★ゼニバコスタイルカフェでのフラワークショップのご案内★
◎12月12日(金)10時30分〜
ゼニバコスタイルカフェでのフラワークショップは開催が決まっています♪
ぜひお申込ください(^ー^)
次回は1月14日(水)10時30分〜です。
お申込受け付けております♪
12月、1月のワークショップ後は
継続的なレッスンのお申込を受付いたします♪
お申込はフェイスブックのメッセージか、ホームページからよろしくお願いします☆
ワークの詳細はこちらをご覧ください。
★ゼニバコスタイルカフェでのフラワークショップのご案内★
◎12月12日(金)10時30分〜
ゼニバコスタイルカフェでのフラワークショップは開催が決まっています♪
ぜひお申込ください(^ー^)
次回は1月14日(水)10時30分〜です。
お申込受け付けております♪
12月、1月のワークショップ後は
継続的なレッスンのお申込を受付いたします♪
お申込はフェイスブックのメッセージか、ホームページからよろしくお願いします☆
ワークの詳細はこちらをご覧ください。
カレイイリマオカラニのアラカイの奈緒美さんはレイメイキングの先生で、ワークショップやレッスンをしています。
奈緒美さんのブログ
ハーラウでも12月6日に奈緒美さんのレイメイキングのワークを企画しました♪
12月6日(土)12時30分〜90分前後の予定
今回は写真のピンク色のお花デンファレを使用し、首にかけるレイアイをつくります。
シンプルなテクニックのスタイルで行ないますので、初めての方でも作りやすいです。
12月6日はそのあと吉見大介さんのフラセミナーもあります♪
終日ハワイを感じられるセミナーになりそう(^^)
写真は、奈緒美さんが制作したハク(頭につけている飾り)。
PS.ハーラウの生徒さん以外の方で、今回ワークショップに参加してみたい方はお気軽に私にメッセージください。
11月19日(水)10時30分〜
ゼニバコスタイルカフェで2回目のフラレッスンを行ないます♪
ビギナーの方、男性の方もOKですよ〜〜
フラで体を動かして、リフレッシュしましょう♪
お申込はメール、お申込フォーム、Facebookのメッセージからお願いします♪
カレイイリマオカラニのFacebookページはこちら
詳細は以下をご覧くださいね!
ゼニバコでフラレッスン
お申込お待ちしております(^0^)
銭函の「ゼニバコスタイルカフェ」さんでフラのワークショップを行ないます♪
1回目の模様はこちらをクリック♪
場所は銭函海岸に位置する「ゼニバコスタイルカフェ」
回数を重ねて参加するたびに、フラの魅力を感じて楽しく踊れるようになります(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆フラレッスン IN 銭函◆
<ご案内>
フラは大地や自然を表現するハワイの伝統的な踊り、祈りです。
踊り、詠うことで心・身体も癒され、ALOHA(愛)を感じることができますよ♡
今回は初心者向けに基本的なフラのステップと簡単な振付けを行ないます。
お子様連れもOKです。楽しみにご参加ください♪
<レッスン内容>
フラの基本的なステップ
カヒコ(古典フラ)やアウアナ(現代フラ)の音にあわせて体を動かしてみましょう♪
簡単なフラの振付けもしますので、楽しいですよ(^^)
日時:1月14日(水)10時30分〜12時
代金: 2,500円(ハーブティー付)
定員:8名(5名以上で開催)
場所:ゼニバコスタイルカフェ
小樽市銭函2丁目43−9 脇坂工務店 1F
0134-61-2488
※駐車場あります。公共交通機関の場合はJR銭函駅が最寄りです。
持ち物:動きやすい服装かパウスカート、飲物、汗を拭くタオル
※他のフラ教室に所属されている方は事前に先生の了承を得て、お申込ご参加くださいね(^ー^)
<お申込方法は以下の方法でお願いします>
フラ教室宛に直接メール(hulaアットマーク(@に変換)ohana.st)
お申込フォームから
お電話は011-676-3796までお願いします。
※ゼニバコスタイルカフェでも受付ています。
<主催フラ教室>
クハイハラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オーラパ・カヒコ
(フランクヒューエット認定札幌校)
<講師>
クムフラ 麻貴子カレイイリマオカラニ
インストラクター 虻川奈緒美
お申込お待ちしております(^ー^)
10月22日(水)10時30分〜12時まで
ゼニバコスタイルカフェで2回目のフラ(カヒコ)ワークショップを行ないます。
フラのベーシックなステップから
フラカヒコのレッスン、アウアナのレッスンを行ないたいと思います。
振付け(ハンドモーション)から、フラを学ぶことができますよ〜
フラは踊る、うたうことが本当に楽しいものです♡
ぜひ一緒に体感しましょう♪
お申込はメール、申込フォームからお願いいたします〜
詳しいご案内はこちらからどうぞ♪
9/10残暑感じる銭函でフラのワークショップを行いました。
広い北海道、遠くは芽室、千歳からもご参加いただいて、ありがとうございました。
みなさんとてもいい雰囲気で、私もやりやすかった。
なんといっても環境の良さが最高。
窓から入る心地よい海風、波の音…まるでハワイを感じるようでした。
イプヘケでベーシックステップのレッスン、ウクレレではみんなで歌いながらアウアナを踊りましたよ^^
休憩のたびにみなさん海を眺めていたのが印象的でした。
次回は10/22水曜日10時30分からまた予定を組みました。
新規の方、二度目の方、どなたでもウェルカムです(*^_^*)
一緒に楽しくフラしましょう♪
PS.もし他のフラ教室に所属されている方は、事前にご自分の先生の許可をえてご参加くださいね。
銭函スタイルカフェの白鳥さん、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いします。
カフェのブログ
来週木曜日、9月10日(水)10時30分〜
銭函スタイルカフェさんで「フラ(カヒコ)ワークショップ」を行ないます。
お申込はまだまだ受付ております〜
フラに興味のある方、札幌西方面、手稲、小樽、銭函方面の方、もちろんそれ以外の地域の方も
ぜひ体験にいらしてください(^^)
今回は1回目のワークショップですが、次につながっていけたら..と願っています。
詳細はこちらから
フラカヒコ
先日、ちらりとご案内しましたが、
「クハイハラウ・オ・カレイイリマオカラニ・パー・オーラパ・カヒコ」
カルチャークラスがインストラクターによりスタートします!
カルチャークラスでは、アウアナを中心にレッスンを行ないます。
フラビギナー、健康増進目的、若いママから年配の方まで、年齢問わず通っていただけるようなリラックスした楽しいクラスになりそうです!
まずは、西カルチャースクールが宮の沢のちえりあで10月に2回にわたって体験レッスンを行ないます。ぜひご都合があう方はご参加ください♪
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<カレイイリマオカラニ 札幌西カルチャークラス フラ・ワークショップ>
日時:
1回目:2014年10月9日(木)10:30〜11:45
西区ちえりあ 演劇スタジオ2
2回目:2014年10月23日(木)10:30~11:45
西区ちえりあ サークル活動室5
講師:
クハイハラウ・オ・カレイイリマオカラニインストラクター・パー・オーラパ・カヒコ
インストラクター
虻川奈緒美
場所:
札幌市生涯学習活動センター ちえりあ
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
札幌市営地下鉄東西線宮の沢駅直結です)
参加費 :1000円
レッスン内容:フラのベーシックステップ、アウアナ(現代フラ)の振付け
対象 :フラを踊るのが初めての方
現在どちらの教室にも所属していない方
服装 :動きやすい服
パウスカートをお持ちの方はお持ちください♪
持ち物 :飲み物、汗拭きタオル
体験ワークショップご参加のお申込は、インストラクターに直接お願いいたします。
詳細、お申込についてはこちらのブログからご確認ください。
よろしくお願いいたします(^ー^)
9月10日(水)10時半〜
銭函スタイルカフェさんでフラ(カヒコ)ワークショップを行ないます♪
詳細はこちら
とても雰囲気のいい海辺のカフェの2階のスタジオスペースをおかりします。
開催は決まっています!定員には達していませんが、小人数ですのでご希望の方はお早めにお申込くださいね(^ー^)
ワークショップの後は、ご希望の方は美味しいヘルシーなマクロビランチが頂けることとなりました。
あわせてご希望の方はお知らせください♪
子供たちのレッスン写真ですが、カヒコのレッスン風景はこんな感じ(^ー^)
トップページのクムフラからのメッセージを更新しました〜
銭函のワークショップのご案内なんだけどね〜〜(^0^)
早速お問合せがありまして、嬉しい〜
人数に達するように皆さん、ぜひご参加くださると嬉しいです。
銭函の海辺でフラを練習していたとき何枚か写真を撮ってくれていて
海と空と私が調和しているように見えて、お気に入りです。
フラは大地や海、森、空、太陽、光、雨、お花、風…様々な自然の動きをモーションで表しますが、その時に自分自身が自然のことをよく体感できていないと、そのマナ(エネルギー)は伝わりにくい感じがします。
「フラを上手になりたい、理解したいと思ったら、自然のなかに赴き、自然のことを好きになりなさい」
3月に生徒たちを連れていったハワイの合宿で、ロエアはそんな風に私の生徒たちに伝えてくれました。
「踊るのは好き、でも自然のなかにいるのは好きじゃない、そんな人はフラは愛しているとは言えない」とおっしゃっていました。
本当にその通りだと思います。
自然を愛する心って、どうやったら育めるんでしょうね。
フラを通じて、そんなことも学んでもらえたらいいな、、と私は思います。