札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

Lehuaのバースデーパーティー♡ALOHAに包まれる時間をありがとうございます。

ワークショップが終わった後は、みんな華やかなドレスに身を包み、一気にハワイの雰囲気が高まります。

Lehuaとご一緒に💛





オープニングは主催をしてくださったKUHAI HALAUのNAUPAKAの皆さんのOLI(お祈り)、LEHUAの素晴らしいお祈りと続き神聖な雰囲気に..。
LEIのプレゼント、バースデーのお祝い、そして、LEHUAへ各ハーラウからフラのプレゼント。全てハワイアンスタイルです。



私たちは「Nā Pua Lei ʻilima」を踊りました。
この曲は私がウニキ(クムフラ)の修行に通っていたころに、KUMU ULA(レフアの娘さん)から教えていただいた曲。'ILIMA(イリマ)の花は私のハワイアンネームであり、この歌がとても大好きだったので、その当時イリマクラスのフラシスターと一緒に学んだ思い出の曲です。
いつもフラの曲と一緒に、思い出が蘇ります。



プレゼントのフラの時間は、いつも楽しみです。
レフアの曲、レフアから習ったフラの美しさを感じます♡^^



メレフラでは、KUMU KAWENAが美しく優しい歌声でたくさんの曲を歌ってくださり、本当に楽しく贅沢な時間でした。



毎回、KUHAI HALAUのパーティーはLEHUAを囲み、本当に暖かいアロハな時間が流れます。
現実では様々なことが起こっていますが、このHULAの時間は、すごく美しくて、優しい、この世界の美しさを感じる幸せな時間です。
フラの世界を知ってよかったと思います。
岡田えりさ先生、ナウパカのアラカイのみなさま、素敵なイベント、お世話になりありがとうございました。



一緒に行ってくれた生徒さんたち、どうもありがとう😊さいごまで、ほんとに楽しかったね〜〜(*^_^*)



そして、レイを作ってくれたアラカイの奈緒美さんありがとう♡
今回はいけなかったハーラウ全体の生徒さんたち、レフアへのプレゼントありがとうございました♡^^



楽しい、夢のような時間はあっという間に終焉となりましたが、次は札幌で、私たちがLEHUAをお迎えしてワークショップ、パーティー、講演会を行います。
E PILI I KA HULA ME KE ALOHA
アロハとともに、フラで繋がる

私が感じた幸せの時間を、札幌で作ることができるように、、
楽しみに準備をしたいと思います♡

ほんとうに春が来た札幌で、レフアと会えるのを
皆さん、楽しみにしてくださいね🌸よろしくお願いいたします。


Lehua先生のバースデーワークショップ♪素敵なフラを学びました。

2月24日はワークショップ2曲を受講、みんなで参加しました。
レフアはお元気そうで、いつものように穏やかで、優しい、そして面白いチャーミングな一面をチラッチラと見せてくれながら、、(笑)本当にいつも素晴らしい、アロハな大好きなレフアです(^ー^)





1曲目は、札幌のワークショップで習ったカヒコがとっても楽しいアウアナの曲に!フラショーで踊ったら楽しいだろうね〜♪ってみんなでウッキウキのノリノリで習いました。

2曲目は難しいワルツ(三拍子の)アウアナ。私は昔から大好きな曲を習えました。なかなか昔の曲は習える機会がないので、嬉しい幸運です♡みんなたくさん練習して素敵に踊れるようになりましょうね(^ー^)



クハイハラウの全国のクムたちに、久しぶりにお会いできました。
優しくて、素敵な先生たち。



私たちはいつもレフアのフラを真摯に学び、生徒さんたちに伝えています。
フラの先生は大変なこと、苦しいことが多くありますが、クハイハラウのフラシスター、先輩に会うとなんだか安心します。

愛媛のたかこ先生、千葉のリー先生、高知ののぶこ先生と♡


生徒さんたちも、毎年お顔を見る方達も多くて、クハイオハナです。
レフアがいて、私たちが存在する。いつもフラの神様に感謝しています。
素晴らしいフラをこれからも学び、教えることができますように。

Kuhai Hālau o Kawaikapuokalani の歴代のホーイケのポスターがワークショップ会場を飾っています。レフアの歴史はずっと続いています。


Lehua Kawaikapuokalani先生のお誕生日のお祝いへ♪春の鎌倉へ行ってきました。1日目はみんなで江ノ島神社へ。

2月22日はLehua先生のバースデー。鎌倉で行われたお祝いのイベント「Ho'okahi Puwai I Ka Hula」に生徒さんたちと参加してきました。岡田えりさ先生主催のこのイベントは今年で9年目です。すばらしい〜〜✨





この日が来るのをみんなで修学旅行気分で心待ちにしていました♡

ずっとお天気が続いていた北海道、2月23日の出発の日は吹雪いていて、私たちの乗る飛行機も遅れましたが無事に羽田へ到着しました。まだまだこの時期の移動は油断できません。

宿泊先まで羽田からは2時間くらい。
移動が続きますが、江ノ電から見る春めいた景色にワクワクしました^^



早朝に札幌を出発して、江ノ島方面へついたら15時..。本当に北海道は離れ島です(^^;)
チェックインしてからすぐにみんなで江ノ島へ行きました。
途中でカフェに立ち寄ってみんなでやっとホッと和み、一息つけました(^ー^)オーナーさんは帯広出身の方でした^ ^とっても親近感♪クレープもビールもとっても美味しかったです(^ν^)



海からの冷たい風に道産子はあまり慣れていません。雪はなくても体感的には結構寒いですよね。



みんなで江ノ島神社でお参り。
江ノ島には弁財天(芸能の神様)が祀られています。







早咲きの桜、梅が咲いてます。椿も^ ^



名物のタコせんべい!これを食べないと〜〜♪



海に囲まれた江ノ島。ほんとに良いところ(^^)大好きです。



夜は七里ガ浜で、鎌倉の海のすぐ側の素敵なお店で食事をいただきました。
どれもすごく美味しくて、みんなでおしゃべりしながら、笑いながら、本当に楽しかった♪



次の日は早朝のワークに出席のため、早めに宿へ戻り、それからはみんなでフラを踊ったり、リラックスをして過ごしました。



お宿のそばに咲いてた沈丁花。とてもいい香りなのですね〜。お花があちこちに咲いていて、癒されました。


レフア先生のバースデー

2月22日はLehua Kawaikapuokalani先生のバースデー♪
レフアは数日前から来日されて、とてもお元気そうです。
毎年レフア先生のたんじょう日はクハイハラウの岡田えりさ先生が主催をしてくださっています。「HO'OKAHI PUWAI I KA HULA」のイベントで江ノ島、鎌倉方面でお祝いをしています。
明日、私も生徒さんたちと一緒に鎌倉へ向かいます。
少しでも暖かいところにいけるのが嬉しい♡江ノ島は梅が咲いているでしょうね^^
SNSでは世界各地からレフアへお祝いのメッセージが届いています。
素晴らしいレフア、65歳になられましたが、本当に素敵でお年はあまり感じません。
健康で、いつまでも元気に、一緒にフラができたら幸せ♡^^
久しぶりにレフアに会えるので嬉しいな♪レフアは私にとってフラの親です。
自分の生みの親と同じように、大切なレフア。
楽しみに鎌倉へ行ってきます^^


Winter Aloha Festival♪(Keiki 子供達のフラ^^)子供達のフラはいつも感動します♡

1/26のWinterALoha Festivalには子供達も出演しました。
今年は2曲、チャレンジをしましたので、たくさん練習しました^^
大人でも連続2曲踊るのは大変ですが、みんなとっても!よくできたと思います*



ステージに上がる時、戻る時。美しくできていました(^ー^)











学生の子たちは、フラを学ぶ時、学校の感覚もあると思うのですが、
本当に小学生〜大学生、しっかりとしています。

大人の方が子供達から見習うべきことをいただく場合も多いですね。

子供達はいつも純粋で、まっすぐな心
本当にかけがえがない美しさだと思います。

私は子供達と一緒にいるといつも感動しますし、大好きです♡
みんな、ありがとう〜(^ー^)


Winter Aloha Festivalに出演しました♪( カヒコ編)

1月の最終週は毎年恒例のイベント、Winter Aloha Festivalに出演しました。カレイイリマオカラニは2日間出演させていただき、1日目はカヒコを踊りました。一番最初の出番でしたので、私がオリ(お祈り)を唱えるところから始まり、生徒さんのオリ、パフドラムのカヒコ 、イプヘケのカヒコを2曲。
今回は初めて出演する生徒さんたちもいたので、みんなも私もドキドキ♡でしたが、全てがとっても良かったです^^
お写真でその雰囲気を..^^

今回は1番最初の出番を頂き、お祈りから始まりました。



続いて、生徒さんたちのオリ。





パフドラムのカヒコは美しいプリンセス、カイリラウオケコアに捧げます。フラ歴が長くなってきて安定したステップと美しい動きの生徒さんたち。継続ってほんとに大切^^









今回、初めてのステージ出演の生徒さんたち。ハワイ王朝、クイーンカピオラニに捧げるカヒコを…練習の成果がしっかり出て、今までで1番良かったです(*^_^*)

写真を見ても初めてとは思えないくらい、美しくとても良く揃っています。



最後はHalehale Ke aloha I haiku アップテンポの難しい曲♪



生徒さんたちは信頼しているので心配はいつもほとんどありません。心配なのは自分のチャント?どんなに練習しても本番の第一声出すまでは…今まで間違えたことも忘れたこともありませんが、緊張感があります。その日のコンディションをよくするように体調などはかなり気をつけています。カヒコを踊るときは生徒さんたちも同じく、ですね。みんなで色々と整えています。私たちはそんなカヒコが大好きです❤️



当日まで、色々とありましたが今年のカヒコの始まりはgood です^_^つぎは神宮祭かな?いつもフラは前に進んでいます!




カヒコを踊るまでの道のり。一つずつ丁寧にゆきましょう^^

今週の日曜日は、カヒコの特別レッスン。初めてステージでカヒコを踊る生徒さんたちに、衣装の着方、メイク、ヘアのセット、心構え..etcをレクチャーしました。初めてのステージは全てが初めて。衣装を作ることも、髪の毛のセットも舞台用のメイクも。フラを踊る以外も、すべて..回数を重ねて上手にできるようになります。
そう、今回はカヒコスカートと、パンタロンを生徒さんたちは作りました。



メイクは日常のメイクとステージは違います。フラの美しく華やかな衣装に合わせて、メイクもしっかりと♪



みんなで並んでアイメイク✨




みんなで並んでヘアセット💕







衣装を身につけ、レイを飾り、カヒコのフラダンサー(ʻŌlapa オーラパ)になります。
この美しい笑顔の裏には、みんなの努力があります^^


今回デビューする生徒さんたちはカヒコを始めてから1年〜3年ほど。
皆さんカヒコの基本ステップを憶えるところから始まりました。
コツコツとした努力と忍耐、強い精神力が、自信となって美しいフラダンサーを作ります。^^

カヒコのフラダンサーは強く美しく優しくAlohaと共に♡
カレイイリマオカラニのスタイルです。

土曜日は11時10分からサッポロファクトリーのアトリウムでカヒコを踊ります。
ぜひ観にいらしてくださいね(^ー^)


着々と準備ができてきています♪初めてのフラカヒコ

一月もすでに半ば。今月末には、新年最初のハワイイベントがサッポロファクトリーであります。今年もカヒコを踊るのでステージに向けて熱が入っています♪特に今回デビューする生徒さんたちは衣装を作ったり、メイク、ヘアセットまで初めて✨カヒコ衣装はみんなちゃんと出来上がり、来週はメンバーで全体練習。ひとつずつ準備ができてきています(*^_^*)わたしも嬉しいドキドキワクワク😊💓自信を持って踊るためには日々の練習が大切♪頑張りましょう♡

レッスンあとのオヤツタイム♪


2019年1月26日、27日はWinter Aloha Festivalに出演します♪(サッポロファクトリー)

新年の最初のイベントは毎年サッポロファクトリーで行われる「Winter Aloha Festival(FM North Wave主催)」に出演させていただいております♪

<1月26日(土)>
🌺大人(カヒコ)
出演時間
11時10分

🌺子供
出演時間
11時58分

<1月27日(日)>
🌺大人(アウアナ)
出演時間
11時54分

26日は大人はカヒコを踊ります(^0^)

初めてのステージデビューの生徒さんたちもいて、みんなドキドキだと思いますが、私もみんなのパフォーマンスが楽しみです♡

26日は子供達も2曲、ケイキのコーナーで踊りますので、ぜひ観にいらしてくださいね(^ー^)

また来年のステージ、イベントも応援どうぞよろしくお願いいたします。


12月25日(火)は三角山放送局の「ハウオリハワイ 10時〜放送」でお話させていただきます*

明日12月25日(火曜日)は三角山放送局の「ハウオリハワイ」という番組に呼んでいただきました^^
10時〜15分間、フラやハワイのお話をさせていただきます。
教室のこと、私のフラを始めたきっかけや、Lehua Kawaikapuokalani先生のこと、カヒコのこと、、など。原稿を作っていて、私はフラの大切な思い出が蘇るクリスマスイブです。
三角山放送局のホームページ
ぜひ聞いてくださいね*(^ー^)
スマホでも聞く場合はこちら

Mele Kalikimaka♪
Merry Christmas!
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしくださいね♪


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード