札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

命のつどいコンサートに出演いたしました。

カレイイリマオカラニでは初めて出演したイベント「命のつどいコンサート」、久しぶりのみんなで踊るステージはとても良かったです^^
子供達は出演前ちょっと緊張気味でしたが、本番は大きな声でカヘアも言っていて元気で可愛らしいフラを見せてくれました(^ー^)
そして私たちはフラの女神ホーポエが美しく、楽しげに踊っている様子を表現できたかと思います♡
出演してくれた生徒さんたちのボランティアや寄付、ありがとうございました。見に来てくれた生徒さんたちもどうもありがとうございます♡また、いつも子供たちについてくれる保護者のみなさま、ありがとうございました!
私も昔、生徒だった頃には毎年娘と一緒にこのイベントに出演していました。
久しぶりに参加して、楽しかったです(*^_^*)












アラカイレッスン& BDPありがとう(^^)

フラ三昧の日々です^^先日はアラカイのレッスン♪
2時間で一曲、レクチャーしました。
難しい振り付けでしたが、動画を見るとすごくいい感じに踊れていてよかった♡
私の大好きな曲です(^ー^)



終わった後、、アラカイのみんなからBDP(バースデープレゼント)をいただきました〜〜❣️
すでに自分の誕生日を忘れていたので..すごく嬉しかったです😢
ありがとう〜〜



去年はイプヘケのマットをいただき、今年はイプヘケのケースを..
とっても欲しかったので嬉しかった〜
これからもっとペンペン鳴らして、どんどんいろんなカヒコをやりたいと思います☺️



11月はバースデー月です。誕生日の日以外はもう忘れるくらいの年齢になってきました。
数字的にはそれなりに重ねてきて、年々自分の身体の変化にも「はっ!」となりますが、フラのおかげか健康を崩すこともなく、楽しく過ごせています。
また、生徒さんたちからお祝いしていただいたり、一緒に過ごせていることがとっても嬉しくて、、生きててよかったなぁって思う。
あんまり人には見せませんが、私もいろんなことが今まであったので。。

笑顔で今年も過ごしていきたいです^^
フラを踊っていたらそれが叶いますね。
アラカイのみんな、どうもありがとう〜(^ー^)


ハワイ島マウナケアの山頂で見た満月と自然

昨日は満月。レッスンの後に空を見上げたらお天気が悪くて見えませんでした。ひと月前の前回の満月は、ハワイ島のマウナケアで見たのです。マウナケアのこんなに空が近いところで見ることができて感激でした。この日は煌々と満月が輝いて、本当に綺麗でした。(星はそのかわり半分くらいしか見えません) 満月がそこにあり、朝日が昇ってくる神秘的なマウナケアの頂上。ハワイなのにすごく寒くて冬には雪が降る。この頂きには女神ポリアフが住んでいる。太陽、月、星、溶岩、雲海、海、あらゆる自然がそこにあるのが見えて感じられるマウナケア、何度でもまた訪れたくなる場所のひとつです。

フラを学んでいると、自然やそこに住むと言われている神様のことを知り、ますますハワイが好きになります(^-^)


桑園地区文化祭に出演しました♪

秋から冬の移り変わり、紅葉が綺麗ですね^^教室の近くの円山公園もとても美しいです。



先日の日曜日、桑園地区の文化祭にケイキ(子供)とカルチャーの生徒さん、銭箱の生徒さんたちで出演させていただきました。
私たちは今年で2度目の参加、30年も続く地域のお祭りで皆さんたのしみにされています。

今回はカルチャーの生徒さんたちは初めてのステージ発表でした。
踊っているうちにみんな笑顔になって、とてもよかったです(^ー^)
子供達は大好きなpinenapple princessをとっても可愛く踊っていました♪



みんなの成長を感じられて、私はとってもハッピーでした♪
初めてのステージ出演、おめでとうございます♡
カルチャー、銭函の生徒さんたちもまたぜひ一緒に踊りましょうね(^^)
虻川、吉田インストラクターのクラスは、初心者の生徒さんたちを随時受け付けています♪
カルチャークラスのお問い合わせは各講師に直接ご連絡ください。
カレイイリマオカラニ・カルチャーのフェイスブックページ


ハワイ島への旅

私をフラの先生として育ててくれたハワイ島はまさに故郷そのものです。
ハワイ島から戻り2週間あまり経ちました。帰ってすぐに現実生活は忙しくて、ハワイの余韻をゆっくりと味わえる時間はありませんでしたが、それでも写真を見るとまだエネルギーが戻ってくる感じがします。
充実した旅でしたが、ハワイ島だけで過ごしても4泊6日の旅は時間が足りませんでした(^_^;)外国人の知り合いに、なんでハワイまで行くのに4泊しかしないんだ、日本人は本当に仕事ばっかりで休みを取らなさすぎる、それはvacationではないよ〜と言われましたが、確かにその通りだと思います(涙)
でもハワイ島はオアフに比べてゆっくりと時間が流れている感覚と、雄大な自然が現実を忘れさせてくれます。
皆さんもぜひ、ハワイに行く機会があったらハワイ島にも滞在して見てくださいね^^

最近はハワイに行くときはハワイアンエアラインで行くのがやっぱり楽です。
成田空港も旅に出る♪気持ちが高まるので好きですが、夕方ゆっくり空港に行って飛行機に乗り込んで寝てたら朝ハワイに到着♪なハワイアンエアはいいですよね〜
飛行機に乗ったらハワイアンミュージックが流れ、スタッフも「ALOHA〜」な気さくな雰囲気。
「あ、もうハワイ♡」を感じられる^^

新千歳の第2ターミナルも異国感があって好きです。
今回初めて利用したラウンジもいい感じでした(^^)

オアフには朝早く到着して、午前中のうちにヒロ空港に移動
オアフからは1時間弱でハワイ島につきます。何度も訪れていますが、ヒロ空港に着くと「帰ってきた〜〜」と思う。
ローカルな雰囲気と湿度が高い感じの空気が包んでくれます。
ヒロでレンタカーを借りて、ホテルに移動。道も風景もあっという間に馴染みます。
いつもハワイに着いた初日はのんびりします。
今回ははヒロの街をゆっくりとお散歩したり、マーケットに行ったり、海辺を歩いて過ごしました。
思い出していると、またすぐにでも行きたくなります(^^)































10月の親子フラクラスのご案内♪

水曜日の17時〜18時まで、3歳〜小学生のお子さんと保護者の方対象の「親子フラクラス」を行なっております
子供達と踊っているととっても可愛くて自然と笑顔になります(^ー^)
あと2組、お席がありますので、ぜひお子さんと一緒にフラを踊りませんか?
体験レッスンが可能ですのでご興味のある方はご連絡ください。
10月は10/17(水)17時からレッスンがあります。


11月、12月の銭箱のレッスンスケジュール

銭箱クラスのレッスンスケジュールのお知らせです。銭箱は、初心者の方、経験者の方たちが集まり、とてもいい雰囲気でレッスンしています♪
フラを始めたい方、久しぶりに再開したいという方にもぴったりなレッスン内容ですので、どうぞお気軽にお申し込みください(^ー^)

<11月,12月のレッスンスケジュール>
11/7(水)、11/21(水)
12/5(水)、12/19(水)

時間:10時30分〜12時
場所:Zenibako-style shop 2階
JR銭箱駅の隣です。駐車場有り

先日のレッスン風景♪
カヒコ(古典フラ)も習えます。


10/21日曜日は桑園地区の文化祭に参加します(^^)

10/21日曜日は、桑園地区の文化祭に参加します♪昨年は子供たちだけ出演しましたが、今年はケイキクラスの子供たちは二曲、そして、ハラウのアラカイの虻川講師、吉田講師のカルチャークラスと銭函クラスから合同メンバーで一曲、私とアラカイ二人で一曲と全4曲のプログラムにしました(^^)特に、カルチャーの生徒さんたちの中には初めてフラをお披露目する方たちもいて、とっても楽しみですね〜〜(^-^)私のウクレレと生歌でHe Mele no ka hulaを踊ります。初めてってドキドキですが、初めては一回しかありませをので楽しんでもらいたいと思います。出演時間が決まりましたらまたブログでもお知らせしますね。お近くの方はぜひ見にいらしてください♪

昨日は子供たちのレッスンでした。元気いっぱいの女の子たち♪久しぶりに全員そろったので集合写真(o^^o)


フラのためにも、美容のためにもホットトマトジュース♪どうでしょうか^^

火曜日は午前と夜のクラスがあります。
最近はパフドラムのカヒコ、ちょっと難しいアウアナ..何度踊っても、足りることはないくらい、フラは1曲仕上がるのに時間がかかります。意味を把握するのはもちろん、振り付けを覚え、その曲を表現できるように身体を使い、表情、そして何も考えなくても自然とフラが出てくるように、表情ももちろんフラを感じているのが自然と出てくるようになるには..時間が必要ですね*
レフアの歌は本当に素敵で、フラも素敵です。レフアが踊っているように、踊れるようになるにはどれくらいの時間がかかかるか??と時に私もつい思いますが、そんなこと思っても仕方ないので、私自身ひたすらくりかえし練習します*
これだけ練習したから大丈夫だろう〜と思ってしばらく踊らなくなると容赦なく忘れるのがフラ!(笑)
やだ〜〜(笑)年々、物忘れも手伝って忘れますね〜〜(笑)生徒さんたちとも、「記憶力との戦いだね!!(笑)」と話してます。特にビギナーの生徒さんは、自分の記憶力のなさにがっかりする!とショックを受けられてしまうのですが、続けていくとだんだんと覚えられるようになりますのであまり気にしないでくださいね^^今まで使ってない分野の脳を使ってると思ってください(^0^)
そういう意味でもフラは、脳も活性しますし、新しいことを行うことで若返りも起きてきます^^

若返り..繋がり?で、私の今朝のお目覚めは「ホットトマトジュース」
トマトジュースが好きで、よく飲むのですが、温めてオリーブオイルを入れて飲むホットトマトジュースを母に勧められました。
お鍋で温めて、ちょっと塩胡椒(無塩のだったので)を入れて、器に入れてからエキストラバージンオリーブオイルを垂らして飲むと、「トマトスープ」のようでとっても美味しい〜♡
ホットトマトジュースは、活性酸素を除去する抗酸化作用(若返り)や、美肌を保つお肌の若返り、疲労回復効果、ダイエット効果もあるようです。カリウムによって、利尿作用やむくみを排出します。疲労回復はトマトのクエン酸によってなのですね〜^^
今朝は、このホットトマトジュースを一杯だけにしました。温かいのでゆっくり飲んで、腹持ちもそれなりによし?私はレッスン前あんまり食べないので、しっかり食べたいときは数時間前に食事を取るようにしています♪夜のレッスンの場合は、3時くらいに食べれるとベスト*
フラの前に体を軽くして起きたい方は、トマトジュースや、酵素ドリンクなどがオススメです(^ー^)


今週のレッスン風景♪フラのメレのメッセージ

今週は地震後のレッスンで、ハーラウの生徒さんたちみんなのお顔が見れました。「大丈夫だった?」が合言葉ですが、もう何事もなく収束しますように..。今ビギナークラスで踊っている「Aloha wale 'oe e Waimanalo」という曲は、土地を愛する気持ちと、その土地は私たちの祖先が大切に育んできた、自然には神が存在する、ことを意味する曲で、今このようなことがあった後に踊り、意味を感じると、本当に深くメッセージを実感します。今週のレッスンは、また心に残る時間でした。とにかく、今日の午前も午後も、生徒さんたちと一緒にいる時間は本当に最高でした(^^)来週は銭函のクラスもあります^^みんなのお顔が見れる幸せですね〜♡
PS.今日は虻川インストラクターのブログが更新されていました♪読んで見てくださいね〜^^


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード