札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

A Kolau au

カテゴリ: Hawai'i,HULA,クムフラへの道
投稿日:2011.11.24

あと数日で最後のウニキセッションに出発します。その前にちょっと前回をふりかえり・・

前回のセッションではカネオヘに住むクムのハラウに3日間ステイさせていただいて、ベーシックや様々なレッスンを受けさせてもらうことができました。

クムウラのハラウはコオラウ山脈に囲まれた場所にあります。私はコオラウに会いたくて仕方なかった!ホノルル空港から車を走らせている道中、ハイウェイの景色からコオラウが見えたとたん神聖な気持ちが高まりました。ハワイ島とはまた違うオアフの自然。自然はどこに行っても色や香りや景色がちがう。そして受け止めてくれる感覚もちがう。

コオラウというと一番に浮かぶのはHi'iaka i ka poli o Peleが激しい雨、嵐の中、コオラウ山脈にはいっていくシーン。
そしてフラ「A Kolau au」コオラウアウはとても難しくて悲しいことに何度練習してもなかなか上手にならないんだけど・・ずっと私の中にあったイメージが現実でみることができた時、ほんとう〜にスピリットが喜びました。こんな素晴らしい場所で過ごさせてもらえることに。。
3日間のステイはウニキのセッションの時とはまた違った、ほんとうにスペシャルな時間と体験をすることができた。大好きなクム、そしてOHANAと一緒に生活できた時間。普段話せないいろんな話をたくさんして、みんなと心が通じ合った時間でした。

uniki1.jpg
uniki2.jpg

uniki3.jpg


Mana is..

カテゴリ: Hawai'i,HULA
投稿日:2011.09.14

ハワイ語でよく使われる「Mana」という言葉。

Manaとはどういうものか皆さんはご存知ですか?
ハワイ語の辞書をひくとたくさんの意味がかかれています。マナの意味は「mana」ともかかれています。きっと言葉ではなかなか表現しにくいものなんでしょうね。

日本語にもManaとほとんど同じ意味の言葉があります。
フラを踊っているときに、私はよく生徒さんに「周りの気をもっと感じて踊って!」といいます。その「気」を感じて踊るか、踊らないかで、フラが全くかわってきます。目に見えない「気、Mana」を感じて表現するのがフラ。気とは自然のなかにあるもの。辞書にはSupernatural Powerともかかれています。Divine Powerとも。
その気に導きを感じながら、求めながらもっとフラを感じてみましょう。

ウニキの1年目1回目のセッションの時(2010年3月)ホノルルに1日ステイしたのですが、その時に知人がスピリチュアルスポットと言われてる場所に連れていってくれました。あなただったら何かすごく感じるかもしれないと。。その場所はここでは書くことはできませんが、やはり連れていってもらったときにすごく色々と感じることがありました。
その後海辺に出て、心のなかである存在と対話をし「今私たちのまわりにすごくManaが集まっているよ」と言ってとったのがこの写真。
uniki7.jpg
知人はとてもビックリしていましたが、でもそのManaが集まってくる瞬間というのは私はとても敏感にわかります。それはハワイにいるばかりでなく、札幌にいてもどこにいても。

これはあくまでも私の考え方ですが、Manaとは特別なものではなくいつでも自分の側にあるもの。それを自分自身が日頃から大切に感じていれば良いManaを感じることができるし、自分自身にもManaが宿っていく。
そんな風に私は思っています。
波動のいい場所、自然の豊かな環境に皆さんたくさん出向いて、そして、自分のお家も奇麗にいつも整えて、身の回りを清潔にして、Manaを感じて生活してみましょう。


