフラが集まり、私たちにロエアはとても大切なレッスンをしてくれました。
フラを受け継いだこと、その意味を、最近はあらためてよく考えます。一生かけて私も学んでいくことですね。。


山を歩くのは素晴らしい癒し。自然がたくさんのことを教えてくれます。

最近、時間があると山を歩いています。
もともと自然のなかで過ごす時間が大好きだし、近くには円山があるのでよく行きますが、この秋は毎日のように通って山歩き。

フラのイベント、フラショーが落ち着いた10月、
私は身体に疲れがどっとでて、頸椎を痛めてしまいました。
民間療法をいろいろとやりましたが、一番良い効果を感じたのは、山歩き。
山を歩いているときは、呼吸も深くなるし、全身の筋肉を使う感覚があるのと、頭の中がどんどんスッキリする感覚がある。山をおりた後はとても神経が休まるんですよ。
首の痛みは山を歩いている時だけ感じなかった。

山をあるいていると、自然と、自然が教えてくれていることがわかります。
風が運ぶ香りや、歩いていると感じる土の感覚、空、鳥のさえずり、昨日よりも深まる紅葉が目に映る、、

「フラダンサーなのに、自然が好きじゃない。
外に出るのは好きじゃない、歩くのは好きじゃない。」
は、とても不自然な感じがします。
フラは自然の動きをあらわした踊り、自然そのものだから。

秋冬の充電期間で身体づくりをまたしっかりやって、来年にそなえたいと思います。
フラダンサーは力強い足腰、しなやかで美しい上半身が大切。
何歳になっても、美しくフラを踊れるようにするには、努力がとても必要です。
もうすぐ43歳になりますが、今の私は以前よりも自分のフラが好きになっています^^
私は冬も雪の山を歩きますよ☆

次はフラ以外のセルフケアの話など..♡


フラを踊るために大切なこと

いろんなイベントが終わり、ハーラウは充電期間に入りました。私が見越しているのはすでに来年以降のことなので、生徒さんたちにはカヒコ、アウアナとしっかりレッスンしています。新しい生徒さんもはいり、基礎からフラを確認したり、フラを踊るのに必要な身体づくりもしています。

そしてなによりも大切なフラの教え…ビギナーも経験者も忘れず真摯に大事にしてもらいたいと思っています。

ハーラウに入ると、現実世界でも必要な大切なことを色々と学ぶことができます。ハーラウも組織なので、人間関係で不調和が起きることがあります。大抵は感情的なことかと思いますが、どんな感情もフラを通じて、フラを踊り、癒したり、解放したり、喜びにかえてもらいたいとおもいます。

新しい生徒さんは、わからないことはなんでもたずねて下さい。経験者の生徒さんたちは、自分たちが初心者のときのことを忘れずに接してあげてください。小学生も必ず高学年が、目下の子の手を引いてあげます。お互いに、思いやりと優しい気持ちを大切に…

フラを学ぶとルールや責任も同時に学びます。私はクムとしての責任、生徒さんたちはハウマナとしての責任があります。

風とおしよく、いつもアロハを心にのせて…

フラに大切なことはたくさんありますね(^^)

最近私はよく山に行っています。次はそのことを。


銭函のフラクラス、お気軽にご参加いただけます☆(9/14,9/29)

毎月2回、銭函に通ってレッスンを行なっています☆
私は銭函までの運転が、景色もよくて大好きです。そして銭函に着いたら、海からの潮風の香り..札幌から30分くらいでこんな景色が感じられるのはとてもリフレッシュになります。
生徒さんは、札幌からJRで通われている方もいます。私もJRでいったこともありますが、また車窓からの風景にすっかり癒されます。ちょっとした小旅行ですね(^ー^)

銭函のクラスは1レッスン2500円で、どなたでもレッスンが受けられます。
終わった後はゼニバコスタイルカフェの白鳥さんが用意してくれる美味しいハーブティーを頂きながら、みんなで会話する時間がまた楽しいです。いろんな情報交換をしたり、フラの話をしたり、自分たちの話をしたり..あっという間に皆さんお友達になりますね♡

フラを踊って、みんなでおしゃべりして、銭函の雰囲気にリフレッシュする..とっても楽しい銭函クラスです☆
フラに興味のある方はぜひご参加ください。

9月のスケジュール
9月14日(水)10時30分〜12時
9月29日(木)10時30分〜12時
お申込フォームか、お電話でお願いします(^ー^)
あ、そうそうお子さん連れもOKですよ!


IMG_3240.JPG


9月☆フラをスタートしませんか?40代〜60代の初心者クラスを開講予定です☆

40代〜60代の初心者クラスを開講予定です(^0^)
以下のお日にちでレッスンがありますので、フラを始めたい方はぜひお申込ください^^

<レッスンスケジュール>
◎9月1日(木)10時半〜12時
◎9月8日(木)10時半〜12時
◎9月15日(木)10時半〜12時
◎10月6日(木)10時半〜12時
◎10月13日(木)10時半〜12時
◎10月20日(木)10時半〜12時

レッスン参加費:3,000円(1レッスン)

フラがどんな感じなのか、なかなか1回のレッスンで感覚をつかむことは難しいので
上記のスケジュールのうち、何回かよっていただいても大丈夫です。
レッスンは2名以上のご予約で確定します。
来れるお日にちをいくつかお知らせいただけると助かります。
お申込はこちらからどうぞ♪

まずは、体験♪チャレンジ!のお気持ちでお越しください。
初心者の方にもわかりやすく、フラを楽しめるようにレッスンしています。
誰もが最初はビギナーです☆

ぜひご一緒に、Loea Kawaikapuokalani Hewett先生直伝の美しく優雅なフラを楽しみましょう^^

loea11

img_9114-1.jpg


カレイイリマオカラニ♪どなたでもフラレッスンが受けられるカルチャークラスのご案内です☆

カレイイリマオカラニ・カルチャークラス♪
初心者から経験者まで、赤ちゃんやお子さん連れでもどなたでも受けられるフラクラスのご案内です☆
レッスンスケジュールを確認の上、お気軽にお申込ください♡
申込はHPから、もしくは直接インストラクターにお申込願います!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆銭函クラス
日時:5月18日(水)10時30分〜12時
場所:ゼニバコスタイルカフェ(JR銭函駅側)
https://www.facebook.com/Zenibako-Style-Cafe
月1〜2回のペースレッスン
初心者OK
1レッスン2,500円(ハーブティー付き)
講師:麻貴子カレイイリマオカラニ(クムフラ)
http://kaleiilimaokalani.jp
………………………
☆札幌東カルチャークラス
日時:5/27、6/3、6/10、6/24
毎月金曜日10:30~12:00
場所:スタジオ童梨夢24内  Aスタジオ(地下鉄北24条駅側)
https://www.facebook.com/kaleiilima.culture/
月3回レッスン(お月謝制)
初心者OK、無料体験レッスン有
講師:吉田悦子(インストラクター)
インストラクターブログ http://ameblo.jp/ohelo/
………………………
☆札幌西カルチャークラス
日時:5/24(無料体験レッスン開催)
詳細は↓で確認ください☆
http://ameblo.jp/naoabu/entry-12159385449.html
6/14、6/28より西28丁目のConteで毎月レッスンがあります!
講師:虻川奈緒美(インストラクター)
インストラクターブログ http://ameblo.jp/naoabu/
………………………..
フラを踊って美しく女性らしく健康的に♡
そして癒されハッピーになりましょう(^ー^)
お申込お待ちしております!

IMG_4291.JPG

IMG_5984.JPG


フラの魅力..

6月になりました。
毎年この時期は北海道神宮例祭にむけてレッスンが大詰めを迎えています。
1年の半分になり、ハーラウは今年の1月から見えないところでけっこう動きがあります。

生徒さんの出入りもありますし、大小様々なイベントのお誘いや出演をいただき..
ありがたいな〜と思っています^^

いつも感じること。
フラを始めたい方はきっとたくさんいるのでは、、と思っています。
でも、全く知らない方にとっては、フラは敷居が高いものにも思われているかな〜
異文化ですからね。

私がフラを始めた時はハワイにもフラにも全く興味はありませんでした。
と大声で言ってしまいます..ごめんなさい..笑
それでもスタートしてからフラが大好きになって、今は先生をさせてもらっています。
ご縁って不思議。
フラが大好きで学びたくて、LOEAに出会って
ハワイ島に何年もかけて修行に通い、クムフラ(フラの指導者)として認めていただきました。

私のところに通う生徒さんたちは、初めてフラをスタートする方が9割以上
フラや、ハワイの人たちの文化をひとつずつ、一歩ずつ学んでいっています。

私自身もそんな始まりでした。
だからみんな、なんにも知らないで来てOK〜と思っています♪
すこしずつ、続けていくとフラの素晴らしさ、魅力がわかっていきます。

懐かしい写真。去年の3月に生徒さんたちとハワイ島にいきました。ロエアのハラウで合宿をさせてもらってたくさんのことを学んだ時。ハワイ島ヒロの街でとったスナップ^^
みんな私のところでフラをスタートして、そしてずっと学んでくれています。今は一緒に大きな舞台で踊れるくらい、フラが素敵に踊れるようにもなりました(^ー^)フラはやっぱり素敵だと思う。人がどんどん進化して、成長して、美しくなっていきます..♡
フラを始める前は、始めたばかりの時は、未来にこんな自分が存在するなんて..想像もできませんでした。
halau


フラメイクセミナーが終了しました☆

今日はみんなで楽しみにしていたメイクセミナー☆
打ち合わせの時点からワクワク♪でしたが、実際講習していただいて、とても充実感ある内容でした。
モデルさんのメイクレクチャーを見ながら先生の話を真剣にききとり生徒さんたちもメモメモ..みんなでそのあとは実技。

m1

m27

m28

モデルさんはアラカイの奈緒美さんです^^
プロの方にメイクをしていただいて、だんだんと変化していく様子はみんなで「奇麗〜〜♡」と感心でした。

プロのメイクの技をポイントでいろいろと教えていただいて、
みんなのステージメイクが前進すると思います。
フラと同じく、メイクも練習が大事ですよ〜〜と先生のお言葉でした(^^)
普段のメイクから、私も気をつけていきたいと思います♪

今日講師でお招きした藤原宏行さんは札幌、東京で舞台やオペラのメイクを手がけられたり、講師もされている方です。
物腰がやわらかく、お話もすごくわかりやすくてみんなすーっと入っていたようでした。

今日は衣装やレイとのカラーコーディネートも教えていただいたのでよかったです〜

メイクセラピーという言葉も最近はよくききまね。
メイクをすることで、心やテンションがアップしたり、気持ちが引き締まったり、癒されたり。。
モデルの奈緒美さんも、メイクをされながらどんどん表情がよくなったり奇麗になっていく様子が印象的でした^^

ハーラウではフラを通じて、生徒さんたちが自信をもったり、美しくなったり、癒されたり..たくさんのギフトを受け取って、自分のことを好きになってもらえたらいいな♡と思っています(^ー^)


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード