札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

ALOHAの生き方を実践する

6月8日に、ヒューエット先生に札幌で一般向けのセミナーをしていただきました。

今年も100名近くの方が参加してくださり、私たちのフラ、先生のお話を、見て、聞いていただいて、今年で2回目でしたが昨年以上に観客の皆さんと私と先生が一体感を感じる、とても..本当に素敵な会になりました。

参加いただいた皆様にはあらためて、感謝いたします(^ー^)

ありがとうございました。また来年も企画をしますので是非来ていただければ光栄です。

 

話は変わり、今年も先生に10個くらい、用意した質問に答えていただいて。

私はその中で「ALOHAの意味、ALOHAってなんなのですか?」と聞いてみました。

 

先生の答えは実に、わかりやすく、明確で、そして、私たちが日々、実践すべきことが「 ALOHA」に奥深く込められていることがわかりました。

「ALOHA」とはまさに、生き方です。

 

今日は少し外をお散歩しながら、先生の言葉を思い出しながら

ALOHAについて考えていました。

 

私は以前「ALOHA」とあいさつすることにためらいがありました。

(それでももちろんALOHAと返していましたが..)

ALOHAの本当の意味を知らないのに、私が使っていいのかな、と思っていたんです。

フラの先生になって、フラを通じて様々なことを学び、ALOHAの意味も少しずつわかるようになり、、そして今年は LEHUA(ヒューエット先生)に答えてもらいました。

 

最近、色々と思い悩むことがあったり、こんなに頑張っていますが、フラをこれからも続けられるだろうか..と考えることがありました。

フラは好きなのでやめるわけはありませんが、自分の中で悩みが深い時「PONO(調和)」に戻すことが大変な時があります。

 

フラと真剣に向き合うとき、自分の人生と向き合うこととなる場合があります。

 

その時に、ALOHAの意味を知り、

みなさんに実践してもらえたら、と思います。

 

セミナーに参加した皆さんは、先生の言葉、、は思い出せなくても

その時のエネルギーを心に呼び戻すことはできます。

何か悩んだ時、辛い時は、是非思い出し、美しいフラを思い出してください。

 

 

私は「ALOHA」を私の生徒さんたち、家族、身近な人、そしてこれから出会う人たちに

渡してあげたいと思います。

 

お散歩していると、いろんなことを思い出すなあ....と思いました(^^)



 

 

 

 

 


北海道神宮例祭の奉納を終えて(2017.6.14)

半月前になりますが、今年も北海道神宮例祭で古典フラを奉納させていただきました。
今年は、ヒューエット先生がOli(お祈り)を捧げ、私と一緒にチャントをしてくださったり、フラも奉納してくださいました。
6年目の奉納となりましたが、今までで一番良いお天気だったかと思います。
鳥がさえずり、心地よい風が吹き、そして、新緑の神宮の森を感じながら古典フラを奉納できるとは、、本当に幸せでした。
私とヒューエット先生のチャントに合わせて踊っている生徒たちを見ると、私が行ってきたハワイの修行時代を思い出しました。
もちろん、その当時の私はフラを踊る方でしたが、いつもヒューエット先生とクムウラ(先生の娘さん)のチャントに合わせて、神様にフラを捧げていました。
そのことを思うと、私は自分がクムとして成長したことも感じましたし、生徒たちは本当に幸せな経験をさせていただいている。。と感謝しました。
真面目にまっすぐに、先生から受け継いだ古典フラを続けてきてよかったと思います。
奉納が始まる前に、私は生徒たち全員に作ったLāʻī(ティーリーフ)のレイをOliを唱えながらみんなにかけました。
この1年頑張った、そしてイベントでも頑張ってくれたみんなに、もっとしてあげたかったですが、時間が足りなくてレイしか作れなかったけれど、一つでも何かプレゼントできてよかった。
今年は昨年以上の観客の皆様に奉納を見ていただき、温かい拍手をたくさんいただきました。
神様に奉納していますが、見ている方に遠いものと感じていただくのではなく、私はフラを身近に伝えたいと思っています。

フラは私たちにとって、日常と同じです^^
続けなければ、わからないことがたくさんありますが、これからもフラを取り入れる生活をみなさんに提案して行きますね。

見にきてくださった皆様、ありがとうございました。また来年、6月14日によろしくお願いいたします♪







北海道神宮例祭の写真のアルバムは↓をクリックでご覧頂けます(^ー^)
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1312261912228406.1073741845.182073118580630&type=1&l=5851da137e


ヒューエット先生の指導者45周年をお祝いするイベント E PILI I KA HULA ME KE ALOHA 2017が終わりました。

2017年6月10日、11日は私たちの偉大なるクムフラLehua Kawaikapuokalani Hewett先生の指導者として45周年をお祝いするワークショップとパーティーを札幌で行いました。
札幌のクハイハーラウの菅野雅子先生、KEIKO先生、神戸から前田薫先生、愛媛の渡部孝子先生、京都の西真理子先生がご参加くださいました(*^_^*)
クハイハーラウの先生、生徒さん方がみんなでレフア ヒューエット先生からフラを学び、踊る、本当に楽しく、和やかでアロハに包まれた二日間でした。ありがとうございました!

このイベントは、昨年はじめて札幌で開かれ、今年で2年目となりました。主催する私たちは数ヶ月前から段取りと準備、皆様をお迎えする用意を始め、無事に当日を迎えることができました(*^_^*)
2年目となり、昨年よりも生徒さんたちと一致団結して、ほんとうにみんなが協力をして、気持ちよく準備を行なえたのでは、、と思います。
一年目は、私もプレッシャーが強く、みんなも何をしていいのかわからず、でも一生懸命考えてがんばった!記憶がたっぷりとあります。
今年は、私の心持ちも、これからも続けていくために、余計なプレッシャーは取り払い、みんなで楽しんでやろう!という風にかわり、生徒さん方も慣れてきたところもあってスムーズにいったかと思います。
とは言っても、細かい作業や、進行のイメージ、様々な手配、私も生徒さん方もよく、しっかりとやったと思います。とくに、アラカイの生徒たちは、がんばってくれました。
ハーラウ(フラ教室)は、踊りを習うだけではなく、様々な学びがたくさんあります。
私たちはこの機会をヒューエット先生から頂いてから、みんなとても成長したように感じ、また、ハーラウを愛する気持ちも強くなっているように感じます。
ワークショップでレフアから直接学ぶ機会もできて、フラも一段と上達してきました。
レフアがいてくださるから、出来るイベント、
私たちに惜しみなく、アロハとフラを与えてくださることに、私は本当に感謝の気持ちがいっぱい。。
そして、私の元にいてくれる生徒さんたちにもおなじようにアロハが溢れます。みんな、ありがとう!!
レフアはあと20年がんばります!とおっしゃっていたので、まだまだこのイベントは続けられます(*^_^*)
ずーっと元気で私たちに素晴らしいフラを教えてほしい…神様にお祈りします。
また来年のE PILI I KA HULA ME KE ALOHAも楽しみに!
ME KE ALOHA
Makiko Kaleiʻilimaokalani


カルチャークラス体験レッスンのご案内♪5/8月曜日、夜のクラス開講です!

カレイイリマオカラニのカルチャーでは5/8月曜日に新しいクラスの体験レッスンを行います!

以下は講師の虻川インストラクターからのご案内です(*^_^*)

ホームページからも受けつけしています!

..............................................

新クラスの開設のお知らせ
クハイハラウ・オ・カレイイリマオカラニのインストラクター虻川です。
5月から札幌市西区西野で新クラスを開設することになりました!
月曜日の月2回、お仕事している方も通いやすい19時スタートの夜クラスになります(*^_^*)

5/8の初レッスンでは体験レッスンの参加者を募集しています。

春から新しい仲間とフラをスタートしませんか?

フラの初心者、ゆったり踊りたい方対象のクラスです。

赤ちゃん、お子様連れもオーケーです!

日時:5/8(月)19:00〜20:15

場所:西野地区センター 2階集会室B

        札幌市西区西野4条2丁目8-30

        (駐車場あります)

体験レッスン参加費:500円

持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装

下記の連絡先にお願い致します

090-7657-6566

naom_abu@yahoo.co.jp

(メール、携帯へのショートメールでご連絡の際はお名前の記入をお願いします)

講師:虻川 奈緒美


フラはいつも私たちに寄り添っています

月曜日から日曜日まで、毎日のようにフラのレッスン。小さい子から年長者の方まで、様々な年代、小さくても大人でも、それぞれの人生を生きている人たちにフラを通じて関われることがとてもありがたいと感じています。

私にとってフラは、毎日の生活のようなもの。

フラをはじめて、長く続けて、先生になって、見えてきたものもたくさんあります。

人生には年代ごとに、色々と大変な場面、忙しい場面があります。

フラは、時にはゆっくり、時には淡々と、時には熱く、、その時の人生のペースに寄り添うように流れて行きます。

フラは踊りですが、その人の考え方や生き方そのものも表す素敵な表現です…Aloha💛


5月新しいクラスがスタートします☆(月曜日17時〜ティアレクラス)

月曜日17時〜のティアレクラス。
3月からすこしずつ生徒さんが集い、いよいよ5月本格レッスンスタートです♪
このクラスは20代〜30代の女性が集まっています。
フラが初めての生徒さんたちですが、ハワイ語の歌を歌いながら、みんなとっても楽しそうに踊っています(^0^)
レッスンでは、曲の意味、ハワイ語、振付けのこと、曲の背景、ちゃんとわかるようにレクチャーしますので、
皆さん「す〜っ..」と自然にフラが沁み入るようにはいってくるようです。
ひとつひとつ、大切にレッスンしています。

次のレッスンは来週4月17日(月)17時〜です。
このクラスは定員まであと2名ですので、タイミングがあう方、興味がある方はまずレッスンを受けてみてください(^ー^)
次回のレッスンでは、「カヒコ(古典フラ)」にも入ります。
とても美しい、女性的なカヒコを学びます。
お申込、お問合せ、どうぞお気軽にご連絡くださいね☆


新しいレッスンクラスのご案内です♡フラから素晴らしいエネルギーを受け取りましょう。

平日で新しいクラスがスタートします☆
今回はマタニティ時期の方、産後の方、または50代以上の女性に適したクラスです。
フラが初めての方、大歓迎です☆
また、お子さんを授かりたいと願っている方にも最適です。
3月は以下の日程で、レッスンを行ないますので、ぜひタイミングがあいましたらご参加ください♡

<3月のレッスンスケジュール>
◎3月13日(月)16時〜17時50分
◎3月28日(火)13時30分〜15時
1レッスン:3,000円
持ち物:動きやすいお洋服(Tシャツ、ゆったりしたスカート、ジャージなど)
飲みもの、汗をふくタオル

☆4月以降もレッスンがあります。
☆まずはおためしレッスンの感覚できていただいて大丈夫です♪



今回、このクラスは、現在妊婦さんの方々からリクエストがあり、開始しました☆
フラは、妊婦さんのエクササイズとして、とても適しています^^
月齢関係なく、無理の無い動きで、レッスンを行ないます。
また、フラソングは間違いなく、胎教にも良いです。
そして、ハワイの楽器も使いますので、その振動も、心地よく感じるでしょう。

妊婦さんだけでなく、産後の方にもフラはおすすめです。
骨盤のケア、気持ちのリフレッシュ、産後の体型の改善、、
様々な効果がフラから得られるでしょう(^ー^)

私も出産を経験していますので、ご安心ください。
また、身近な方たちは、臨月までフラを踊り、産後2〜3ヶ月で皆さん復帰されています。

とにかく、フラは、年齢、身体の状態に制限は与えません^^
このクラスは、ゆったりと行なうクラスですので、体力に自信のない方や、年長者の方も
ぜひご参加くださいませ(^0^)

お申し込みは、お電話、メールでお願いします♪

フラは、お母さんのお腹に宿った赤ちゃんもエネルギーを感じます。
お母さんがフラを踊っていると、お子さんたちも踊ります^^
フラとともに、心身が成長します。子どもも大人も、赤ちゃんも♡
たくさんの記憶と、フラから受け取る「愛(アロハ)」が細胞のなかに記憶されますので、本当に素晴らしい、と私はいつも感じています^^


ココナッツオイルの美味しい食べ方♪

カテゴリ: お料理,日常,日記,美しくなりましょう
投稿日:2017.02.12

ココナッツオイルのミルクティーやカフェオレを朝の習慣で飲んでいますが、もう一つお気に入りの食べ方を紹介♪

ココナッツオイルとバナナとシナモンのトースト♡とっても美味しいですよ(*^_^*)私は焼けた後に、メープルかハチミツをかけます。大抵一枚のトーストは娘と半分こ♪バナナものってるので食べ応えがあります。

ココナッツオイルを摂っていると、脳の疲労がとれて物忘れが減ったり、甘い香りに神経が安らぐ効果も期待できます。お通じも良くなります。抗酸化作用があるので、老化を防いだり肌にも良い。ただ、たくさん食べすぎるとオイルなので太りますから、加減しながらいただきましょう。私はお肉を焼くときや、炒め物にも使うことがあります♪南国の風味になって美味しいですよ〜〜。

今日はテレビをつけたら新しいプリキュアが始まっていて、思わず娘と観てました。娘は1番最初のプリキュア世代です♪今も女の子たちに人気があるのがすごいね♡


冬のはじまり。火曜日のレッスンより

火曜日はレッスン日です。先週火曜日も雪が降りましたが今日は大雪。たった数時間で冬景色の札幌。でも午前の生徒さんたちもちゃんとレッスンにこれてよかった。雪の降り始めは毎年ちょっと心配です。

午前のレッスンでは、1月28日に出演するイベントの曲や、ノホのカヒコ。スタジオの床暖があったかくて、ホットフラでした(笑)たっぷり踊った後はすぐ
インストラクターのレッスン。曲の意味を理解したり、振付をおぼえて濃い2時間。ハワイアンの考えや起源を知るような深いスピリチュアルなフラです。
ロエアは本当に素晴らしい…と毎回おどるたびに感じます。

これからまた夜のクラス♪
今日は7時間は踊りますが、どれだけ踊っても飽きません(*^^*)

寒い冬のはじまり。フラはいつも心と身体を温めてくれます。


新規の方対象☆フラレッスン♪のご案内☆12月、1月のレッスンスケジュールです(年齢問いません)

フラをはじめたい方、今までフラを踊っていたけれどまた再開したい♪
ぜひフラを一緒に踊りましょう☆
ハワイの伝統を学んだクムフラ(麻貴子カレイイリマオカラニ)が美しい癒しのフラ、大地や自然の神々に捧げる神聖なフラをレッスンします。

以下のスケジュールでレッスンを予定しておりますので、まずはお気軽にご参加ください(^ー^)



◎初心者、経験者対象のフラレッスン♪12月〜1月のスケジュール◎

☆週末・土曜日クラス;
◎12月10日(土)11時〜12時30分
◎12月17日(土)11時〜12時30分
◎1月7日(土)11時〜12時30分
◎1月14日(土)11時〜12時30分
◎1月21日(土)11時〜12時30分


☆週末・日曜日クラス:
終了しました◎12月4日(日)10時半〜12時
◎12月11日(日)10時半〜12時
◎1月15日(日)10時半〜12時

★平日・午前クラス:
1回目:12月5日(月)10時半〜12時
◎12月12日(月)10時半〜12時
◎12月19日(月)10時半〜12時
◎1月9日(月)10時半〜12時
◎1月16日(月)10時半〜12時
◎1月23日(月)10時半〜12時
◎1月30日(月)10時半〜12時

☆平日・午後クラス:
◎12月16日(金)14時〜15時30分
◎12月23日(金)14時〜15時30分
◎1月6日(金)14時〜15時30分
◎1月13日(金)14時〜15時30分
◎1月20日(金)14時〜15時30分


★レッスン内容★
◎フラのベーシックステップのレッスン
◎古典フラ(カヒコ)
◎現代フラ(アウアナ)
◎お祈り(チャント)

全てのレッスンはクムフラ(麻貴子カレイイリマオカラニ)が行ないます。
古典フラとは神様に捧げる祈りのフラです。
フラの神様と呼ばれるロエア カヴァイカプオカラニ ヒューエットの教えを受けつぐ「KUHAI HALAU(クハイハラウ)」の美しいフラ、神聖なフラを学べます。
ロエアのご紹介はこちらのサイトもご覧くださいませ。

受講費:
1レッスン:3,000円(税別)

持ち物:
汗を拭くタオル、パウスカート(動きやすい服装・スパッツ、Tシャツなど)、筆記用具、プリントをいれるファイル

<お申込について>
「レッスン日(週末、平日昼、平日午後)、お名前(フルネーム)、ご住所、連絡がつくお電話番号(携帯電話)、フラ歴」
をお忘れなくお知らせください。
お申込フォームをご利用ください。
お電話の方は011-676-3796(不在の場合は、留守番電話のメッセージにお願いします)

<ご留意ください>
・年齢、フラの年数(経験者、初心者)問わずお申込いただけますが、他のフラ教室、フラサークルに所属されている方はご遠慮くださいませ。
・各クラス2名以上でレッスン開催です。お友達などお誘い合わせの上お気軽にお申込ください(^-^)
・前日、当日の急なキャンセルの場合はキャンセル料をご負担いただきますのでご注意ください。(前日レッスン料の50%、当日レッスン料の100%)




私たちが毎年6月に北海道神宮で奉納しているフラのMovieです☆
古典フラ(カヒコ)
https://youtu.be/vrcQ5Nx7k08

クムフラ(麻貴子カレイイリマオカラニ)がロエア・カヴァイカプオカラニ・ヒューエットと共演したステージ
現代フラ(アウアナ)
https://youtu.be/Diae7dcBiPU


お申込お待ちしております☆

img_0011.jpg

img_7385.jpg


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード