札幌のフラ教室「ハーラウ・オ・カレイイリマオカラニ」のブログ

子供たちと一緒に歌う、演奏する、踊る♪それはとても素敵なこと!

木曜日は子供たちのクラスです。

16時10分から17時は幼稚園、低学年の子供たちかフラを学んでいます。子供たちにも少しずつハワイ語を歌で教えて、意味を伝えています。
真っ直ぐな目で私の顔や口元をみて、ウクレレに合わせて歌うさまは…抱きしめたいくらい可愛くて仕方ありません(*^^*)
子供は耳がいいからそのまま聞こえたように言葉にします。
ハワイアンは文字がありませんでしたから、こんな風に大切なことを憶えていったのかな..^^
子供たちは自分の憶えるパートを鉛筆でかいたり、メモしたり、、本当に純粋に、そしてフラを大好きな様子を見せてくれます^^


17時15分〜は高学年の子たちがフラを学んでいます。
修学旅行や、行事ごとでお休みの子が多く、昨日は2人でレッスン。
イプ(ひょうたんの楽器)、イリイリ(石を打ち鳴らす楽器)、ウリウリ(マラカスのような楽器)を教えてあげて、
私はウクレレで歌い、3人で音楽セッションをしてみました(^0^)
子供たちは「あ〜〜〜楽しい〜〜〜〜!!」といいながら幸せそう(笑)
歌う、楽器を鳴らす、踊る。本当に素敵なことでハートが喜びます☆


カレイイリマオカラニでは、ハワイ島で修行をしたクムフラ(フラの先生)が、子供たちに直接ハワイの伝統を大切にしたレッスンをしています。
子供たちのクラスは随時生徒さんを募集しています。
小さいお子さん、低学年のお子さんはお母さんは教室で見学している方が多いです☆お母様たちもとても楽しそうに子供たちの様子をみていますよ^^
高学年のクラスはお母様たちの付き添いはありません。
大人と同じように、自分で責任をもってレッスンを受けています(^ー^)
お気軽にお問合せくださいね。


フラの魅力..

6月になりました。
毎年この時期は北海道神宮例祭にむけてレッスンが大詰めを迎えています。
1年の半分になり、ハーラウは今年の1月から見えないところでけっこう動きがあります。

生徒さんの出入りもありますし、大小様々なイベントのお誘いや出演をいただき..
ありがたいな〜と思っています^^

いつも感じること。
フラを始めたい方はきっとたくさんいるのでは、、と思っています。
でも、全く知らない方にとっては、フラは敷居が高いものにも思われているかな〜
異文化ですからね。

私がフラを始めた時はハワイにもフラにも全く興味はありませんでした。
と大声で言ってしまいます..ごめんなさい..笑
それでもスタートしてからフラが大好きになって、今は先生をさせてもらっています。
ご縁って不思議。
フラが大好きで学びたくて、LOEAに出会って
ハワイ島に何年もかけて修行に通い、クムフラ(フラの指導者)として認めていただきました。

私のところに通う生徒さんたちは、初めてフラをスタートする方が9割以上
フラや、ハワイの人たちの文化をひとつずつ、一歩ずつ学んでいっています。

私自身もそんな始まりでした。
だからみんな、なんにも知らないで来てOK〜と思っています♪
すこしずつ、続けていくとフラの素晴らしさ、魅力がわかっていきます。

懐かしい写真。去年の3月に生徒さんたちとハワイ島にいきました。ロエアのハラウで合宿をさせてもらってたくさんのことを学んだ時。ハワイ島ヒロの街でとったスナップ^^
みんな私のところでフラをスタートして、そしてずっと学んでくれています。今は一緒に大きな舞台で踊れるくらい、フラが素敵に踊れるようにもなりました(^ー^)フラはやっぱり素敵だと思う。人がどんどん進化して、成長して、美しくなっていきます..♡
フラを始める前は、始めたばかりの時は、未来にこんな自分が存在するなんて..想像もできませんでした。
halau


いよいよ2015メリーモナークフェスティバルのコンペティションがはじまります

カテゴリ: Hawai'i,HULA,ロエア,日記
投稿日:2015.04.10

今日はいよいよメリーモナーク、今年のミスアロハフラが選ばれます。
そして、今年のメリーモナークでは師匠のLoea Kawaikapuokalani Hewett先生が審査委員で復帰されました。
長丁場でたいへんですが、
ロエア、がんばってくださいね。

日本でもハワイからの中継で観ることができますよ。
☆日本時間スケジュール
4月10日(金)午後1時~7時(ミスアロハフラ)
4月11日(土)午後1時~7時半(グループ・フラカヒコ)
4月12日(日)午後1時~8時(グループ・フラアウアナ)
↓中継はこちらをクリック!
http://www.k5thehometeam.com/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私のFacebookのタイムラインではハワイからの中継のようにメリーモナークの写真がどんどん流れてきます。
ん〜〜私もいきたい!!と眺めつつ
来年こそは!といつも思いますが
いまは近くて遠いハワイ〜
ハワイにいっているみなさん、楽しんで〜〜♪


岡田央さんのハワイアンLIVE☆(^^)

カテゴリ: Hawai'i,HULA,LIVE,フラガール,日記
投稿日:2015.01.12

先日、土曜日は岡田央さんのハワイアンLIVEに生徒さんたちと参加してきました☆
1101
1104

岡田さんは札幌でウクレレスクールもされています^^
私も1度参加したことがあり、そのあとはなかなかスケジュールがあわないのですが..(;_;)
お人柄がとても穏やかで優しい☆演奏も歌ももちろんすばらしい方なのでとっても楽しみにしていました♪
1105


岡田さんの歌にあわせて、参加されていたハーラウのみなさんがどんどん前に出て踊られます^^

Kaimana Hila♪
1106
1103

美味しいお食事をいただきながら、フラを楽しむ♪
レストランの解放的な雰囲気、出てきたお料理もお酒も美味しくて、たくさんのフラソングやフラを観れて..
外は雪景色だけどハワイを感じました♡
1014

嬉しそうなめんこい顔(笑)
1109

ロエアのKa'ililauokekoaを踊りました〜コーラスの振付けをみなさまにレクチャーさせていただいて..
ありがとうございましたm(_ _)m
1013

Ka pilina
10112

最後はみんなで輪になりHawai'i Aloha。
垣根がないALOHAを感じる時間(*^^*)
岡田さん、ご一緒させていただいた先生方、みなさまありがとうございました♡

1110


吉見大介さんをお招きしてフラセミナーを行ないます♪

来月、ハワイ在住のフラナビゲーター吉見大介さんをハーラウにお招きして
「フラダンサーのためのフラ力アップセミナー」をして頂きます〜(^0^)

hula4

大介さんのご紹介
ライター、翻訳家、通訳、司会、コーディネーター、写真家….多才な方です。
ハワイと日本のフラ界に精通し、多くのクムフラ、ダンサー、ミュージシャンの方とつながりがあります。
大介さん自信もメリーモナークに出場経験のあるフラダンサー♪
フラセミナーでは、フラビギナーの方から経験者の方にむけてフラに近づけるようなアプローチを伝授してくれています。

大介さんのサイト
フラナビ・ハワイ
Nui Daisukeブログ
フラレアダイアリー

今年の3月に行なったハワイ島のカハレレフアでの合宿では、大介さんにも参加していただき通訳などなどお願いしました(^-^)
hula2

ロエアからの信頼も厚く、私とロエアをつなげてくださったきっかけもあり..
私と大介さんは6年くらいのおつきあいとなりました。
hula3

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大介さんにはウニキ(クムフラの修行)に入る前から知り合い、何かあるときには話をきいていただいたり、ハワイでお世話になったり、、ウニキの時もみてもらったりと...心の兄のような存在かな〜

ハーラウに来てもらうタイミングがなかなかあいませんでしたが、やっと〜(^0^)
12月の寒い時期になっちゃったけど〜ハワイをみんなで感じられるかな♡^^
大介さん、生徒さんたちもとっても楽しみにしていますよ☆

さて、当日にむけて準備をスタートしていきます♪


カヒコのリズム

カテゴリ: Hawai'i,HULA,KAHIKO,日記
投稿日:2014.09.18

先日、銭函でワークショップを行ないましたが参加してくださった方がメールでご感想をかいてくれていました。
ハワイでレッスンを受けた時の感激や気持ちを思い出したとのこと..嬉しいな(^^)

そういう記憶は、身体の中の細胞や魂に記憶しているのでは、、と私は感じます。
イプヘケのリズム、チャントやHo'pa'aの声、、
私も初めてそれを聞いたときに、自分のスピリットが震えるような魂がワクワクしているような初めての感覚をもちました。
私はすぐ「カヒコを学びたい!」と強く願いました。

最近、新しく入ったハラウの生徒さんたちにレッスンをしていて
イプヘケのリズムにのっていった時に、生徒さんたちの瞳がどんどん輝き、スピリットが元気になっていくのが私に伝わってきました。
一緒にフラを踊っていると生徒さんの心やスピリットが喜ぶ感覚がよくわかります。
私と生徒さんたちはいつも呼応しているからだと思います。

先日の日記に呼びかければ応えてほしい
ということを書きましたが言葉で返さなくてもいいんです。
それはフラを踊っているときに一緒にリズムにのって感じられていけたら幸せです。

何事も長く続けて深度が深まると、学びたいことも変化していきますね。
なにが自分にとって学びたいことなのか、、今の自分に合ったハラウや場所を選んでいけたらいいですね。

IMG_8341
写真は今年3月、ロエアのハラウ、カハレレフアで生徒さんを連れてカヒコ合宿をした時です^^今年のことだけど懐かしいなあ♡


5月18日はKawaikapuokalani Hewett Day!

カテゴリ: Hawai'i,HULA,information,ロエア,日記
投稿日:2014.05.22

今年2月22日で御年60才、還暦を迎えられたロエア
ハワイでは5月18日に盛大にバースデーパーティーが開かれました。

そこでの模様をライターの吉見大介さんがブログで紹介してくれています(^ー^)
こちら

そして、ロエアの長年の功績を讃えられ
ハワイでは「5月18日Kawaikapuokalani Hewett day!」と制定されました!
なんて素晴らしいことでしょう!!
kawaikapu
こちらの動画で州知事がお話されています!


クムフラであり、ヒーラーであり、コンポーザーであり、クリエーターのロエア。
ほんとうに素晴らしい、アロハに満ちた心の温かい方です。
フラを教えてくださる時は、時に厳しく、優しく、ユーモアたっぷりに、私たちを見守ってくださって。
ハワイだけでなく、日本、アメリカ、ヨーロッパ、、世界中にフラを指導に飛び回っています。
でもハワイにいらっしゃる時は私たちと同じようにごく普通に生活され、お孫さんの面倒、食事の支度、お掃除、お洗濯、家事をなんでもこなす家庭人でもあります。
こんな風に歴史に残っていく素晴らしい方から、そばにいさせていただいて、いつもたくさんのことを教えていただけることに本当に感謝です。
次は65才のときに大きなパーティーをされるそう。今回は行けなくて本当に残念でしたが、次はお祝いにいきたいと思います。ずっとお元気でバイタリティ溢れるロエアでいてください♡

loea10


新規カヒコベーシッククラスがスタートします!(木曜日11時〜12時)

フラ、カヒコを学びたい方むけの新しいクラスがスタートしました!

♪カヒコベーシッククラス♪
毎月木曜日11時〜12時までレッスンします。

クラスが定員になるまで、体験レッスンを無料(1回)で受けられます(^ー^)
ぜひフラを学びたい方はまずは気軽に体験にご参加ください。
体験後、同月に入会を決められた方は入会金3,000円がフリーになります☆

5月はあと22日、29日の木曜日に体験が可能です♪


<レッスン内容>
フラの神様とよばれる「Kawaikapuokalani K. Hewett」直伝のフラのベーシックステップ、フラカヒコ、アウアナ、オリを学びます。
ハワイアンの精神性、考えを学ぶことで、調和を得ることができ、フラは私たちの人生にとても役に立ちます。
フラの踊りは、自然や愛を表現し、神々と繋がることに通じます。
フラを踊ると、心の風通しがよくなり、前向きになったり、感情が穏やかになります。それもフラの素晴らしさです^^

私(麻貴子カレイイリマオカラニ)は6年前からハワイ島のヒューエット先生のハーラウに通い、現在も学びは続いています。
ロエアから直接学び、ハワイで修行を積んだことを皆さんにお伝えしていますので、純粋なフラを生徒さんは学ぶことができます。
古典フラにとくに力をいれていますが、美しいアウアナももちろんレッスンしています。すべてヒューエット先生の曲、オリジナルのフラです。

お問合せ、お申込はお電話、メールでどうぞご連絡ください!
よろしくお願いいたします(^ー^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2014年3月のハワイ島合宿
生徒さんたちを連れて、ハワイ島のヒューエット先生のハーラウでカヒコ合宿を行ないました。
生徒さんたちもロエアから直接フラを学べる機会があります^^


第51回メリーモナークフェスティバル

カテゴリ: Hawai'i,HULA
投稿日:2014.04.26

第51回のメリーモナークフェスティバル♪
ミスアロハフラが決まりましたね!

今日はこれからカヒコ、明日はアウアナ!

カヒコ、観たいけどこれから仕事とレッスンがあります。。

今日はメリモ鑑賞にしようか?(笑)

メリーモナークフェスティバル中継はこちらから♪



6月のKAHULAコンサートにむけて

カテゴリ: Hawai'i,HULA,KAHIKO,イベント,ロエア
投稿日:2014.04.03

ハワイから帰国後、6月のKAHULA、北海道神宮例祭にむけてのレッスンがスタートしました。
今年は14日は神宮祭、翌日15日はKAHULAという、若干ハードなスケジュールですねぇ
KAHULAについてはこちら

KAHULAではカヒコとアウアナ、2曲おどります。
どちらも3月のハワイの合宿でロエアが教えてくださったオリジナル、できたてほやほや〜

ロエアの素晴らしいところは、その時のご自分の体験、思いをすぐポエムにし、曲をつくられるというところ。
ハワイアンは文字がなかったので自分の記憶、残しておきたい大事なことを口伝えで残してきましたが、まさにロエアもそのとような感じで、一緒にいるといつも歌を口ずさんでいたり、歌詞をかかれています。

今回踊る2曲、カヒコは私たちが一緒に体験したことを曲にしてくださり。
アウアナも一緒に体感したことを残してくださいました。

とてもスペシャルで、幸せな気もちになって、教えて頂いたときは感動、、でした。
そして自分が体験したことはフラのモーションでエネルギーになって表現されます。
生徒さんたちも本当に真剣にとりくんでいました。

そのような私たちの旅、私たちのフラをどうぞKAHULAではお伝えできたらいいなと思います。
カヒコ、アウアナともにロエアのチャントで踊らせていただきます(^0^)

KAHULAコンサートのチケットはあと若干数、私の手元にありますので、どなさまもぜひロエアの素晴らしいフラと歌、私たちのフラを観にいらしてください。
お問合せはどうぞお電話、メールでお気軽にくださいね。
よろしくお願いいたします!

MAKIKO




フラ体験レッスン

各種イベントの実績

各種イベント・ショー・ワークショップのご依頼について

お問い合わせ

ブログ

RSSフィード