3月5日はカレイイリマオカラニの春の発表会を行います。
今日は早朝から、カヒコを踊る生徒さんたちのための、レイ、レイポオの準備を行っています。

ダンサー21名分のレイ、レイポオ。
アラカイの奈緒美さんがコクアで手伝ってくれました

お隣のスタバで腹ごしらえをして、これから自分の装飾を作ります。
フラは一つ一つの作業がとても大切です。
毎回準備を行い、パフォーマンスにむけての気持ちを高めます


3月5日はカレイイリマオカラニの春の発表会を行います。
今日は早朝から、カヒコを踊る生徒さんたちのための、レイ、レイポオの準備を行っています。
ダンサー21名分のレイ、レイポオ。
アラカイの奈緒美さんがコクアで手伝ってくれました
お隣のスタバで腹ごしらえをして、これから自分の装飾を作ります。
フラは一つ一つの作業がとても大切です。
毎回準備を行い、パフォーマンスにむけての気持ちを高めます
2月のメッセージをトップページに更新しました♪
3月5日(日)に「カレイイリマオカラニの新春の集い」発表会を行います。
今回はカレイイリマオカラニでは、数年ぶりに独自の発表会を行うので、生徒さんの家族や関係者のみなさんにお声がけしたところ、ありがたいことにあっという間に満席以上となりました。
生徒さんたちが一番観てほしかった方達が集ってくださるので、本当に嬉しいです。
私が教えるカレイイリマオカラニでは、カヒコ(古典フラ)を生徒さんたちが真剣に学んでいて、今回の発表会でも、たくさんのカヒコをみなさんに観ていただきます。
また、アウアナはハワイのLUAU(パーティーで行うフラショー)のような形式で、観客のみなさんに楽しんでもらえるような構成を考えています。
今回はあっという間に満席になってしまいましたが、今後は、もっと多くの皆さんがハワイにいるような雰囲気の空間を楽しんでいただけるような機会を作れたらと考えています^^
なんだかわからないけど心がすごく感動すること..。
音、踊り、ハート(心)でチームで一段となる姿は、いつも私が求めることです。
みんなでジンギスカンを食べるのはチームワーク!(笑)
先週12月15日から3日間、私は生徒さんたちと京都へ行って参りました。
三年ぶりに、Lehua Kawaikapuokalani先生が来日されて、Kuhai ʻOhanaの先生、生徒さんたちが集い京都で盛大にワークショップ、記念パーティーが開催されました。
三年ぶりにリアルにお会いするお師匠Lehua先生はますます神がかっていて、本当に素晴らしいフラと教えをシェアしてくださいました。
私も生徒さんたちもアロハをたっぷりと感じながら夢のような時間を過ごすことができました。
大変ななか来日してくれたLehua Kawaikapuokalani 先生、今回三年ぶりに主催してくれたフラシスター、クムフラ真理子先生に感謝です。
わたしと一緒に京都に行ってくれたカレイイリマの生徒さんたち、どうもありがとう♡(*^_^*)大好きなみんなと旅の思い出ができて、本当に幸せでした!
Lehua Kawaikapuokalani 先生は今年の11月にハワイで、ハワイアンミュージックの殿堂入りとして賞されました。来年2月には70歳になられますが、本当に素晴らしい功績をまだまだ残してくださっています。
2023年の6月に、北海道に来てくださることが決まりました!
みなさんにも来ていただけるような講演会など、また、企画する予定です(*^_^*)
フラの神様が来道されるのを、ぜひ楽しみにしてください♪
11月のトップメッセージを更新しました♪
2022年の暦もあとわずか。北海道は霜も降りて冷えています。お天気が良い明るい日、冬の手前の空気は冷たいですが私は嫌いではありません。
10月後半、3年ぶりに伊勢志摩へ一人旅へ行って参りました。
コロナになる前のまでは2016年からほぼ毎年伊勢へ参拝へ行っていました。初めて行ったきっかけは、Lehua Kawaikapuokalani先生が北海道へきてくださることが決まった時です。初めて自分にとっては大きなイベントを主催できるかどうかが、その時はとても不安で、心配しかなかったので、この気持ちをなんとかしたい!と思って、思いたったのでした。初めての一人旅の伊勢は、3日間の中で本当に色々なことがあって、導かれてるとしか思えないような旅でした。思った以上に遠くてハワイに初めて行った時のような気持ちでした。どこに行くにも冒険感が万歳でしたが、日本語が通じるだけまだいいと思っていたような..(笑)
私は一人旅は全然嫌じゃなくて、逆に一人でなんでも楽しむことができるタイプです。二人や複数で行く旅行ももちろん楽しいですが、一人の良さに慣れると自由ですごくいい。旅を充実させるのも、そうじゃなくなるのも自分次第。朝起きた時から、決断と行動が全てです。でもこんな風に一人旅が楽しくできるようになったのは、どう考えてもフラを始めてからだと思います。ハワイはもちろん、日本国内決まった場所ですが、あちこち一人で行くようになりました。
この写真は初めての伊勢、2016年2月19日
それはさておき..
今回の伊勢旅の目的は、コロナで燻っていたような自分の精神と気持ちを、新たにしっかりと禊、浄化したかったからです。毎年、鈴鹿にある椿大神社で教室のご祈祷をしていただいていましたが、今回は二見興玉神社へ導かれました。
本当に素晴らしく、ありがたいご祈祷をしていただきました。ハーラウと自分と生徒さんたちの健康を祈ってしていただいたご祈祷。終わったあとは本当に清々しい気持ちが広がりました。
私は猿田彦大神とご縁があるようで、たいてい足が赴くところや勧められるのは猿田彦さんが祀られているところです。神様たちを先導してきたという神様。今回も神主の方が最後にお話してくださったことが心に響きました。
2泊3日の短い旅でしたが、すごく充実感がありました。またたまに思い出を振り返って日記に記そうかと思います^^
伊勢から帰ってきた最近は、カレイイリマオカラニのFacebookページを日々更新することを楽しみにおこなっています。ブログやインスタとは違うカレイイリマオカラニの日常を通信風に書いていますので、良かったら覗いてみてください。
フラ教室カレイイリマオカラニのFacebookページ
11月の体験レッスンは随時受け付けています。お問合せフォームからお願いいたします。初心者の方は「土曜日10時30分〜12時 月3回レッスン」のクラスが体験可能です。体験レッスンは1回3000円いただいております。お気軽にご連絡ください♪
2009年10月にハーラウをスタートして、この10月で14年目に入りました。
今まで来てくれたみなさん、そして、現在通ってくれている生徒さんたち。
本当にありがとうございます。
私はその当時、クムになる修行に入ったばかりでした。
私自身がフラも、先生としての経験も未熟すぎましたが、私の先生であるLEHUA KAWAIKAPUOKALANI先生に「ウニキに入ったからには、ハラウを開いてカヒコをすぐに教えてください」と言われた一言で思い立ち、ハラウを立ち上げました。
ただただ、フラを皆さんにお伝えしたいという純粋な気持ちと、私自身もフラを続けたいという思いが、今現在もず〜っと私を引っ張って行ってくれたと感じています。
今、14年経ってもその時と気持ちは変わらず、そしてその思いを文章にしようとすると溢れてしまって、うまく形にするうことができません..。
私はフラを始めてから、本当にたくさんの経験をさせていただきました。
先日、原崎先生の生徒さんから「麻貴子先生がフラを始めたきっかけ、フラを始めてどれくらい経ちますか?」という問いかけをいただいた時に、私のストーリーを話しました。
ごく普通の私が、先生になったストーリーは、きっとみなさん興味があると思います。
生徒さんたちにはリアルに私に会った時に話しています。
みんな、それぞれにフラへの想いや、ストーリーがあります。
フラに感銘を受けて、真剣になるほど、その想いは深くなり、自分の人生の中の大切な中心になると思います。
それだけフラは深い、ということです。
なぜなら、「踊り」を習うだけではないから。
ハワイの歴史、文化、考え方、体の動き、全てがフラです。
私は今、自分の周りに、同じように感じてくれている生徒さんたちがたくさんいて、本当に幸せです^^
14年前に思い切ってハラウを立ち上げたまだ若かった自分を心からほめてあげたいし、勇気を持ってたくさん行動してくれてありがとうと伝えたい,,というか伝えています。
その当時36歳だった私、今年の11月には49歳になります。
よくやったね若かった私(笑)
そして熟年に入るこれからも続ける。
出会った人々、私のフラの原点を忘れないように。
私へフラの全てを現在も教えてくださっているLEHUA KAWAIKAPUOKALANI先生に心からの尊敬と感謝を..。
10月は様々なことを思い返す、節目の月です。
カレイイリマオカラニのインストラクターの原崎芽衣先生芽衣さんのフラブログ
https://may-hula.hatenadiary.jp/
芽衣先生が生徒さんたちを連れてハラウに来てくれました
2時間半、色々とレッスンを行わせていただきました。
来てくれてどうもありがとう
ブログにも模様をシェアしてくれています。https://may-hula.hatenadiary.jp/entry/2022/10/13/161232
芽衣先生のMele Alohaクラスは三年目に入ったそうです。
生徒さんたちへの丁寧な指導が、一緒に踊ってよく伝わりました
次はカヒコを習いに来たいと言ってくれて、とても嬉しかったです。
芽衣さんが私の生徒さんになって9年です。
ダンサーとしても、先生としても成長してくれました
心優しい素敵な先生なので、ぜひフラを始めたい方は連絡してください。初心者歓迎です
スタジオは西18丁目すぐなので、通いやすいですよ
インスタからもメッセージできます
https://instagram.com/mele._.aloha?igshid=YmMyMTA2M2Y=
フラは年齢関係なく、楽しめる健康に良い踊りです。インストラクターが受け持つクラスは、初心者の方は入りやすいので、どうぞご連絡してください^_^
Facebookページhttps://www.facebook.com/kaleiilima.culture
毎年ご自分の畑のお野菜をくださる生徒さんから、今年もたくさんいただきました^^
手作りの南蛮味噌も
野菜大好きなので、毎回とっても嬉しい♪
明日からちょうど息子が帰省するので、たくさん新鮮野菜を食べさせてあげようと思います♡
先日いただいたビーツでボルシチを作ったら、東京の娘から食べたい..とコメントが..(笑)
家にいた時に当たり前に食べてた私の料理は、今は実家から離れる子供たちにとっては食べたい食事となっているようです。私も母からもらったおかずは今でも美味しいな〜と食べますから、家庭での食事は大事、と思って料理をしてきました。
今日は毎週余市からご近所にくる八百屋さんから、朝もぎのトウキビも買いました。
トウキビも名残おしくてついつい買ってしまいます。
野菜がなんでこんなに好きなのかな〜と、あらためて思い、最近気づいたのは、本物の自然の甘味を感じるからなんだと思いました(笑)大人になってさらに深まる味覚。
外に出ると風がカラッとしてきて秋の空気を感じさせます。今日はみんなで最後の夏のフラショーを楽しみたいと思います♪
フラショーの前の腹ごしらえ♪とうきびご飯と頂いた南蛮味噌。ビーツのをたっぷり♪この食事が私の身体とフラを作っていると毎回感謝して頂きます
<体験レッスン>
9月は体験レッスンを受け付けていますので、タイミングが合う方はどうぞご予約ください。
土曜日のクラスは40代〜70代の方が在籍しています。
みんな穏やかで楽しい方たちです。入りやすいクラスですよ♪
概要はこちら
9月の体験レッスンのご案内です。
土曜日10時30分〜のMaileクラスは初心者の方が初めからフラを学べるクラスです。
残席2名の方が入れますので、フラを学びたい方はぜひ体験にお申し込みください♪
9月の体験日時
9月17日(土)10時30分〜
体験レッスンの費用 3000円
(在籍する生徒さんと同じレッスンを受けていただきます)
お申し込みはお問い合わせフォームから
当教室では、Kuhai Halauに伝わる古来から続く伝統的な古典フラ(カヒコ)、現代フラ(アウアナ)の両方をしっかりと学べることです。
ハワイ人の伝統文化である踊り、精神性、考え、生き方を知り、実践することが「フラ」
そして、自分の体をきちんと使えることができるように、丁寧な指導をしています。
教室では小さいお子さんからシニア世代の方まで幅広く、純粋なお気持ちでフラを学び、踊っています。
お申し込みお待ちしております♪
8月14日のお祭りは、大勢で楽しく踊りました^^
子供、大人世代を超えてみんなでフラ。とても幸せな時間だったと思います
また来年もお誘いをいただきました。タイミングが合えばぜひ..。
日々、毎月、1年1年、色々なことが変わります。
何か一つ行うたびに、私には大きなエネルギーが必要(時間、体力、精神力)です。
続けることは大事ですが、その時にならないとわからないこともたくさんあります。
なのでいつでも、来年もこの機会はある、とは思わずに1回1回を大切にしたいと思っています。
何ごとも未定が一番。
未来のことはあまり決めずに行くつもりです^^
フェイスブックページにたくさんお写真があります。
ぜひご覧ください♪
https://www.facebook.com/kaleiilimaokalani
6月14日の北海道神宮の奉納の記事がスポーツ報知新聞に掲載されました^^
みなさま、ぜひご覧ください。
https://hochi.news/articles/20220614-OHT1T51099.html