カハレレフアより

カテゴリ: Hawai'i,HULA,クムフラへの道
投稿日:2011.07.19

昨日の夕方にヒロに着きました。
ホノルル空港で仲間に会って、久しぶりの再会の喜び♪
ヒロにつくヒューエット先生が迎えにきてくれます。

ハワイ島に着き、ロエアがきてくれると帰ってきた!という気分になります(^-^)
夜もひさびさのみんなでの食事に満足。

今日からレッスンです♪


ハワイ旅回想録

カテゴリ: Hawai'i
投稿日:2011.05.31

5月12日〜1週間、ハワイに行ってきました。
今回は娘と母も一緒に^^
いつもは勉強が目的のハワイ旅ですが、今回は勉強&ハワイを愉しむ旅になりました。

母も娘もハワイへ行くのは初めて。
いつも私がどんなところへ行ってるのか?(と言っても今回はハワイ島には行けませんでしたが)想像のなかでしかなかったので。
ホノルル空港を降りて、あの心地よい風やすこしムンとした空気を感じて、すでにとても喜んでいた^^
連れてきてあげられてよかった〜。ともうここで思いましたよ(^^)

今回は2人が初めての滞在&ある程度日数もあったのでコンドミニアムを借りました。
海よりは山の方が好きな母のためにマウンテンビューの部屋を指定。

高層階だったので本当に景色が美しくて、「この景色を見られただけでも来てよかった!」と母は大喜びでした。もちろん娘も大興奮(笑)

マノア方面の景色がよくみえます。
IMG_0086.jpg

そして・・夜景がほんとうに美しかった^^
IMG_0141.jpg

到着した日から、住みたい!というくらい2人ともハワイが大好きになったようでした^^

(つづく)


ティーリーフのパウ(ウニキ回想録)

カテゴリ: Hawai'i,HULA,クムフラへの道,植物
投稿日:2011.05.11

ティーリーフ(Kī)
とても強い浄化やシールド(保護)のエネルギーをもっている植物です。
昔から魔除けやお守りとして持たれたり、カフナが儀式に使用したり、一般的には家の周りに植えられたり、スチーム料理につかったり、お皿にしたり、靴としてはかれたり、お薬として飲んだり・・etc
ハワイの方たちには昔からなじみ深い植物でしょうね。フラでは、ティーリーフでパウをつくったりレイを編みます。

今年(2011年)1月のウニキの卒業の儀式のセッションでは、初めてティーリーフでパウを作らせていただきました。
山ほどの箱のなかに山以上の!のティーリーフ。フレッシュでとても美しかった。使うときは芯を噛み切るんだけど、オーガニックのティーリーフだったので美味しかったです。みんなで大きさを選別して自分のサイズにあったものでパウをつくります。
約1週間かけてつくりました。葉が乾燥するとギュっ!と詰めて編みたし。私は最終的に200枚以上のティーをつかったのでボリュームも重さもたっぷり。
P1040196.jpg

P1040198.jpg

P1040200.jpg

P1040199.jpg

毎日儀式のための準備で2〜3時間ほどの睡眠でかなりよれよれだったので、これで踊れるか?不安になるくらいの重さでしたが、本当に贅沢で幸せな経験をさせてもらっていると感謝しました。なかなかこんな経験はできないとおもう。
ただ踊るために作ったのではなく、ある意味自分が生きてきたすべてが含まれているような本当にいろんな想いや過去やマナがつまっていました。今おもいだしてもハートが熱くなるくらい。
まだまだこの先のセッションは残っていますが、昨年の1年を振り返っただけでもたくさんの経験(現実的にも精神的にも)がありすぎて胸がいっぱいになります。すこしずつ整理しながら、自分のことにもっと客観的になりたい。そして次の卒業の儀式には、今年以上に自分が満足する結果がだせますように。


Pele's Hair(ペレの髪の毛)

カテゴリ: Hawai'i,HULA,クムフラへの道
投稿日:2011.05.09

ボルケーノで初めて「Pele's Hair」を発見!
ビジターセンターで展示してあるものしかみたことがなかったのです。地面にキラキラと輝きながら植物のように生えています。
毛根のようなものまでついているんだよ。

P1040472.jpg

P1040486.jpg

ここに存在するものはすべて火の女神ペレのものなので、勝手に持ち帰ることはできません。


フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード